みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
41.これぞロードショーの代表格的なアメリカンアクション。 テロリストが安易に侵入できるお粗末な警備体制や星条旗の色は切れないやなんちゃらで燃料コードのつなぎ合わせがうまくいくことや、大統領がそもそも軍人現役顔負けの強すぎる等々、突っ込みどころ満載ではあるが終わりよければ良しでまとめ上げた感。 CGも見れたものではないし大統領をかばって死んだ人が多すぎて報われない感も凄いが、極端につまらなくもない。 俳優ゲイリーオールドマンが印象的。レオンでも同様にイラつく気持ち悪さがある。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-29 23:26:58) 40.これは劇場でみた、そんときは5点かな。テレビで何度も、6点かな。最後に文句。なんだテメエ!てめえなんか大統領じゃねえ!せいぜい、”ヨッ!大統領!”止まりだ! それよりも何よりも、あんたは”ハリソンフォード”そのものです。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-22 00:57:02) 39.ハリソン・フォードが大統領で、アクションものなんですから、結末がどういうものになるかはほとんど分かってるわけで。大統領、八面六臂の大活躍なれども観てるこっちはあんまりはらはらしなかった。どのへんがダイ・ハードと違うのだろう。誰か教えて。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-09-13 01:10:35) 38.それなりにドキドキして見れたので、まあ満足です。結構びっくりな設定だけど、それなりにリアリティありました。 それなりにですけど。 【HAMEO】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-10-19 14:51:03) 37.2回目鑑賞。荒い筋書き、自分勝手な決定、超人的中年、これぞ現在のアメリカを風刺か? 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-10-09 19:45:20) 36.ハリソン・フォードのキャスティングは良いが、皆が馬鹿。飛行機という密室空間での犯罪なら知的要素が絶対に必要だと感じた。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-01 00:32:15) 35.ザ・90年代スペクタルアクションみたいな?90年代のヒーロー像まっただ中という感じです。 【ようすけ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-27 14:24:58) 34.空飛ぶ要塞の至れり尽くせりぶりに感嘆し、最高権力者の大統領の縦横無尽の大活躍は、浮世離れしてはいますが面白かった、というのが前回観た感想です。久しぶりに見ましたが、物足りなさがつのりました。前回は出演していた事を知らなかったゲーリー・オールドマン。国粋主義に狂信的である異様さは12歳の子供相手に吐く言葉からも窺えますが、ゲーリー・オールドマンなればこそ、もっと根本的なところで狂ったキャラクターであって欲しかったです。そしてグレン・クローズ。毅然としていましたが、大統領に対しても将軍の釈放は何があっても認められないという姿勢であって欲しかったです。もっとも、二人の対決が手に汗握るものになって、国家の大義と娘の命を秤にかけて娘の命が重かった薄っぺらい最高司令官の大立ち回りが霞んでしまうのはまずいかもしれませんが。 【The Grey Heron】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-08 21:20:34) 33.コン・エアーとこれの違いが分からない私は逝ってよしですか? 【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん 5点(2004-07-05 13:19:23)(笑:2票) 32.以前の風潮「マーシャル大統領よくやった」。最近の風潮「飛行機ごと全員落ちてしまえ」。どこから日本人の意識が変わったのだろうか? 【tetsu78】さん 5点(2004-06-05 15:42:02) 31.空飛ぶ「ナカトミビル」、空の「ダイハード」と言う印象を受けた作品。 内容的には佳作であろうが、この手の作品もアイデア不足か、公開当時で既に、目新しさを感じなかった。 可も無く不可も無くと言ったところ。 だいたいテロモノのアクション作品と来ると既に「ダイハード」を彷彿とさせてしまうのは、いた仕方ないところか。 【あむ】さん 5点(2004-05-02 12:43:02) 30.実際の合衆国大統領がこれだけドッタンバッタンやってくれたら、アメリカがどれだけバカな事やっても許しちゃうな。 【永遠】さん 5点(2004-04-12 22:11:43) 29.飛行機墜落のCGはちょっと厳しすぎますね~。一気に興ざめしてしまいました。まあ、大統領救出作戦はなかなか迫力があって良かったです。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-17 15:55:42) 28.ダイハードみたいで面白かったけど、もっと迫力あるアクションを見たかった。ハリソン・フォードの歳を考えたらしょうがないけど。 【リーム555】さん 5点(2004-02-28 13:44:20) 27.アメリカらしい映画ですね、普通に楽しめます。ところで家族ばっか優先しちゃダメでしょう、途中で殺された女の人の立場って。。。 【pani】さん 5点(2004-02-20 10:53:30) 26.大統領の自分勝手さにムカツク。ゲイリーを応援しちゃった観客って多いんじゃない? 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-13 19:56:32) 25.血圧が高い人、不眠症に陥りやすい人、映画を見て爽やかな快感を得たい人はこの映画を見ないでください。個人的に私はこの作品は大嫌いです。ハリソン・フォードや女性副大統領の役を演じたグレン・クローズに敬意を表してひどい点数はつけません。インターネットが普及していない昔、友達に「いい映画だよ・・・。」と言われ、鑑賞してみて不快な思いをした「インディアナ・ジョーンズ」にもハリソン・フォードが主演で出ていました。お金を払って不快な思いをするのはこれで二度目です。ハリソン・フォードはもっと深みのある演技ができる俳優さんだと思います。彼が主演で見るに耐える映画を探しています。 【かわまり】さん 5点(2004-01-29 12:24:04) 24.「ついて行きます」のF‐15の頼れるパイロットに、悪役国粋G・オールドマンに各2点。そしてミサイルに突っ込んだ貴方に1点。 【ムーンナイトロンリー】さん 5点(2004-01-28 15:37:49) 23.大統領専用旅客機に簡単にテロリストが忍びこめれるということは、アメリカの防衛意識が低脳だということを自ら露呈しているようなもの。そんなに大統領をヒーローに祀り上げたいのか。死んで犠牲にでもなれば立派だと思えますが、こうも無敵パワー炸裂の映画は、展開をいくら劇的にしてもリアリティが全く無いです。でもまぁ、糞映画の貴公子ハリソン・フォード主演の作品の中では見れた方だと思います。 【VNTS】さん 5点(2003-12-20 18:19:33) 22.おや、レスリー爺が何でこんなところに、と思ったら教授だった。西洋人はみんな同じ顔に見えますね。 【あなたのはレビオSir.】さん 5点(2003-12-15 18:49:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS