<ネタバレ>この映画には三種類の人間が存在する。
才能と実力があり一瞬 .. >(続きを読む)
<ネタバレ>この映画には三種類の人間が存在する。
才能と実力があり一瞬でも輝いたが潰された人、
才能も実力もなく有言無実行で終わっていく人、
参加せず野次を飛ばすだけの人──
ベクトルは違うにせよ、いずれも敗残者であることは共通している。
アメリカンドリームに破れて去っていった人を多く見続けてきたイーストウッドだからこその冷徹さで、
希望すら持てない閉塞感が現代アメリカに蔓延しているのは周知の通り。
公開から10年以上たった今でも通用する答えのなさ。あのときこうしていれば……と嘆いていても、誰も未来など見通せない。
神も仏もない。
ただ、覚悟を背負って何かをしなければチャンスがやってこないのは事実。
たとえ何者にもなれなかった何もない人間のまま、生活のためだけにやりたくもない雑務に追われて、
困窮の中で孤立死したとしても、生きた証すら誰も知らないまま塵のように消えていくにせよ、
その人生を肯定するか否かは当人が決めること。
尊厳と自己満足は紙一重。
イーストウッドが言いたいのは単純にこういうことじゃないか。