| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 “The Addams Family”『アダムス一家』。ホンダ・オデッセイのCMで何度も観た人たち、何度も聞いた曲(※このCM、モーティシアと執事だけ本物だったって今回知ったわ…軽くショック)。きっと私たち世代には凄い知名度ですが、どれくらい流行っていたんでしょうかね?ロードショーでよくやってたと思いますが、私は今回が初視聴となります。アメリカのコメディって独特のクセがあるので、スーっとハマれば何よりですが、馴染んでくるまで時間がかかるんですよね。
1作目なのに登場人物とかの説明は無し。聖歌隊に熱湯?のようなものを掛けるオープニング。リンゴを咥えたパグズリーにボウガンを撃つウェンズデー…結果は描かれない。悪質なジョークなのか?聖歌隊は死んだのか?バグズリーは不死身なのか?この世界観の予備知識が無いから、私は彼らファミリーが妖怪か何かかと思っていましたよ。だってハンドくんとか出てくるし、門は勝手に閉まるし、シロクマの敷物は足かじるし… うぅ~~~~ん、全然馴染んでこない。笑いのツボが私とズレている。でも、無表情なウェンズデーと、意味不明な笑いを浮かべているフェスターの表情はイイネ。ウェンズデーのこの色白・無感情キャラって、'90年代の日本のアニメに多大な影響を与えたと思います。綾波レイにホシノ・ルリに土萠ほたるに…クセの強い味付けを、日本人好みにして馴染ませる技術。そういうの日本のクリエイターって上手ですよね。スパイスの効いたインドのカレーを日本の国民食カレーライスに変えてしまう技術と一緒かもしれませんね。 血みどろの学芸会でちょっとクスリとしました。だってジョバババババーーーって、血が出続けてるんだもの。 その後のテンションは低空飛行でしたが、どういう訳か、モーティシアが拷問器具で締め上げられているところで、突然、急に、この一家が愛おしく思えてしまいました。どうしてこのシーンで?って、自分でも意味が判りません。あと15分ほどで終わるというこのタイミングで『もう1回最初から観てもいいな』って思えたんです。 次に観たとき、心から楽しめるか判りませんが、最初観るときの、感性が馴染まなくての苦戦はしないでしょう。ひとまず2も観てみます。 【K&K】さん [DVD(字幕)] 6点(2024-08-20 23:09:04)
K&K さんの 最近のクチコミ・感想
|