みんなの連続ドラマレビュー Menu
シネマレビュー管理人さんのレビューページ
プロフィール
コメント数 140
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
【放送年 : 2010年代 抽出】 >> 放送年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フルーツ宅配便
通勤中に鑑賞しづらいドラマでありながら 脚本に工夫があって楽しめるドラマでありました。  最近はiPadにnasneアプリを入れているので 通勤中や会社でドラマとかが見れるので だいぶ鑑賞がはかどってるわけですが、  ラブホとかがやたら描写されるので なかなか通勤中は厳しかったりしましたが。  それにしても、12話それぞれちゃんと個性のある話っていうのが なかなか関心しました。  同じパターンになりえそうなテーマでしたし。  さらに演者たちの魅力があり やはり主演の濱田君は芸達者だなぁって思いながら見てました。  ぜひ続編も作ってほしい。ってことで7点で
[テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-03-30 22:45:42)
2.  ブラックペアン 《ネタバレ》 
良い物語を作ろうとする前に、視聴率を上げるためにみたいな理由が ずいぶんちらつくドラマでした。(演出や脚本に)  ペアンが残ったままのレントゲン写真のインパクトと 凄いドクターが最後解決する。っていうのが最初に決まっていて それから肉付けしたような脚本だった為 いろんなところが破綻しているように思えました。  一番致命的だったのは 渡海先生を凄いと思わせる為に 周りを無能にした脚本。  名探偵を知的にする為のミステリーとかでも良く見られる手法で、 話を煮詰めていない印象を持ってしまいますが このドラマは度が過ぎてます。  やっぱり医療事故が命の危機に直結する医療関係で、 医師の技術不足やら準備不足という落ち度ありまくりなんですよねぇ。  オペ中に血液がない事に気づいたり オペ中手を止めて、神様にお祈りしたり  一発業務停止レベルのインシデントですよ。  医療事故が毎回起こるレベルの病院のおかげで  肝であるインパクトファクターそのものの価値もないですし 医療事故起こしまくってる人たちが技術論を語っても  野球経験のない野球ファンがイチローのスイング良いね。 レベルな会話にしか聞こえてないですし チームとしてどうにかやろうとして そこに爽快感がでてくる訳もないですし  周りのドクターの言動に対して説得力が 「周りを無能」にしたことで、0になってしまっています。  よって無能ドクターが失敗して渡海先生がなんとかする 安易なワンパターンに逃げてしまった感じがします。 視聴率狙いとしても リアリティのあるワンパターンなら良かったですが 現実から乖離しすぎているワンパターンはちと辛いです。  患者にさほどフォーカスされないので 他の医療系ドラマに比べて患者の印象があまり残らない。 むしろ実験材料的な扱いですよ。  心臓に鉛筆サイズのものをぶっ刺して、縫合もせず放置とか 人間の回復力に頼りすぎかと。  奇をてらいすぎのは脚本だけでなく 配役も狙いすぎですね。 特に治験の人は物語上重要な位置にいたようですが、 結果別にいなくても良かったですし。 やっぱり演技力に違和感がありました。  と、色々不満を言いましたが、 とはいえ、1話目の展開は良かったですし 二宮君含め演者の演技も良かったですし(カトパン除く) 音楽も良かったので  1話だけのスペシャルドラマだったら だいぶ印象は違ってました。  ま、それでも、最初の数話は気に入ってましたし、 ツッコミながら楽しめたといえば楽しめたので シーズン的には5点です。
[テレビ(日本ドラマ)] 5点(2018-06-26 08:51:24)
3.  FINAL CUT 《ネタバレ》 
母の復讐という個人的に好きなテーマだったので見てみました。  が、母の復讐よりも、まずは「これがあなたのファイナルカットです」が言いたいんじゃないか? レベルで、相手が誰であろうと、これ使ってるのがだいぶ違和感です。  「ファイナルカット」って単語自体あまり聞き馴染みのない言葉だと思うんですが。 (ブレードランナーのタイトルについているぐらいの知識)  9話というえらく中途半端な話数な割には あまり駆け足感は感じなかったですが  知識戦の雰囲気を漂わせておいて 登場人物の行動がだいたい微妙で  テレビ関係者なのに脅しに簡単に屈したり(なかには大したことない脅しもある) 主人公が「フェイクニュース」って言われたら、手がでない感をだしたり 真犯人が簡単にボロをだしたり  登場人物が全体的に賢くない感じなので 知識戦になっていないです。  工夫次第だと面白くなりそうな題材だったりキャスティングだったので 色々残念でした。  3点ぐらいかなぁって思いましたが、 最後の終わり方は良かったので加点して4点
[テレビ(日本ドラマ)] 4点(2018-04-05 09:17:10)
全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS