<ネタバレ>再評価に到ったのは、二度目以降、いや見る度にどんどん魅せられ .. >(続きを読む)[良:1票]
<ネタバレ>再評価に到ったのは、二度目以降、いや見る度にどんどん魅せられる西部劇だという事に気付いたからだ。
冒頭の長く、長く、なっがああああああい回しで溜めに溜めて溜めて放つ一撃必殺の破壊力・・・!
他のレオーネ作品と比べると断トツに退屈で、ゆったりとした、そのバネが産み出す破壊力に魅せられる。
二回目以降は、退屈に感じない心地良さ、もしくわ退屈な空気を一気に張り詰めさせ、爆発させるような長回しに痺れている自分がいた。
ベルナルド・ベルトルッチの壮大なスケール感と“女”の匂い、
ダリオ・アルジェントの“血”の匂い、
トニーノ・デリ・コリの雄大さを感じさせるキャメラワーク、
そしてセルジオ・レオーネの破破壊力と“土”、“漢”の匂い。
「リオ・ブラボー」や「大砂塵」といった往年の西部劇に対するオマージュに溢れた原点回帰。
それに、西部開拓時代の無法者を現在的なギャングとして捉えた視点。
登場人物たちも善悪で片付けられる者ばかりでなく、時代の流れに翻弄されて荒れた複雑な人物も少なくない。
男だけでなく、クラウディア・カルディナーレ演じる未亡人ジル。
自立し気丈に生きる女の強さと弱さをレオーネは正面から描き出した。
マカロニウエスタンには無かった女っ気と母性。コレはカルディナーレの女性らしさ、そしてベルトルッチの原案も手伝って成し遂げた描写だと俺は思う。
「プロフェッショナル」もエロか(ry
ドラマだけでなく、冒頭の銃撃をはじめ劇中のアクションは決まる度に痛快。
列車での工夫を凝らした銃撃戦、
クライマックスの一騎打ち、
クラウディア・カルディナーレが人の良いおじさんを誘惑している様にしか見えない絡みのシーン、
ラストの死に場所を求めてさ迷うそれぞれの顛末、やるせなさ、虚しさ。
ホークス、アルドリッチたちから受け継がれてきた破壊力、ジョン・フォードのドラマ性、アンソニー・マン等のリアリズム。
ジェイソン・ロバーズの人間臭さ、
チャールズ・ブロンソンの徐々に明かされる復讐劇、
悪役を貫いたヘンリー・フォンダも見事。
西部劇を飾ったヒーローが悪役として振舞う…しかし、その男も時代の流れに翻弄され荒れた一人の人間でしか無かった。
列車に始まり列車に終わる・・・ジョン・フォードの「リバティ・バランスを射った男」を思い出す締めくくりだ。[良:1票]