みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
16.これこれ、ランボーの活躍はこうでなくちゃ。 【TERU】さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-10-01 21:33:19) 15.ランボーという社会派の素晴らしい映画のヒットから3年、完全なる娯楽エンタメ作品に衣替えして再登場したランボー2怒りの脱出でした。当時は私も子供でしたので熱狂したものです。ランボーという名前は社会現象を起こしたほどでした。嫌いじゃないですし点数もそう低いわけではありません、ですがライブラリしたり名作のような扱いをする作品ではないですね。勢い中心の派手な娯楽作品です。(私の中ではパート1でキレイに完結しています) 2020/7 追記 久しぶりにTVで見ました。久しぶりに見たら粗が目立ちすぎてダメでした。結構ご都合主義満載で作ってあったんですね(笑) 最初の飛行機から飛び降りる時のヒモの絡まりハプニングとか、、要る?(笑) ヒロインも無駄に可愛くてイイです(笑) かなり子供向けに作ってあったのでちょっと変な声の笑いが出てしまいました。。冷静に考えたら80年代の映画って結構適当なんですよね。 【アラジン2014】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2014-10-01 18:38:36) 14.「ベトナム戦争は終わっていない」「自分を見捨てた祖国」「孤立無援の戦い」と、まあ1作目はちゃんと踏襲しているのかな、とは思うのですが、でもねえ、あはは。いやここで笑ってはイケナイのであった、何しろこの後には、さらに数段上の笑撃度を誇る第3作があるのだから。この第2作、とりあえず1作目よりパワーアップしてる……らしい。いや実際、私もその昔、これがバイオレンス作品の極致だと思って、観てましたけどね。けれども。どこぞの僻地に舞台を移した本作、セットも安っぽく、むしろ前作よりもノンビリムードすら感じられて。確かに人里離れたここで撮影すりゃ、ノビノビと爆破シーンも撮影できそうでゴザイマス。ボロ舟の死闘(?)も微笑ましいし。それにあの米軍基地内の描写の安っぽさ、これはもうビックリするよね。と言う訳で、どうも緊張感が無い本作なのですが。特に前作で捉えどころの無かった俗物トラウトマンが本作以降、単なる「イイ人」と化してしまったのも緊張感を欠くところ。ただ、それでも本作がスゴイと思えるのは、この「アクションを描くためならすべての説明を放棄する」というところでして。一体何ゆえ、ランボーと脱走捕虜を追いつめるのに、迫撃砲を乱射するのか? 一体何ゆえ、ランボー一匹退治するのに、あれほど大騒ぎで兵力を投入し、しまいにゃどこで準備したのか、爆弾をヘリにぶら下げてきて投下するし。もう訳がわかりませんが、そりゃ何故あんな爆弾を投下したかと言えば、「ランボーが爆発の炎から逃れて滝に飛び込むシーンを撮影したかったから」に決まっています。アクションシーンを撮る、ただその一点のために、どこの馬の骨とも判らぬランボー相手に、容赦ない攻撃を加え続ける敵軍。常識で考えれば全く釣り合わないんだけど、その理屈抜き説明抜きの強引な展開によって、ランボーの超人ぶりが際立つ訳です。こういう映画を、ギモンを感じることなく、素直に製作し、素直に楽しめた、いい時代でした。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-11-28 23:11:47)(良:2票) 13.ランボーの活躍を描く続編。前作では主に主人公のキャラに焦点が当てられていたが、 本作ではアクションがメインになっており、派手な映像もてんこもりで、 ランボーが凄まじい戦闘ぶりを披露してくれる。内容としては前作の方が勝っているが、 スカッとしたいだけならこちら。セットで鑑賞するのが一番のお薦め。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-09-25 07:20:35) 12.ここまでムチャクチャの方がむしろアクションとして見応えあって、いいと思います。決して死なないヒーローが敵を皆殺しって、当時はすごくカッコイイって思ってました。今では自分が大人になったのも、時代のせいなのもあって、ちょっと抵抗ありますけどね。 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:05:10) 11.結局単なるアクション作品に大きく寄ってしまったわけなのだが、主人公がひたすら無言を貫いて「フウッ」「オウッ」で押し通している潔さは、今見ても十分格好良い。ベトナム人やロシア人はやっぱり人間扱いされてないが、「真の敵は実は背後にいた」という構図で覆うことによって、その辺の後味の悪さを消すことに成功している。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2007-12-02 03:27:38) 10.1と比べると普通のアクションだし女も絡んでくるのでちょっといまいちです。 【maemae】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-21 13:38:04) 9.シリアスな前作から一転、完璧な馬鹿映画としてランボーが帰ってきた!いくらなんでもランボー強すぎ無敵すぎ(笑)。 ここまでやってくれるといさぎよくて好き。 【新井】さん 5点(2004-02-04 15:14:15) 8.この”ランボー”シリーズのシルベスター・スタローンは最高ですし、アクションがいい。しつこいようですが今のスタローンは×××。 【ピルグリム】さん 5点(2003-06-08 10:28:35) 7.何も考えずに楽しめるんだけどなぁ・・・キライじゃないんだけど、スタローンが歯痛を理由に兵役を蹴ったっていう噂がなぁ・・アレってホントなのかな?? 【シュールなサンタ】さん 5点(2003-03-05 22:53:20) 6.怒って出んのかよ! 【三村マサカズ】さん 5点(2002-08-01 10:29:03) 5.ベトコンに言いたいこと。まず服装が旧日本軍だろーが!!しかもソ連軍呼ぶようじゃ最初に自分の国の空軍を呼べよ!ミグ21ぐらいあるだろ!!(ミグ29はさすがに無理か!?) 【浦安鉄筋大家族】さん 5点(2002-04-13 09:45:36) 4.滝での戦いのシーンとヘリの空中戦は最悪。あれで殺られないとは・・・。 【T・O】さん 5点(2002-01-31 09:59:41) 3.僕はあんまりランボーって好きじゃないんだよなあー、、、、確かに男っぽい映画と言えばランボーを思い出しますがね。それにしても製作マリオ・カサールに脚本ジェームズ・キャメロンとスタローンに音楽ジェリーゴールドスミスってのはすごいね。 【あろえりーな】さん 5点(2002-01-27 16:59:01) 2.すげーよランボーさん。つい観てしまいました。怒りまくりです。しかも今回のランボー英雄かよ。どーでもいいけど大佐の帽子が前から気になってます。。。 【バカ王子】さん 5点(2002-01-26 22:49:45) 1.この辺で おひらきに しては もらえませんでしょうか?・・・え、だ、だめですか!・・・・そこを なんとか!・・・・そうですか~・・・・そこまでいうのなら あと 少しだけ 付き合いますが~・・・・ ほどほどに して下さいね お願いします・・・・シルベスターさん!!! 【白うなぎ】さん 5点(2001-12-01 23:45:37)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS