みんなのシネマレビュー

ねらわれた学園(1981)

1981年【日】 上映時間:90分
サスペンスSFファンタジー青春もの学園ものアイドルもの小説の映画化オカルト映画
[ネラワレタガクエン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-27)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大林宣彦
演出内藤忠司(演出クルー)
キャスト薬師丸ひろ子(女優)三田村由香
高柳良一(男優)関耕児
峰岸徹(男優)魔王子京極
水島かおり(女優)雨宮
中川勝彦(男優)友田
手塚眞(男優)有川正彦
赤座美代子(女優)三田村圭子
岡田裕介(男優)須田先生
ハナ肇(男優)関熊吉
久里千春(女優)有川峰子
千石規子(女優)関タケ
鈴木ヒロミツ(男優)広志
檀ふみ(女優)看護婦
青木和代(女優)主婦
大山のぶ代(女優)主婦
角川春樹(男優)審判員
眉村卓(男優)校長
大林宣彦(男優)暴走車のドライバー
大林千茱萸(女優)ローラースケートの女
大林恭子(女優)みちるの母(名義「羽生杏子」)
高林陽一(男優)第1回副審
広瀬正一(男優)隣の老人
高橋克典(男優)倉田
小谷承靖(男優)部長先生
内藤忠司(男優)クルージング
薩谷和夫(男優)ローラースケートの男
船木浩行(男優)大野
浅野温子(女優)アルタビジョンに映る少女
出演藤田敏八三田村由香の祖父(写真)
南田洋子関耕児の母(写真)
原作眉村卓「ねらわれた学園」
脚本葉村彰子
音楽松任谷正隆
作詞松任谷由実「守ってあげたい」
作曲松任谷由実「守ってあげたい」
編曲松任谷正隆「守ってあげたい」
主題歌松任谷由実「守ってあげたい」
撮影阪本善尚
製作角川春樹
角川春樹事務所
配給東宝
KADOKAWA(2021年リバイバル)
美術薩谷和夫(美術デザイン)
島村達雄(ビクトリアル・デザイン)
白組(ビクトリアル・デザイン)
録音林昌平(音響デザイン)
宮内一男
その他IMAGICA(カラーバイ)
あらすじ
『何もかもがいつもの通りだ!・・・でも、誰かがこの学園を狙っている!!どうして・・・?なぜ・・・?』(公開当時のキャッチコピーより)眉村卓の同名SFジュブナイル小説の映画化。ある日突然超能力を身に付けた、女子高生三田村由香(薬師丸)VS平和な学園と世界征服を同時にもくろむ、なぞの美少女転校生高見沢みちる、魔王子京極少年(峰岸)との、飽くなき超能力対決合戦!(in西新宿)果たして再びこの学園に平穏な日々は戻ってくるのだろうか・・・?松任谷由実が歌う、主題歌『守ってあげたい』も公開当時大ヒットした。

放浪紳士チャーリー】さん(2010-08-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


7.特撮があんまりの出来なのだがこれは時代のせいではなく大林監督のせいです。なんてったって『スター・ウォーズ』よりも『エイリアン』よりも後の作品ですよこれ。こういうのは手作り感覚とは言わない。しょぼいと言うんです。それ以上に、他の大林作品のちょっとでも特撮が入ったものを見れば一目瞭然なんだけど、とにかくセンスなさすぎなんです。これが大林ワールドなのだ。いやほんと。この人にしか作り得ない独特の世界観というのがあって、それはどこかメルヘンチックであって、私個人としては微妙に距離を置きたい世界なんだけど、その大林ワールドが大林マジックによってより強固な大林ワールドを作り上げてしまっているのがこの『ねらわれた学園』。炸裂しちゃってるわけです。炸裂しちゃってるからこその変な吸引力がこの作品にはあってそれが厄介なんだ。 R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-29 15:48:27)(良:1票) (笑:1票)

6.この作品といえば、ユーミンの曲「守ってあげたい」と薬師丸ひろ子のポッチャリ顔、それと当時新人で売り出し中だった高柳良一(現・ニッポン放送デジタルコンテンツ部副部長らしい)が竹刀担いでいる所。その他にも細かくは覚えていたが
公開当時見た作品とは言え、あまりにも思い出せるシーンが少ない気がした。まあ、20年以上前になると思うので、わたしにとっては、その程度の印象しか残せなかった凡作だと思っていた。しかし、今回改めてDVDで再見した結果、その考えは間違いであることが判明した。あまりにも強烈な大林ワールド!ありえないトンデモ学園。そして他の大林作品でも気になると言うか大林監督の味でもある、その合成表現のセンスが炸裂、炸裂、大炸裂!しすぎで恥ずかしいんです。まあ、恥ずかしくなるような作品と言うのも大林監督の味と言えば味なのだが、コレはあまりにも強烈すぎて、当時の記憶は引き出しの奥の奥のもう期限が切れて空になった防虫剤の袋の下の方へと追いやられていたのです。今回再見したことにより当時の恥ずかしい思いを蘇らせたわけですが、今回もまた記憶の奥へと封印されるのでしょうか。あの峰岸徹のセンス溢れる格好、男子学生B(仮)の名セリフ「頭痛が痛い・・・」をまた忘れられるのだろうか・・・もう無理なような気がするなァ。 カズゥー柔術さん 4点(2004-11-25 12:39:48)(笑:1票)

5.原作も監督も薬師丸さんもユーミンも好きですが、これはやっぱり全てのバランスが上手く行かなかったとしか言いようが無いですね。でも、好きです。京極少年なのでやっぱ少年にして欲しいし、そもそも大林ワールドがこの原作のSFホラーな部分と合わないんじゃないかな?でも好きです。 森のpoohさんさん 4点(2004-03-01 01:17:31)

4.オープニングの「守ってあげたい」に乗せて流れてゆく大林ワールドの映像に「きた~!」って感じでしたが、来なかった~。薬師丸ひろ子に何も来るものがない私としては、ごてごての大林宣彦のセンスが満載の映画を期待しておりましたが、その通りでありながらバッドトリップ~っ!てな状態。大林作品って、ハマった時はいいけれど、ハズした時には巨大ダメージとなる事を、ひしひしと感じた私なのでした。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-15 15:37:26)

3.NHKドラマの方が面白かったです。薬師丸が悪い訳ではないのだが、監督悪いのか。 守ってあげたいを校内合唱コンクールで歌った覚えがある。 亜流派 十五郎さん 4点(2003-11-16 10:59:16)

2.不思議なセンスを感じた映画 ロカホリさん 4点(2003-09-30 02:32:15)

1. NHK少年ドラマシリーズにもなった眉村卓の原作ジュブナイルをアイドル女優薬師丸ひろ子を主演に据え角川が派手派手にリメイクしたのが本作。大林宣彦という監督は妙に合成を多用する(悪い)癖があるが、勿論本作でもアニメーション&オプティカル合成が炸裂し(過ぎ)ており興醒め。薬師丸ひろ子は可愛いのかもしれないが、余りに大根で作品を支えるには荷が重過ぎるってか無謀。TVで観れば腹も立たないが、とても劇場公開するようなクオリティじゃない。悪しき角川商法の典型として4点。 へちょちょさん 4点(2003-07-20 06:49:49)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.28点
000.00% line
124.35% line
2510.87% line
31123.91% line
41021.74% line
5919.57% line
636.52% line
736.52% line
800.00% line
924.35% line
1012.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.20点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 0.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS