1. キャンディ・キャンディ
《ネタバレ》 こどものころ、これが読みたくて「なかよし」を買ってました。 夢中になって読んだ記憶があります。 大人になって読み返してみたら、「あらー意外と大人っぽいマンガだわ」です。 小学生に理解できたんだろうか? 9点(2008-09-17 13:37:21) |
2. デザイナー
《ネタバレ》 当時の一条ゆかりは、一言で言って「暗い!」 主人公が死んだり、狂ったり。 掲載はりぼんなんですよねぇ~。 当時の子どもに理解出来たかは不明。 今読んでも流石に絵は古臭いけれど面白く読めますね。 でもトップモデルがあんなに簡単にデザイナーになれるもんなのか? そりゃー勉強してたけどさぁ~。 ベタベタの愛憎劇。 昼ドラにはもってこいじゃないかな。 8点(2008-11-21 18:38:32) |
3. ベルサイユのばら
《ネタバレ》 子どもの頃に読んで大人になっても読んで 読むたびに感想が変わります。 子どもの事はオスカルとアンドレに注目してましたが 大人になてからはマリーアントワネットに興味が沸きました。 8点(2008-09-17 13:34:09) |
4. ガラスの仮面
これを最初に読んだのは小学校1年の時。 私が生きている間に是非とも終わって欲しい作品。 8点(2008-09-17 13:27:30) |
5. ポーの一族
《ネタバレ》 高評価な所に申し訳ないのですが 何度読んでもあまり面白いとは思えないのです。 萩尾望都がダメみたいです。 3点(2008-09-17 13:35:28) |