<ネタバレ>予告編を観て、「大体こういう感じの映画なんだろうな。」という .. >(続きを読む)[良:1票]
<ネタバレ>予告編を観て、「大体こういう感じの映画なんだろうな。」というのは解っていて見たにもかかわらず、最後は、恥ずかしいから泣きたくないのに涙が止まらなかったです。
描き方が、臭くも無く、熱すぎでもなく、サラッとしているが、精髄にまで感動が染み渡ってくるような、良い作品でした。
以外に皆さんの点数が低いのでビックリしましたが、僕も実は競馬ファン、もしかしたら、この作品は競馬ファンとそうでない方には、評価の差があるかもしれません。
特にレースシーンは、長年の競馬ファンの方々にも納得の迫力とリアルさ、特に差し馬がゴール前、ブラインドからガッ!と差してくるあたりの、感覚が、「これは競馬を知っている人たちが作った映像だ!」と納得する感じです。
展開論も正確です。
それと、この映画が全米で受けた理由におそらく、今までになかった価値観を描いたということがあるかも知れません。
一元論の西洋概念ではなく、萬の神宿る、東洋概念を、この映画からは感じました。
決して人生一本道ではなく、無数の道が存在し、道を間違っても、道を間違った者同士出会い、本来行こうとしていた道以上の素晴らしい何かを手に入れた!そんな素敵な東洋概念の話が、アメリカの方々には新鮮だったのでは?
この映画のセリフの一つ一つが大好きです。
例えアカデミー取れなくっても、僕がこの作品に作品賞あげたいと思います。[良:1票]