132.《ネタバレ》 「如何に極端な選択をして最期を迎えようと、それが本人が選んだ・望んだ道ならば幸せだろう。」そう思える結末の作品は過去に多くあり、自分はそういう思考に至りがちですが、この作品は全く違う。 この作品を観て、色々な感情が湧き上がって来ましたが、それらを打ち消し結果的に「猛烈に悲しい」「猛烈に可哀そう」という感情が最後に強く残りました。 それは、どんなに栄光を掴んだとしても、打ち込める道があったとしても、京劇と言う道を蝶衣自身が選んだ訳ではないから。それどころか母親に指まで切断され、捨てられる様に無理やり押し付けられた道。そんな道に閉じ込められ、もがき苦しんだだけの人生。 スターとなった時ですら、彼は一般的に男性が望む様な事をする訳ではなく、望むのは「小樓と永遠に共演する事」。作品中幸せそうな顔をしていたのも同様のシーンのみ。 京劇の中でしか生きられない彼は、ある種異常なんでしょう。小樓の方が当たり前の生き方なのかも知れない。でも、その異常さが純粋に思えてとても愛おしくなる。 文化大革命を経て、11年ぶりに共演を果たす2人。あんな悲惨な目に遭っても、彼の想いは全く変わる事は無かったんでしょう、小樓に台詞の間違いを指摘された時、幼い日からの想いが・感情が爆発した様に思いました。自害する直前、メイクで表情は多く読み取れませんでしたが、僅かに口元が微笑んでいる様に見えた。このシーンが堪らなかった。 決して美しい話などではない、ただただ蝶衣が猛烈に悲しく、猛烈に可哀そうでしかない。 【夜光華】さん [映画館(字幕)] 10点(2023-08-22 21:41:24) |
131.《ネタバレ》 抗い得ぬ時代の波に翻弄されるとある一つの世界を描いた作品にも見えるのですが、同時に、その世界におけるたった一人のとある人間の人生というものを完全に=完全なる完成度で描き切ったごく希少な映画でもある様に思われます。その人物は、その世界と同様に、逃れ得ぬ業を根源とする自らの相容れぬ感情・性格=魂の咆哮に、これも同じく翻弄され続けて居る様にも見えるのです。まずは、その常人には届かぬだろう域に達した複雑怪奇な人間性を、これでもかと抉り出すサマのそれ自体が稀有なことと、その抉り出されるソレ自体にまた実に見事で完全なる説得力が備わって居たこと、に非常に深い感銘を受けたのであります。が、何よりもまた同時に、その私の理解の到底及ばない奇異なる一人の人間というのが、何ゆえにこんなにも崇高に美しいモノに見えるのか、ともはや驚愕しないことには居られなかったのですね。それは、正義・善悪だとか、運命だとか、幸せだとか不幸せだとかそんな一面的で単純な価値観で割り切れてしまうだろう自分自身の人間性というのが、心の底から恥しく・悔しくなる様な感覚だ、とでも言いますでしょうか。 重ねて、その分裂症ぎみに複雑怪奇な主人公の生の有様において、他方で一つ明確に一貫しているのが、京劇という芸術における彼の存在そのものだ、と思うのですね。彼は、生まれながらにしてその様な存在であり、またその様にしか存在できない人間でもあり、そして唯その様に生きて、そして死んでいったのだ、と。これこそが、一つの芸術の真髄・極致を描いたモノであるとしたら、だからこそ今作におけるその彼がこんなにも美しい存在に見えたのだとしたら、芸術というのは実に哀しいコトですね、と。私が今まで観た中でも、五指に入るべき深遠な作品に思われました。 【Yuki2Invy】さん [映画館(字幕)] 10点(2023-08-04 00:58:58) |
130.《ネタバレ》 いつか見ようとずっと思っていて、やっと見た。 てっきり女優さんの話だと思っていたぐらい、前情報はなし。 なので、いきなり次々現れるハードなシーンに、何度も視聴を中断した。 2日かけてやっと見終えたが、確かに見ごたえはある。 でも面白いのだろうか? 少し前のレビュアーさんも言われているが、キャラクターに一貫性がなさ過ぎて、「は?」の繰り返し。 終盤の小樓に至っては「何だ、こいつ」のレベル。 話もよくわからない部分が多く、ネットで解説を見たりして補った。 何だか腑に落ちないような、首をかしげたまま見終わった映画だったが、 それでも淡い光がかかったような映像は美しく、引き込まれるし、コン・リーはさすがの美しさ。 取りあえず、見ておいて損はないかなという感想。 【クロリン】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-12-18 00:30:51) |
129.何度みても心をつかまれてるいる感覚です。やっぱり満点。 レスリー・チャン至宝でしたね。生きていたらとずっと思う。 主演二人は同じ年の同じ月にうまれて、息もぴったり。これ以上の映画がないほど。 袁氏を演じた葛優もすばらしい、那爺もいいし、コンリーはすでに貫禄十分。 海外受けがいいようにすこーし過剰であったのですが、過小にしているところもあるのでプラマイゼロ。 今回みたのはなぜか戸田奈津子が字幕、英語から二回訳していたわりによくできていた。 一番京劇をわかってくれていたのは日本人だったという、それも伝えたかったはず。 こちらをお好きな方は梅蘭芳もぜひ! 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2021-10-11 22:07:35) |
128.《ネタバレ》 なかなか面白かったです。 京劇という中国の古典演劇が、目まぐるしく変わる時代の移り変わりに常に翻弄される。 日本統治時代、国民党時代、文化大革命時代と時が移っていくのですが、意外にも文革の時が最も文化否定が酷く、 吊し上げされてしまうくだりが見ていて辛かったです。終盤はほんと救いようがないですね。 だからこそ、伝統演劇は大切にしなきゃという教訓が生きてきます。 全編にわたってモヤがかかったようなバックとスポットライトの多用は、 映像全体が記憶の再現をしているような感覚に陥り実に印象的でした。 【あろえりーな】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-24 18:40:04) |
127.長いが、見応えあり。美しくも悲しいし、激動の時代を表しているし、映画として魅力的な要素が多い。 ただし、この長さならもう少し何らかの掘り下げがあってもいいと思うが、感動が極まるほどにはならなかった。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-21 20:11:44) |
126.三時間はちょっとなぁ・・で観始めましたが、思わず引き込まれてしまう微妙な人間関係の綾。 四面楚歌に陥った時はこの人間臭い京劇を思い出して乗り切ります。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-24 23:28:56) |
125.日本軍があんな粗暴な軍隊として描かれているのは、事実と違うのではないかと思うが、まあチャイナ製作ですからね。日本軍より蒋介石の方が酷く、文化大革命が最悪だったとするのは、現在のチャイナ共産党が一番という主張の裏返しなのでしょうね。 その激動に振り回される主人公たちを見ていると、正直なところ疲れてしょうがありませんでした。 しかし、大人になった蝶衣の美しさ、特にそのしなやかな手の動きにはみとれてしまいました。トァンへの思慕の情が伝わってきて、男女の恋愛ものにはない清らかさを感じました。 【駆けてゆく雲】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-10 18:18:22) |
124.《ネタバレ》 今さらながら初見。しかし最終盤の展開に驚きました。そりゃないだろうと。 前半の児童虐待編はともかく、中盤の成人編からはストーリーもキャラクターもずいぶん極端に振れる作品だなあと思っていました。絢爛豪華な舞台の後に、うらびれた格好でスイカを売っていたり、髪を振り乱してアヘン中毒になっていたり。急に怒り出したり、優しくなったり、情けなくなったり。「激動の時代」に翻弄された人生を表現するため、それなりに仕方がないのかなという気もします。 ところが最終盤、文化大革命で自己批判させられるシーンはひどい。主人公3人がなぜか急にお互いを批判しはじめて、関係をあっさり崩壊させてしまいます。巧妙な言い訳でお互いを庇おうとしていると思いたかったのですが、どうやらそうではないようです。あるいは伝統芸能としての京劇を守ろうとしたという感じでもない。嫉妬や愛憎を越えて、単に保身に走っているように見えました。ならば最初から、そういう人物として描いていればいいのに、そうではないからものすごく違和感があります。 このシーンのおかげで、人間関係やキャラクターだけではなく、ドラマとしても崩壊したような気がします。俗に「ちゃぶ台返し」という言葉がありますが、この作品は「ちゃぶ台壊し」という感じです。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-06-07 23:39:33) |
123.《ネタバレ》 自分は観る映画によって笑顔になれるか、明日への活力を得られるかという点を大事にしているので、その点からいうと落第点。 レスリーチャンが圧巻という意見が多いけれど、べつにそれほどでもなかった。 ストーリーは、ほぼ主人公二人と途中から出てくるコンリーを中心に描かれるし、時系列もあまり昔に戻ることはないので一気に見られるが、「えっ?なんでこうなるの?」と思うシーンが多い。皆さんよく飲み込めますね。 前半は児童虐待どころかエログロもあり、見ていてつらいだけの場面もある。 ただ演出や美術などは圧倒的で、大作の名にふさわしい出来で素晴らしかった。いかにも中国の人らしい作品で、一回は見ておくべきか。 中国の古典の知識が必要とか書かれているけど、項羽と劉邦で有名すぎるあの垓下の戦いしか出てこないし、劇中に簡単な説明もあるので、それよりは現代史を知っといたほうがよほど良い。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-05-23 22:26:06) |
|
122.《ネタバレ》 僕にはダメだった。中国の歴史のなかでのBLの話としか思えない。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2019-01-22 13:04:43) |
121.「第二次大戦、文化大革命など時代の波に翻弄される中国人」といった壮大なテーマは、本来大河ドラマ的な長尺でやるのが合っているんでしょうけど、それに比べれば「短い尺で」相当うまく描いていると思います。 人民解放軍に演技を邪魔された一幕では、同時期 台湾の「犬が去って豚が来た」という言葉を思い出しました。 あまり中国映画を見る機会も多くないのですが、合う合わないで評価が両極端になる印象を持っています。本作は前者。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-06-24 21:28:01) |
120.《ネタバレ》 四面楚歌でもよく知られる項羽と虞美人を描いた京劇を軸に、とてもよく練られた中国映画の大作。3時間近い長尺で、前半は少しダルいのだが、文化大革命からの終盤は物語に引き込まれる。因果応報、諸行無常、人間の弱さ、人生の悲哀がたっぷりと詰まっている。 親に捨てられ京劇の養成所に女形として育てられ、心も女になっていき、兄弟子の石頭を愛してしまう小豆。石頭が小楼、小豆が蝶衣の名でスターに登りつめたものの、蝶衣のほうは醜悪なパトロンに目を付けられて慰みものに。一個人ではどうにも抗えない運命に流されてしまう悲哀を感じる。 小楼と付き合う女郎の菊仙に、激しい嫉妬をぶつける蝶衣。完全に男1女2の三角関係だ。でも、体が男の蝶衣は、役の上での覇王と別姫で男女の関係を味わうしかない。体は男で心は女というギャップが蝶衣を常に苦しめる。 日中戦争、文化大革命と時代にも翻弄される。日本軍はまた例のごとく粗暴で極悪人としてしか描かれていないのだろうと思ったが、それよりも中国軍のほうが鑑賞態度が悪くて一座と騒動になる一幕も。蝶衣が目をかけた捨て子の小四が、新体制の共産思想にかぶれて反旗を翻したのも印象的だった。 蝶衣が小四に追い出される形で覇王別姫の役を奪われ、しかも小楼がそれを容認するという裏切り行為。小楼は少年時代に兄弟子として蝶衣の罰を引き受けたくらいなのに、あの頃の姿はいつの間にかなくなっていた。それどころか、文化大革命で処刑されそうになって、命惜しさに蝶衣と菊仙を売る姿は見苦しいことこの上ない。絶望した菊仙が首を吊ったのも十分共感できる。 蝶衣に取って代わって別姫役を得た小四が、新たな権力に突き落とされるのも皮肉がきいている。蝶衣が虞美人として自害したのもラストにふさわしい。 終盤は畳みかけるような展開で、思わず見入ってしまった。重厚な人間ドラマを見せてもらって満足。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 8点(2016-10-12 22:27:03) |
119.《ネタバレ》 色んな歴史的事件が3人を襲うのですが、やはり文化大革命は最大級。文化人の品格をも捨てさせ、文化(京劇)しかない蝶衣は自殺するしかなくなってしまう。戦時下での売国奴の汚名すら持ちこたえたのに・・。崩れるきっかけは、小楼の弱さ。体は大きいのだが、弱いなと思わせる場面が少しづつ出てきて、最後は妻すら裏切る。文化は試練に耐えてこそ本物になる、なんて言うのは簡単だけど、やはりねぇ・・。文化大革命みたいのがあること自体、信じられないが、歴史の授業で本を焼いた国もあったっけ・・。まだまだこの先、何があるか分からんねぇ。でも自分が一番大切にしてるものまで失って、生きる人生って何だろうね。その辺を歴史大国、中国の映画は語ってくるよねぇ。日本に住む自分は、耳を傾けたくないけど・・。 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2016-05-28 01:35:03) |
118.《ネタバレ》 覇王別姫という芝居を、人生で体現してしまった役者の物語でした。それが悲劇なのか、それとも蝶衣の望みが叶ったと観るかは難しい問題。女形になることを頑なに拒み続ける少年時代の蝶衣。有力者の前で覇王別姫を演じるにあたって、石頭によってキセルを口に咥えさせられて強引に女形であることを受け入れさせられる。あれは処女喪失の暗喩で、あの瞬間から蝶衣は女になってしまったのでしょう。そこから始まる愛憎入り交じった大河ドラマは見応えのあるものでした。 【kirie】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-03-12 14:42:19) |
117.《ネタバレ》 チャン・イーモウと組んだ「大閲兵」の鬼気迫る訓練と行進に比べると、この作品は恐ろしく退屈に感じてしまったのです。 いや、この映画は駆け足なんだけどさ、何か大きな変化に思えないんだよね。 「ラストエンペラー」で俳優として素晴らしい演技を残したチェン・カイコーだが、この映画はあの時ほどの凄味を感じられなかった。 コン・リーもチャン・イーモウ映画ほどの魅力があっただろうか? 確かに劇中に色を添える貴重は華ではあったが・・・。 男でありながら心はどんな女よりも“女”の主人公。男としてではなく、女として男を愛してしまう悲しみ。その変は胸に迫る。 が、一体何が嬉しくて50年に渡って延々とイジケた話を聞かされなきゃならんのだ。 上記の“女”として男に惚れる件も、人によっては単なるホモ扱いでさようなら。 それに加えてグロい演出も多すぎてげんなり。胸糞が悪いったらありゃしない。6本指を“詰める”シーンは強烈すぎ。 しかし中国映画は日本軍の描き方がいっつもボロクソで、ここまでくると笑ってしまう。 「イップ・マン」みたいにボコボコにしてスッキリさせてくれる作品も少ないからなー(山中貞雄を死に追いやりやがったクソ日本軍の肩なんて絶対持ちたくありません)。 京劇の描き方も、華やかで美しいが退屈さを吹き払うような派手さがなく眠りそうになった。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-11-26 21:41:32) |
116.《ネタバレ》 内容の割に、3時間弱の上映時間は長すぎると思いました。ストーリーが駆け足で進んでいき、分かりにくいところが多々あると思います。さらに、内容を理解するには中国の古典などの知識が多少必要で、敷居が高いと感じてしまいました。話の展開自体は平凡ですが、京劇の華やかさと、当時の中国の厳しい情勢を垣間見ることができる作品ではあるので、そこは評価できると思います。 【川本知佳】さん [DVD(吹替)] 5点(2014-10-14 01:18:31) |
115.キレイで幻想的なんだけど、少し映画に着いて行けなかった。 |
114.《ネタバレ》 美術の美しさも、京劇の良さもいまいちわからないのですがこの映画はグッときました。 「運命にはまりこんだ」ってセリフがいいですね。 運命に「逆らう」でもなく「流される」でもなく「はまりこむ」。 映画って「運命」というものを描かせるには最高の媒体じゃないかなぁ・・・ 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-23 00:57:12) |
113.正気でいることすら憚られる狂おしい愛憎劇。綿密に突き詰められ、綱一本で渡りきったような高次元の普遍的な芸術性と大衆性!大大大傑作!!!もっと早く観ればよかった、マイベスト級! |