十一人の賊軍のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 十一人の賊軍の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

十一人の賊軍

[ジュウイチニンノゾクグン]
11 Rebels
2024年上映時間:155分
平均点:6.80 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2024-11-01) (公開中)
アクションドラマ時代劇
新規登録(2024-08-25)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-11-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督白石和彌
キャスト山田孝之(男優)
仲野太賀(男優)鷲尾兵士郎
尾上右近(二代目)(男優)赤丹
鞘師里保(女優)なつ
佐久本宝(男優)ノロ
千原せいじ(男優)引導
岡山天音(男優)おろしや
野村周平(男優)入江数馬
柴崎楓雅(男優)溝口直正
松尾諭(男優)小暮総七
音尾琢真(男優)仙石善右エ門
吉沢悠(男優)寺田惣次郎
駿河太郎(男優)斉藤主計
浅香航大(男優)岩村精一郎
佐野和真(男優)杉山荘一郎
佐野岳(男優)水本正虎
木竜麻生(女優)溝口加奈
西田尚美(女優)溝口みね
玉木宏(男優)山縣狂介
阿部サダヲ(男優)溝口内匠
原作笠原和夫(原案)
脚本池上純哉
音楽津島玄一(音楽プロデューサー)
主題歌Dragon Ashキャンペーンソング「Straight Up feat. JESSE」
配給東映
特殊メイク中田彰輝
特撮尾上克郎(シニアVFXスーパーバイザー)
神谷誠(特撮VFXスーパーバイザー)
編集加藤ひとみ
録音柴崎憲治(音響効果)
照明舘野秀樹
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.小藩と中間管理職の悲哀、武家社会自体の愚かしさを伝える、久しぶりにエネルギッシュな時代劇を観たなという印象。
現代社会における人間模様や、組織体系、国家間の軋轢にも通じるものがあった。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 8点(2024-11-16 17:25:05)
4.《ネタバレ》 戊辰戦争下、新潟の新発田藩の囚人11名が自由を賭けて、官軍を迎え撃つ。どんちゃんやってるだけで中身がねえぞ。もう一度観る。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 6点(2024-11-10 00:42:38)
3.《ネタバレ》 「仁義なき戦い」で知られる笠原和夫が1964年に書いた脚本だが、東映京都撮影所の所長だった岡田茂が「結末が気に入らない」としてボツにしたと記事で見た。それが少し分かった気がする。多数の命を救うために少数(しかも大半は罪人)を犠牲にするのはやむを得ないかもしれない。溝口はよくやったのだろう。そこが理解できるからこそ、やり場のない虚しさが残る。よく出来た脚本と認めつつ、別のエンディングを望む自分もいるって感じかな。奥羽越列藩同盟の評価は自分の知識では語れないので省略。映像は大迫力だった。少し意地の悪い言い方をすればごちゃごちゃしていて騒々しい気もしたが、そもそも戦争とはそういうものか。仲野太賀が山田孝之に引けを取らずW主演の一角として立派にやり遂げたのはなんか嬉しい感じ。26年の大河ドラマが今から楽しみだ。玉木宏は鶴見中尉が浮かんできてどんなやばいことしでかすんだろうってヒヤヒヤしてたけど、あれは山縣だったな。いかんいかん。紅一点の鞘師、意外な発見で面白い。ナダル、出てきただけで笑うわ。興収伸び悩んでるのは残念だなあ。
リーム555さん [映画館(邦画)] 6点(2024-11-06 22:42:43)
2.《ネタバレ》 私の読解力が足らないせいもあるんだが、最初が少し説明不足かな。山田君演じる「あにやん」は妹が新発田藩士に手籠めにされたことを怒ってるんだと思ってたが、途中で妻だったと説明があり、やっと理解。いや、これは説明が不足しているのか、それとも方言が強くて理解できなかったのかちょっとわかんないんだけど。
で、そんなことがあって、あにやんは終始新発田藩を憎み、藩の力にはならないことを貫くんだけど、弟分のノロをはじめとする仲間が無残に殺されることを見過ごせず、結局命を落とす。
主役級の山田君にそんなに仕事させなかったのは良かったんじゃないかな。こういう映画って誰か一人最後まで生き残るやたら強い奴がいるもんなんだけど、そうじゃない演出は、他の登場人物が生きて逆に良かった。
印象に残ったのは、紅一点のなつ。演技は正直拙かったけど、もらった小判を予言通り女郎に身を落としたあにやんの妻に渡すところなんか、仁義に厚くてぐっと来た。
そして賊軍の中でも一人異彩を放っていた爺さん。あの腕の立ち方は只者ではないと思ってたけど、長州藩の槍の指南役だったとは。ラストで種明かしする演出が憎い。だって相手は奇兵隊だもんね。「義理あって…」のシーンはちょっと鳥肌立った。長く斬られ役をやってきたエキストラ専門の人みたいだけど、まさに「侍タイムスリッパー」を地で行く感じかな。殺陣も素晴らしくキレキレでこの映画に重厚感を与えていると思う。
最期に仲野君。
彼はこういう義理に厚い実直で真っすぐな役がぴったり来る。
ラストシーンの、指を失った右手に刀を結びつけるシーンからは圧巻。怒涛。
私も彼と一緒になって、阿部サダヲに一太刀浴びせたいと手に汗握って観ていた。
結局奴に一太刀浴びせたのは、娘のさなだったのは無念。
いや、見応えのある映画だった。
最近の邦画、頑張ってるなあ。こういう映画、もっと観たいね。
roadster316さん [映画館(邦画)] 8点(2024-11-03 16:17:51)
1.《ネタバレ》 日本の時代劇ものでド派手なアクション時代劇ってなんか久々な気がして、鑑賞前はかなり期待しちゃってました。でもここに出てくる十一人は全員が剣術使いや格闘のプロっていうわけではないので、実際に中心になって戦うのは半分くらい。なのでやや物足りなさは感じられた。それとほんの小さな閉鎖空間での少人数同士の戦いなので、スケールの小ささは否めませんでした。

ただそれでも次々と起こるトラブルの数々で、グイグイと引き込まれ飽きることなく最後まで観れました。

主人公の山田孝之が、終始どっちつかずな行動をするから主人公としての吸引力の弱さを感じてしまった。それでも最後の最後に仲間のために命を掛けるシーンだけはグッときた。ただな~...やっぱり遅すぎたかな~...。もうちょっと主人公と同調できてたらだいぶ評価も変わってたかも。良くも悪くも普通な人だから、状況次第でコロコロと態度が変わってしまうのはリアリティあってそれはそれでいいんですけどね。でもやっぱり主人公なんだからもうちょっと物語の中心でしっかりと立ち振舞ってはほしかったかも。正直他の登場人物たちの方がキャラ立ってたし、印象にも残りやすかったな。

この戦いそのものがただの時間稼ぎにしかすぎないから、なんかもうその時点で切なすぎる。実話を元にとのことだけど、どこまでがフィクションなのか気になる~。てかこれが実話ネタだっていうのは鑑賞後に知ったんだけどね。でも劇中にやたらといつどこでの説明がなされるから、ん?もしかして!とはなったけど。で、案の定だった。賊軍の中でおバカと女性だけが生き残るラストは、複雑化していく現代社会でも処世術のお手本的な意味合いも込められてるのかな。でも俺はあのおバカが最後に阿部サダヲをやっちゃうのかと思ってましたよ。でもやらなかったから生き残ったわけですもんね。

千原せいじはまだいい。女好きな坊主に見えるから。でもナダルは見えないんですよ。官軍の将に。イジられ芸人にしか見えない。

とにかく官軍との戦いだけでなく味方との戦いもあるから、緊張感は半端なくってヒリヒリとした空気感は映画館でしか味わえないものだった。

官軍と手を組むことが分かったのになぜその時点で敵として同盟軍は何もせず、首謀者の阿部サダヲの切腹だけで済ませようとしたのか、あそこだけどうしても理解が追いつけなかったです。はい。

藩士ではなく道場主の彼が最後に、自分が十一人目の賊軍だ!てなったけどなんか昔見た「宇宙からのメッセージ」を思い出しちゃった。てかその時点で賊軍て十人しかいなかったんだ~...のほうが強かった。正直そこまで人数あまり気にしてなかったしw

まあでも、なんだかんだで面白かったです。はい。
Dream kerokeroさん [映画館(邦画)] 6点(2024-11-01 21:23:31)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6360.00%
700.00%
8240.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS