みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
9.母親のべス、自殺してしまった病友・カレンが典型的な「自分ではまともと思う」、危険なラインなのでしょうか。割れた皿が戻ると思ったり、自分で治せる!と思ったり、、、ほんのちょっとしたボタンの掛け違いが大きな岐路に人を立たせるのですね、深い映画です。みて本当によかったと思える1本でした。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-01-10 15:34:37) 8.人物関係、日常の描き方がとても丁寧です。 【akila】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-19 23:22:31) 7. 小学生の頃、テレビで放送されているのを観て、何となく大人になったような気分でいました。 今観賞しなおしてみると、あの頃全く理解していなかった自分に気付きます。 講和とかスピリチュアルセミナーに行くと、人は誰でも苦しんでいるなんて話ばかりを耳にしますが、世の中には特に悩みもなく充実した人生を送る人もいるはずです。 少なくとも登場人物に感情移入するには、それなりの人生経験において立ち上がれないほどの挫折が必要かもしれません。 空気のように身近にいた存在。その親近感はいなくなって初めてわかるものです。 私も神経質な性格なので、主役の青年のように辛い出来事を正面から受け止めてしまいます。 本作を観賞して、ちょっとだけ解決策が見えてきたように思えました。 吹き替えは途中で原音に変わらないからストレスを感じません。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-09-24 08:31:42) 6.所々泣けるシーンが、それでいてくどくない 【のりまき】さん 9点(2004-03-24 02:11:32) 5.ビューティフル・マインド、シャインよりも身近で、特別視されない主人公に共感がもてた。 【ボバン】さん 9点(2004-03-04 01:08:30) 4.レッドフォードがこんな重厚な映画を作るなんて…。望み通りにことが運ばない苛立ちや、肉親との葛藤。普通の人々の普通の日々が徐々に変わっていく感じ。カノンも合ってた。すごい。 【ningenfusha】さん 9点(2003-05-04 15:50:30) 3.とても感動した。日本のテレビドラマのような所があったような気がした。母親は兄貴だけしか愛していなかったみたいな作品ってけっこうあるよね。 【ダンドゥン】さん 9点(2001-08-24 14:06:15) 2.タイトル通り、普通の人々を描いているだけの作品。しかし同じくオスカーを受賞した「アメリカン・ビューティー」とは違って、過激なシーンを売り物にせず、若者の不安定な精神状態を理解しようともしない親たちを描いており、若者側にとってとても共感できた作品です。 【イマジン】さん 9点(2001-01-23 12:25:20)(良:1票) 1.共感とまではいかないけど、超すごい。カノンの音楽聞くたびに思い出してしまう。ロバート・レッドフォードって監督でもすごいんだなあ。 【ゆう】さん 9点(2000-12-04 01:00:36)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS