1. <ネタバレ>なんか哲学的だった9話
生の概念を扱うと哲学的になってしま .. >(続きを読む)
1. <ネタバレ>なんか哲学的だった9話
生の概念を扱うと哲学的になってしまいますが、
あのでかいのが破壊された、なんか悲しい感じがしました。
途中しゃべるロボットが壊されるかと、ちょっとヒヤヒヤしました。
テクノロジーの一端が見えてくる感じは
ゆるいラピュタって感じですが
にしても、会話成立しちゃってる感じが凄じにAIが発達するのは
どれくらい先なんだろう
色々と想像が掻き立てられるアニメです。
無機質な部分の作画は案外しっかりしてるんですよねぇ。
今回グッドきたので8点
そういえばエンディングテーマが違ってました。
2. <ネタバレ>「こっちに話しかけてくるようなロボットは居ないよ」「人間以外 .. >(続きを読む)
2. <ネタバレ>「こっちに話しかけてくるようなロボットは居ないよ」「人間以外に生きてる生物は居ないよ」という、ちーちゃんの予想がことごとく外れた第9話。
ユーは水槽で全裸で泳いだり、魚を食べたがったり、いつも通り欲望の赴くまま行動していて、ちーちゃんに頭をぶっ叩かれたりして怒られて、つくづく良いコンビだなぁと思った。
また、巨大ロボや話せるロボが出て来たりしてめっちゃSF感の強い回だった。
エンディング曲も話の雰囲気に合わせたのかいつもの主題歌じゃなくて、静かな良い曲だった。