みんなのシネマレビュー

セドリック・ギボンズ 関連一覧

[セドリックギボンズ]
(1893年03月23日)

【Cedric Gibbons】

メイン担当:美術

新規登録(2004-01-28)【あまみ】さん

Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

製作年順 評価順 投稿数順 同一人物情報(無) 心に残る名言(無)

【関連作品一覧】

1234

邦題(製作年)担当 / 役名最終投稿平均review数更新
スザン・レノックス (1931年)美術 : (美術監督)2024-04-066.66点3人
戦艦バウンティ号の叛乱 (1935年)美術 : (美術監督)2020-09-076.66点9人
キング・ソロモン(1950) (1950年)美術 : 2013-01-136.66点6人
三銃士(1948) (1948年)美術 : 2013-03-046.66点3人
若草物語(1949) (1949年)美術 : (美術監督)2024-04-146.65点29人
踊る大紐育(ニューヨーク) (1949年)美術 : (美術監督)2021-04-106.62点24人
緑園の天使 (1944年)美術 : 2011-09-036.59点5人
水着の女王 (1949年)美術 : 2005-01-056.50点2人
ブロードウェイのバークレー夫妻 (1949年)美術 : (美術監督)2009-05-056.50点2人
仔鹿物語(1946) (1946年)美術 : 2021-11-276.46点15人
掠奪された七人の花嫁 (1954年)美術 : 2024-05-076.46点13人
巴里のアメリカ人 (1951年)美術 : (美術監督)2021-03-256.42点47人
桑港(サンフランシスコ) (1936年)美術 : (美術監督)2018-04-106.42点7人
ガス燈(1944) (1944年)美術 : (美術監督)2023-10-236.40点49人
影なき男(1934) (1934年)美術 : 2024-05-176.40点5人
アダム氏とマダム (1949年)美術 : (美術監督)2011-02-136.33点3人
ミニヴァー夫人 (1942年)美術 : (美術監督)2017-11-286.28点14人
クォ・ヴァディス(1951) (1951年)美術 : (美術監督)2020-09-056.25点8人
マタ・ハリ(1931) (1931年)美術 : 2018-03-166.20点5人
炎の人ゴッホ (1956年)美術 : 2020-06-016.18点11人
上流社会 (1956年)美術 : (美術監督)2014-11-046.11点18人
傷だらけの栄光 (1956年)美術 : (美術監督)2020-12-066.07点13人
百萬弗の人魚 (1952年)美術 : (美術監督)2010-06-206.00点2人
ショウ・ボート(1951) (1951年)美術 : 2009-05-246.00点3人
パットとマイク (1952年)美術 : (美術監督)2004-06-086.00点2人
マルクス兄弟デパート騒動 (1941年)美術 : 2021-06-066.00点3人
悪人と美女 (1952年)美術 : 2023-06-136.00点1人
愛の調べ (1947年)美術 : (美術監督)2023-03-036.00点3人
高慢と偏見(1940) (1940年)美術 : 2023-04-236.00点3人
少年の町 (1938年)美術 : (美術監督)2018-03-185.75点4人

マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【アカデミー賞情報】

対象回 対象賞 作品名 対象
第7回(1934年) 美術賞 メリィ・ウィドウ(1934) 受賞
第9回(1936年) 美術賞 巨星ジーグフェルド 候補(ノミネート)
第9回(1936年) 美術賞 ロミオとジュリエット(1936) 候補(ノミネート)
第10回(1937年) 美術賞 征服 候補(ノミネート)
第11回(1938年) 美術賞 マリー・アントアネットの生涯 候補(ノミネート)
第12回(1939年) 美術賞 オズの魔法使 候補(ノミネート)
第15回(1942年) 美術賞(白黒) 心の旅路 候補(ノミネート)
第16回(1943年) 美術賞(白黒) キューリー夫人 候補(ノミネート)
第17回(1944年) 美術賞 キスメット 候補(ノミネート)
第17回(1944年) 美術賞(白黒) ガス燈(1944) 受賞
第18回(1945年) 美術賞 緑園の天使 候補(ノミネート)
第19回(1946年) 美術賞 仔鹿物語(1946) 受賞
第22回(1949年) 美術賞 若草物語(1949) 受賞
第23回(1950年) 美術賞 踊る大紐育(ニューヨーク) 候補(ノミネート)
第24回(1951年) 美術賞 クォ・ヴァディス(1951) 候補(ノミネート)
第24回(1951年) 美術賞 巴里のアメリカ人 受賞
第25回(1952年) 美術賞 メリイ・ウィドウ(1952) 候補(ノミネート)
第25回(1952年) 美術賞(白黒) 悪人と美女 受賞
第26回(1953年) 美術賞 リリー 候補(ノミネート)
第26回(1953年) 美術賞(白黒) ジュリアス・シーザー (1953) 候補(ノミネート)
第27回(1954年) 美術賞 ブリガドーン 候補(ノミネート)
第29回(1956年) 美術賞 パットとマイク 候補(ノミネート)
第29回(1956年) 美術賞(白黒) 傷だらけの栄光 受賞

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS