131.《ネタバレ》 前知識ほぼなしで見ましたが、お話としては、女子高校生4人の急造バンドが、高校文化祭で、ブルーハーツの「リンダ リンダ」を披露しようと、猛練習したりするという、知っていたらスルーしてしまいがちな内容で、更に、ボーカルは韓国からの留学生という、駄作街道まっしぐらというか、駄作無双というか、そんな感じです。横道にそれますが、ブルーハーツが流行ったとき、私はリアルタイムで高校生でしたが、朴訥な感じがあまり好きにはなれませんでした。しかし今となっては、唱歌として再評価しているところで、日本語がはっきりしていて、思わず口ずさんでしまいます。聴きたくないけど歌いたくなるカテゴリーにおける、ひとつの完成形と言えます。話を元に戻しますが、冒頭に述べたとおり、駄作臭のきついプロットにもかかわらず、こんなに面白い映画を創れてしまうというのは、ちょっとした魔法を見たような感覚です。各シーンにおいて、人と人との関係により生じる「空気」であったり、「間」であったりが、ごくごく自然に再現できてるんですよね。各役者が下手な芝居をせず、役になりきり、キャラクターの魅力を最大限に引き出しています。また、そのシーンが持っている味が出尽くすまで、ギリギリまで引っ張ってから次に繋いでいくので、空回りとか、上滑りとかが全くなく、着実にヒットが重なっていく感じです。出演者とスタッフ間において、そういった作品に対する姿勢や意識が、高いレベルで共有できているのが感じられ、監督の並々ならぬ才能を感じました。 【camuson】さん [DVD(字幕)] 9点(2024-10-10 18:11:50) |
130.《ネタバレ》 (2006年 テレビ録画視聴時のレビュー) タイトルから、「ブルーハーツ」「バンド」「青春」といったキーワードを連想してしまいますが、実際そのまんまの作品でした。 90年代に青春時代を送った私にとっては、ブルーハーツの音楽は思い出とガッチリ結びついています。なかでもやっぱり「リンダリンダ」は特別で、あのシャウトを耳にすると、つい体がウズいてしまう。 1976年生まれ、私と同世代の山下敦弘監督がその感覚を共有しているのだろうことは容易に察しがつきます。 一方で、この作品の主人公たる現代の女子高生たちはどうなのか。「リンダリンダ」で血が騒ぐのか。 その点ちょっと疑問を感じてたのだけど、実際「リンダリンダ」は今の高校生たちのなかでも生きているらしいですね。 現代の「軽音楽部」の女子高生たちが「文化祭」のライブで「ブルーハーツ」を演奏する、という設定が、なんだか新鮮なような懐かしいような、不思議な感覚でした。 一生懸命彼女たちがリンダリンダを練習しているのは、ほほえましいもんでした。 でも、やっぱり少々違和感も。 いったい、このヌルさは何なんだ。この気持ち悪さは何なんだ・・・という思いがずっとアタマを離れませんでした。 それは、ボーカリストとして韓国人留学生を持ってくるところにあざとさを感じたせいかもしれません。 リーダー格の恵の、短気でありながら優しさを併せ持つというキャラ設定(あるいは演技)にウソ臭さがプンプン漂っていたせいかもしれません。 他にもいろいろと突っ込みどころが満載で、ノリきれない映画でしたが、そもそも30代の既婚の男が観て感情移入できるほうがおかしいのかもしれませんね。 ま、創っているのは同じ世代の男なんですけど・・・。 【りょうち】さん [地上波(邦画)] 5点(2021-02-06 01:06:22) |
129.正直言って退屈な場面が多い。 最後のライブに向けた期待感はあるものの、結局は程々な感じ。青春の一シーンとしてはこういった方がいいのだろうか。 【simple】さん [地上波(邦画)] 4点(2019-03-09 22:30:43) |
128.女子高生がバンドをやるというありきたりで地味なテーマだが何故か面白かった。その理由は「あんなもん一人でやっても面白くないべ」に逆説的に詰まっているように思う。ブルーハーツが好きな人にはお勧めできるかも。 【alian】さん [インターネット(邦画)] 7点(2018-09-13 06:55:11) |
127.《ネタバレ》 なんか、邦画の悪いところがいっぱい出ちゃっている作品。 思わせぶり。テンポが悪い。間延び。単調。動機がない。起承転結がない。目的が見えない。 それでも最後まで見たら何かあるのかと思って見続けてみて、結局何も出てこない。 全体的にダラダラしていて、いったい何を見せたかったのかがよくわかりません。そこにはドラマ性もなければ感動もありません。あるのは雰囲気だけ。なんか懐かしい学校の雰囲気。ちょっとだけタイムスリップできる感覚。ノスタルジー。でも映画としてはちっとも面白くありません。 体育館で、主役の4人以外のバンドが演奏をしています。男の子3人グループの学生バンド。そのときはお客さんはほとんどいません。 でも終盤、4人のときは大勢集まってきます。二つのバンドの『差』が自分にはよくわからなくて、ラストの盛り上がりには『高揚』とか、『爽快』とかよりも、『違和感』しか感じませんでした。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 4点(2018-02-03 09:18:59) (良:1票) |
【へまち】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-12-04 18:47:54) |
125.《ネタバレ》 ガールズ・バンドを題材にした邦画としては文句なしの最高峰でしょう。 オープニング、いかにも意識が高い高校生と言った感じのカメラに向かっての主張に、「うん、あったよね、こういう青春の恥って」と思わずうなずいてしまう人が多いんじゃないでしょうか。男女高校生たちのやり取りがまた自然な感じで、とてもリアル。どう見ても田舎の地味な高校に韓国人留学生がいて、その音楽素人の娘がなぜかバンドのヴォーカルになるという不思議なプロットなのに、その留学生がぺ・ドゥナだからそれだけで納得させられちゃうんです。あの“妄想MC”はこの映画で屈指の名シーンでしたが、ラストで突然盛り上がる体育館の観客たちも実はぺ・ドゥナの妄想がなせる業だったのかも(笑)。 香椎由宇は“こんなJK田舎の高校にいるかよ、でもほんとだったらかなり嬉しい…”と妄想させてくれるほどビジュアル的には光って(浮いて?)いました。でもバンドのベースはBase Ball Bearの関根史織だったので、演奏の見た目としてはかなり様になっていました。そしてME-ISM の山崎優子が謎の金髪先輩役で出演していて、弾き語りで歌う場面は圧巻でした。 【S&S】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2017-11-27 23:54:05) |
124.《ネタバレ》 「やりゃあなんだって楽しいよ」。このセリフのためにまた見返したくなる。 空気人形で存在感を見せたペ・ドゥナは本作品でも見事に配役されており、しかも群像を邪魔しない程度に、しかししっかりとストーリーも用意され楽しめた。 直接の関係はないが、本作品で湯川潮音に感動し、彼女の他の音源を購入するに至った。 本当に良いキャスティングだと思う。 【よこやまゆうき】さん [インターネット(字幕)] 8点(2016-07-28 21:29:42) |
123.《ネタバレ》 途中までは退屈で仕方なくて (リアルな高校生活を描きたいのかも知れないけど、そのせいで山場の無い映画になっているよなぁ……) などと意地悪に考えていたのですが、いざ本番での演奏シーンには圧倒されましたね。 それまでがテンションだだ下がりであっただけに、揺れ幅の大きさを感じられました。 演奏開始前に、主人公の女の子達が「どうだった?」「言えなかった……」と笑顔で会話を交わす辺りも良かったです。 上述のように、ラスト十分ほどは楽しめた作品なのですが、気になる点も幾つか。 まず、主人公達が遅刻したせいで色んな人に迷惑が掛かっているはずなのに、謝罪する姿が殆ど描かれていない事。 そして観客である自分としては、映画冒頭にて、ぎこちなく「リンダリンダ」を歌っていた留学生の少女が、きちんと歌えるようになったというギャップに感動させられたけれど、映画の中の人々まであんなに熱狂しているのは不自然に思えた事。 ユニコーンの「すばらしい日々」などが、あまりにもブツギリな編集となっており(ちゃんと区切りの良いところまで聴かせて欲しいな)と思わされた事。 一番キツかったのが、エンドロールにて本物のThe Blue Heartsによる「終わらない歌」を流した事で、これはもう何と言うか、残酷です。 せっかく(女の子達が頑張って演奏する姿、良いなぁ……)と思っていたところだったのに(やっぱり本物は違う!)と唸らされ、先程までの演奏が、完全に霞んでしまったのですよね。 せめて劇中で彼女達が「終わらない歌」を唄っていなければ何とかなったかも知れませんが、ご丁寧に連続して聴かされたものだから、たまらない。 全体的には嫌いな作風ではありませんし、監督さんの「溜めて溜めて、クライマックスで解き放つ」上手さは凄いと思うのですが、最後の最後で(何も本物を流さなくても……)と、嘆息させられた形。 一度は感動したはずなのに、それを上書きされてしまったという、貴重な体験を味わえた映画でした。 【ゆき】さん [DVD(邦画)] 6点(2016-07-12 05:22:29) (良:2票) |
122.《ネタバレ》 私の涙腺崩壊が、まさかのラモーンズさんとピエールさんのシーン(笑)。予想をはるかに上回るラモーンズさんと予想のはるか斜め上のピエールさん本人。 そうなんだよな。私もバンド活動に青春を燃やした一人。本当に演りたいバンドは演奏が難しすぎて、それでブルーハーツを選んだりする気持ちがよくわかる。ゴメン、ブルーハーツディスってないです。彼女たちはブルーハーツのメンバーの顔も(先生が甲本ヒロトの実の兄弟であることも)知らずに演奏していたのでは。そこがまたいい。 私もそうだった。知らないバンドを演奏することになって…、そして急にそのバンドを聞きあさったり知ったかぶりして。 ギター担当の恵が観た夢に出てきたラモーンズさん。恵の元彼が演奏していたといわれていたラモーンズさん。もう絶対に集まることのできないラモーンズさん(メンバーの中心人物の方、お亡くなりになってて…泣)。私も個人的に何度もカバーしたラモーンズさん。あそこで登場とは。ティーンの憧れ、演奏しやすいスクールロックバンドナンバー1! ソンのかわいさや前向きさの描写だけでなく、ほかのメンバーにもしっかりエピソードを組みつつ、過剰な演出は避けた結果、日本全国どこの高校でもあり得る素敵な青春ムービーに。ほのかなキュートなシーンの連続に気持ち良くなりました! 【JF】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-06-09 15:13:59) |
|
121.《ネタバレ》 蝉の幼虫が土から出て来た瞬間を目にしてしまったかのような感じでした。恵がソンの人生を一瞬にして180度変えた。素敵な瞬間とその輝き。気まぐれな思いつきと気まぐれな誘いが一人の地味な少女の視界を変えた そして学園生活を素敵なものへと一気に変えたシンデレラストーリー。ここはどうしてもペ・ドゥナ目線でいきたい 例え、唄が上手でなくてもそれでいい お色気なしのボーカルでもそれでもいい 彼女にしてみりゃこの日が学園生活もしくは青春時代における もしくは日本滞在中の全時間において最良でピークの日となっているのかもしれない 自分たちのミスによって減った演奏時間を一気に取り返すべきドブネズミで始まるリンダリンダでは 唄い始めから僅か40秒後にはすでに周りまでをもピークまで持っていく事出来てた とにかく選曲が良かった それは間違いない。とにかくペ・ドゥナ目線でみるとやばく感じる そんな嬉し恥ずかし素敵なシンデレラストーリーだった。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-04-07 23:59:42) (良:2票) |
120.《ネタバレ》 何でしょう……、普通の映画に無いものを感じたのは確かですし、そういう意味では凄く評価したいのだけども、何故か積極的に評価する気にはなれない。そんなちょっと個人的には困った映画でした。 青春の一部分を切り取ったような自然な雰囲気はとても良いと思いました。但し、それに伴い物語も特に大きな起伏もなくコピーバンドの演奏が順調に終わってジ・エンドなので、何だか物足りない気がしてしまいました。恐らく、米国のキッチリした起承転結の物語構成に馴れているせいで、何らかの山場を期待してしまっているのだと思います。 唯、邪推ですが、バンドの女の子たちのビジュアル(特に留学生を演じるペ・ドゥナ)があれ程自然体で可愛くなければ、みんな真剣に観ただろうかと思ったりもしました。 【民朗】さん [映画館(邦画)] 5点(2015-03-04 20:21:00) (良:1票) |
119.この雰囲気好き。 高校時代のリアルな感じを上手くすくい取っている。 |
118.《ネタバレ》 青春映画では一番好き。5本の指に入るほど好きなシーンがあります。ペ・ドゥナの妄想MCです。このシーンを見て心を持って行かれない人がいるのでしょうか?おそらくこれまでの人生でほとんど目立つことがなかった女の子が、誰も居ない体育館で妄想をぶちまけるんです。たまらんですよ。青春の匂いがプンプン漂ってきて、一瞬だけ拒否反応を起こしてしまうんですが、妄想MCが終わる頃にはトリップ状態です。たまらんですね。この映画のもうひとついいところは、主要メンバーがそれほど仲良くならないこと。後日談ですが、ペ・ドゥナが韓国へ帰る時、見送りに来たのは香椎由宇だけだったとか。これはあくまで映画の後日談ですよ。そのくらいの距離感の4人が頑張ってるというのが、青春っぽくていいじゃないですか。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-06-22 04:34:33) (良:2票) |
【Junker】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-06-21 16:18:25) (笑:1票) |
116.《ネタバレ》 スウィングガールズみたいなものだろうと思って見ていませんでした。冒頭の5分、どうやらスウィングガールズとは違う。入りの面白さ、画の面白さに軽い感動がありました。演出、カメラワークの素晴らしさは最後まで緩むことなく予定調和のラストは素直に感動しました。留学生の存在と自然でユニークなセリフの積み重ねの効果は大きいと思いますが、ストーリーは凡庸で、平凡な画を撮る監督だったら凡作以下になってたと思う。山下監督でよかった。傑作です! 【エウロパ】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-03-08 01:47:40) |
115.《ネタバレ》 ペ・ドゥナが主演だと知らずに鑑賞していたので、途中まで「結局凛子と仲直りして最後にライブで終了のパターンか」と思ってました。そうじゃなくてよかったのですが、ペ・ドゥナにそれほどハマれず、、楽しめましたがもう一つ何か欲しかった。 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-02-09 04:41:47) |
114.《ネタバレ》 スカパーで初鑑賞後、DVDをネットショップで即購入。もう何十回も観ました!これ、ガールズバンドの3日間を描いたように言われていますが、完全にペ・ドゥナ演じるソンちゃんを鑑賞するための映画ですね。特に、本番前の夜に誰もいない体育館でソンが一人でMCしてるシーンは最高!そして本番、さっきまではやる気満々だったソンが舞台袖やステージで見せる不安、「リンダリンダ」を歌い出すものの最初は不安なまま、でも必死で歌う様子、そして歌い終わったあとの笑顔・・・すごくリアリティありました。心境の変化をここまで見事に演じられるペ・ドゥナの演技力、すごいです!DVDの特典映像でこのバンドのライヴ(映画ではなく本当の音楽ライブ)を見ましたが、それはただのシロートバンドにしか見えませんでした。映画のライブシーンがあんなに素敵に思えたのは、やはりペ・ドゥナの高度な演技、制作者のセンスのおかげだったんだということが実感できました。全体的に、余計なドラマ性を排しているため、すべてのシーンがとてもリアルに感じられます。■笑いどころ:バンドに誘われてテキトーに返事するソン、カラオケ屋でのソンと店員とのやりとり、キャンユーセレブレートをミラーボールの中でノリノリに熱唱するソン、名セリフ「みんなパンツ見えてる」、日韓交流チラシの裏の落書き「ソンと仲間たち」や恵の怒った顔の似顔絵、恵の元カレ・響子の好きな人には興味津々だけど自分が告白された時は素っ気ないソン、スーパーで買い物中の望のセリフ「お母さん寒天作ってるから大丈夫」、牛のダーツ「カルビでーす」など・・・・ 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2013-03-09 22:13:03) (良:1票) |
113.よくもまあこんなにもつまらない映画をつくれたもんだとある意味感心する。それこそ高校生が学祭で撮る映画の方がよっぽどマシだと思われる。「等身大の高校生の日常を描いたリアルな~」などと3流評論家が書きそうなくだらなさ。個人的にバンドをやっていた人間としてはステージに遅れるヤツは本当にムカつく。許せるものではない。最初から最後まで気分の悪い映画であった。香椎の仏頂面がその象徴である。 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 0点(2013-02-24 21:04:21) (良:2票) |
112.《ネタバレ》 高校の雰囲気がリアル。 ブルーハーツ世代やバンドをやっていたならドハマリするかも。 でも、そうでなくても共感できる要素はたっぷり。 文化祭ってのは、よく揉めごとのタネになる。 留学生のソンがバンドメンバーのいざこざに巻き込まれてバンドに参加する場面が楽しい。 ぺ・ドゥナは童顔のせいか普通に高校生に見え、文化の違いを含めた天然キャラでなごませる。 たいした事件が起こるわけではなく高校生によくある風景が淡々と描かれるのでゆるーい感じ。 一生懸命なんだか、いい加減なんだか、どちらにしても甘さの残るところがいかにも高校生っぽい。 ユーモラスなシーンが結構散りばめられていて面白い。 これといった大きな感動を得る映画ではないが、中学高校時代が頭をよぎり、ノスタルジーには浸れる。 【飛鳥】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-01-09 00:13:14) |