みんなのシネマレビュー

アマデウス

Amadeus
1984年【米】 上映時間:160分
ドラマミステリー音楽もの伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
[アマデウス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1985-02-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ミロス・フォアマン
キャストF・マーレイ・エイブラハム(男優)アントニオ・サリエリ
トム・ハルス(男優)ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
エリザベス・ベリッジ(女優)コンスタンツェ・モーツァルト
ロイ・ドートリス(男優)レオポルド・モーツァルト
サイモン・キャロウ(男優)エマヌエル・シカネイダー
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)皇帝ヨーゼフ二世
ケニー・ベイカー〔1934年生〕(男優)
ブライアン・ペティファー(男優)
ヴィンセント・スキャベリ(男優)サリエリの召し使い
シンシア・ニクソン(女優)ロール
日下武史アントニオ・サリエリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三ツ矢雄二ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮崎美子コンスタンツェ・モーツァルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金内吉男皇帝ヨーゼフ二世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫オルシーニ=ローゼンベルク伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩ファン・スヴィーテン男爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生ボンノ宮廷楽長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修レオポルド・モーツァルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝エマヌエル・シカネイダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝カテリナ・カヴァリエリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子ウェーバー夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子ロール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫コロレド大司教(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介フォン・ストラック伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小関一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ピーター・シェーファー
脚本ピーター・シェーファー
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
撮影ミロスラフ・オンドリチェク
製作ソウル・ゼインツ
配給松竹富士
特殊メイクディック・スミス(メーキャップ)
美術パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
衣装テオドール・ピステック
編集マイケル・チャンドラー[編集]
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
トッド・ボーケルハイド
デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
芸術を解さない商人の家に生まれて音楽を志したサリエリ(マーレイ・エーブラハム)にとって環境と才能に恵まれたモーツアルトは羨望の的だった。音楽のために純潔を捧げることを神に誓い精進を重ねた甲斐あってサリエリはオーストリアの宮廷楽師の地位を得るが、そこで出会ったモーツアルト(トム・ハルス)は禁欲的で真面目なサリエリとは対照的な性格の持ち主だった。モーツアルトの才能を知れば知るほど「神は不公平だ。」と感じるようになったサリエリが不満のはけ口にしたのは・・・やはりモーツアルトだった。

かわまり】さん(2004-02-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


235.アマデウス?おいおい題名違うよ、サリエリでしょ?アントニオ・サリエリという漢の苦悩を描いた名作。周囲には凡人しかいなかったのに、ある日突然自分が凡人の一人になってしまうという不幸。しかも惨めな形で。その想像もつかない悲しみや小さな喜びをモーツァルトという誰でも知っている人を使い表現したところに感服。 官兵衛さん [ビデオ(邦画)] 10点(2007-01-17 17:10:04)

234.天才と凡人について考えさせられる。製作者は自身のことを凡人の頂点と思っているのだろうか? なますてさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-27 12:00:18)

233.モーツァルトが変わり者だというのは知っていたがここまでとは思わなかった。父親と嫁が怒鳴りあっている中でビリヤードの玉を転がしながら作曲しているモーツァルトのシーンが印象に残っている。 PINGUさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-20 15:49:58)

232.モーツアルトの才能と人生の悲哀をサリエリの目を通して描いており、普通わかりにくい話をわかりやすく解説しているので観易かった。ちょっと長いので何回も見る気になれないが、それでも4回は観ている名作です。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-04 11:20:27)

231.はじめて観たのは高校生の時、音楽の授業だった。すごくおもしろかったのを覚えている。今回改めて観たがやはりおもしろい。まったく飽きない構成力がすばらしいと思う。 十人さん [DVD(字幕)] 10点(2006-07-24 06:01:41)

230.おもしろい ホットチョコレートさん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-05-21 06:55:35)

229.小学生の時にNHKで放映されたのを観てどっぷりはまった。すごい衝撃! それから20年・・何度観ても楽しいし飽きない、すごい作品だ。 のりぱぱさん [地上波(字幕)] 9点(2006-05-02 00:07:57)

228.10回は見ました。念願かなって、今年、ウイーン、ザルツブルグ、プラハに行きましたが、アマデウスの世界に感無量でした。 なみへーさん [DVD(字幕)] 10点(2006-04-14 14:01:24)

227.高校の音楽の授業で見たんでかなりでかい画面で見たんですけど(吹奏楽が強くて音楽室は学校で一番快適)それほど作品に魅力を感じなかったのは、授業で見てるせいなのかなぁ。別にそんなわけでもないよなぁ。なんか普通だったんだよなぁ。 アンダルシアさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-01 16:41:25)

226.居酒屋ク~ポン♪が出てきたシーンはちょっとうれしかった。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-12 17:32:14)

225.私はサリエリの足元にも及ばないので、ある意味感情移入できませんでした。でも、良作には間違いないと思いました。 H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-17 21:05:40)

224.サリエリさんの気持ちは十分に伝わりました。と現代の皆が申していますので、天国では安らかにお過ごしくださいませ。 BOWさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-22 15:06:48)

223.モーツァルト、サリエリ、二人を介して進む物語からは本当にいろんなことが学べますね。 ただモーツァルトを天才としてかたずけてしまっているのにはちょっと不満です。「天才は100%のひらめきと100%の努力」、凡人が持っていないもの+壮絶なる努力の上に成り立っているというのが自論でありますので、、、 maemaeさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-08 03:21:44)

222.美術と音楽に脱帽。サリエリの表現に合わせ、既存のモーツァルトの楽曲が映画を盛り上げているところがすばらしい。もともとのモーツァルトの楽曲がすばらしすぎるのはもちろんですが、効果的に使いこなせているのは監督の手腕ですね。また、それだけサリエリがそのすばらしさを表現できたというのは、それだけ彼の音楽を理解していたというわけで… まにまにさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-02 02:57:14)

221.アマデウスが音楽に命を注いでいく感じがして悲しく思えました。 サントラをレンタルしたところ、良かったです。 サントラもお勧めです。ちなみに、見ているときに、アマデウス役の俳優が、どうしても99の岡村に見えたときがあったのは私だけ・・・? りえりえさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-28 00:37:49)

220.モーツアルトもクラシックも全然判らないけれど、かなり楽しめました。とにかく最初から最後まで退屈しない映画でした、見る前はアクビの出そうな感じだったのですが。 モーツアルトについてもっと知りたくなりましたね。 KINKINさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-17 19:42:14)

219.モーツアルトの笑いにつられて笑っちゃう。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-20 21:12:52)

218.モーツァルトとサリエリ、方や天才、そして、もう一人は努力家、この二人の音楽家の苦悩を素晴らしい音楽と力強くスケール感たっぷりに描いた傑作!天才に対し、嫉妬するサリエリ、二人の人間性、人間関係はどこか神と人の様なものを感じせずにはいられない。この映画最大の功績はその見事なまでの構成にあるのではないでしょうか! 青観さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-01 21:54:42)

217.嫌いじゃないけど、そんなに好きじゃない。 MARTEL1906さん 7点(2005-01-11 05:51:06)

216.天才モーツァルトとなかなかの才能が、ありながらも天才の前にうだつの上がらないサリエリとの残酷ながらもどこか耽美な対比がすばらしく、あげくの果てには、モーツァルトのカミさんの巨乳にまで目を奪われてしまいました。一つ一つの場面が一枚の絵画の様に芸術的で、それに極上のモーツァルトの調が絶妙なタイミングで流れてくる。あらゆる総合芸術の頂点の様な作品。満点!! 一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-15 22:45:08)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 8.37点
010.26% line
110.26% line
220.53% line
361.58% line
430.79% line
571.84% line
6266.84% line
74511.84% line
87920.79% line
99224.21% line
1011831.05% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review21人
2 ストーリー評価 8.38点 Review39人
3 鑑賞後の後味 7.79点 Review34人
4 音楽評価 9.19点 Review42人
5 感泣評価 6.62点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
作品賞 受賞 
主演男優賞フランク・マーレイ・エイブラハム受賞 
主演男優賞トム・ハルス候補(ノミネート) 
監督賞ミロス・フォアマン受賞 
撮影賞ミロスラフ・オンドリチェク候補(ノミネート) 
音響賞トッド・ボーケルハイド受賞 
音響賞クリストファー・ニューマン〔録音〕受賞 
美術賞パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン受賞 
衣装デザイン賞テオドール・ピステック受賞 
脚色賞ピーター・シェーファー受賞 
編集賞マイケル・チャンドラー[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ディック・スミス受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)F・マーレイ・エイブラハム受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)トム・ハルス候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕候補(ノミネート) 
監督賞ミロス・フォアマン受賞 
脚本賞ピーター・シェーファー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS