みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
9.ランボーってだだの殺人者じゃん。 【バカ王子】さん 6点(2001-05-28 23:32:14) 8.ストーリーはちょっと無茶だな~とは思いますが、最後の号泣するシーンが大好きです。 【トミー・リー】さん 9点(2001-05-20 19:41:36) 7.面白いけどロッキーの方がいい。 【T・Y】さん 8点(2001-02-25 21:14:45) 6.この作品が発表されて以後の亜流作品を見ていると、本来の「ランボー」が損なわれるような。本作ではアクションが下火になる後半の方が意味を持っている気もする。単なる肉体派アクション映画に留まらない傑作であった。 【イマジン】さん 9点(2001-02-24 17:53:15) 5.前半は一体この映画どうなるのだろう?って思った。森の中に逃げ込み、追い込まれているはずが、逆に相手を一人一人とやっつけて行く。そして殺さずに“逃げろ”と言う。しかし中盤、クレンナ演じる元上司が登場してから物語は尻すぼみ。アクションも大雑把となり、ババババ!って機関銃を撃っては、ババババ・・・で、最後は泣いて終り。個人的には傑作だと思う。当時、ノリに乗っていたスタローン主演と言うことで、それだけで期待していたしその期待に応えていた。しかしその後、発表された2作目の馬鹿アクションに難なく抜かされた気もする。もう少し、後半に盛り上がりを作っておけば・・・ 【☆】さん 8点(2001-02-08 00:34:09)(良:1票) 4.私をスタローンにはまらせたのがこの作品でした。今でも映画のなかでは一番好きな作品です。最後、ランボーが泣くシーンは頭から離れません。国同士の戦争が終わっても自分の戦争は続いている・・・そんなランボーが可哀想でそして愛しいとまで思えてきます。 【P.I.夕日】さん 10点(2001-02-02 16:19:50) 3.あの頃で一番面白いと思った映画。ノンスタントで崖から飛び降りるシーンやガソリンスタンドに突っ込んでの爆破シーン(今では当たり前だが・・・)も迫力満点だったし、何より無口なスタローンがカッコよかった。よほど感激したのか映画を見た帰り何故かサントラ(EPレコード)を買った記憶が・・・? 【DEL】さん 9点(2000-09-21 16:14:55) 2.最高 【ア-ノルド】さん 10点(2000-09-13 12:36:20) 1.格闘ゲームがゲーセンを乗っ取る前、こんなのがあったんです。友達と見に行ったのだが、友達は見終わったあと僕に蹴りとかしたくてしょうがない。そういう映画とそういう趣味の人。それはそれで、商業映画として認めます。少年時、あのロッキーが・・・と、はじめて「業界」に幻滅したきっかけだったな。 【阿佐ヶ谷】さん 4点(2000-09-12 14:23:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS