みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
16.「アパートの鍵貸します」でのジャック・レモンとの若きシャーリー・マクレーンを思うと、ニコルソンとの本作は何だかいろいろ感慨深い。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-02-28 20:43:21) 15.まあまあ面白いドラマだとは思うが、特にこれというものは無く感動はしませんでした。ジャック・ニコルソンとシャーリー・マクレーンのやりとりが微笑ましい。こっちメインでも良かったくらい。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-12-21 01:06:52) 14.一癖も二癖もある人ばかりだなぁ・・・。中でもオーロラは異常と言える域、この人の幸せを願うのは無理だった。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-22 19:04:25) 13.この監督の場合、作品賞を獲った本作よりも後の作品のほうが好きなものが多いです。それはさておき、似たような設定の映画を見すぎてしまって、後で思い出すのが大変そうです。演者は素晴らしいだけに少し残念です。美人薄命って向こうでも通用するのですかね。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-18 20:17:03) 12.母と娘のやりとりは面白いのだけれど。ストーリー自身がなんだかなあって感じで、しまりがないのであまり楽しめませんでした。デブラ・ウィンガーを殺しちゃう必然性ってあまりないですよね。シャーリー・マクレーンとジャック・ニコルソンはすごくいい。このふたりの別のドラマをもっと見たかった感じです。 【ひよりん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-10 20:23:20) 11.豪華キャストによる、昼ドラという感じでした。まあ、とにかくシャーリー・マクレーンとデブラ・ウィンガーの演技が素晴らしかったです。正直、この2人でなければ最後まで見れなかったかもしれません。しかし、あのジャック・ニコルソンの腹は役作りの賜物なんでしょうかねw 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-24 10:30:19) 10.デブラ・ウィンガーが最後に子供達に語りかけるシーンは映画史に残る名シーンだと思います。 パート2の「夕べの星」もなかなかよかったです。<追記>19年ぶりに再見。所謂「母娘問題」というものへの知識が入り込んでしまったせいか、頭デッカチになって見てしまい、以前ほどの感動はなかった。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-12-23 22:29:42) 9.正直もっと重いストーリーだと思ってました。。印象に残りまくる映画ではないけれど、泣けるところは泣かせてもらえました。。 【junneisan】さん 6点(2003-10-21 14:48:33) 8.デブラ・ウィンガーって、最近公開された「デブラ・ウィンガーを探して」っていう作品で名前を知ったんですけど、少し低めのハスキーヴォイスに気取らない感じの演技で結構好印象でした。でも、話自体は何だかとっ散らかっていたような印象がありましたね(特に前半)。ジャック・ニコルソンは(好きな役者だけど)あんまし宇宙飛行士に見えないし・・・。でも、子役はなかなか頑張ってたように思いました。特に最後の方のテディ(次男)が可愛らしかった。最後の方はいわゆる難病モノになってたけど、それほどべたべたしてないのは良かったかな。泣くほどではないけど。 【ぐるぐる】さん 6点(2003-09-06 18:50:36) 7.あらま、最近の皆様の書き込みの面白いこと! 私は公開当時けっこう期待して見に行き(なぜ期待したかは記憶なし)、がっかりした一人。思ったのはやっぱり「これはどういう映画と評価したらいいんだろう」ということだった。当時はアカデミー賞を権威と思っていたから、「受賞作がぴんとこない」のは「私がおバカで鈍感なせい」かと思ったのよね。さすがに最近はただ「自分がバカだから」だけ、とは思ってなかったけど、でも「自分には合わないけれどほかの人はそうでもないんでしょ」と思ってた。それもまた違うらしいゾ、これはやっぱり変な映画らしいゾ、とわかって、積年の溜飲を下げた思いです。ただ、変な映画とわかれば、「好きなところもある」自分に、素直になっちゃおう。ニコルソンとマクレーンの別れのシーンなんてけっこうよかったじゃん、なんて思ったりして。あんなふうにされたら、よいよい、あんたやっぱりイイ男、って、すべて許しちゃったりして! でも、そもそもどういう監督なのかよくわかってなかったしナ、とラインナップを確認したら、何か少しはこの作品もわかったような気もしました。一貫して「しんらつ」な作風で、無理矢理「笑い」と「涙」を両立させたい人なのね。なのに「Terms Of Endearment」という原題がこれまたよくわからないけど、ここは1つ、アメリカ社会と英語をよくわかっている方に、原題にどんな意味合いがこめられているのか、お聞きしてみたいところです。 【おばちゃん】さん 6点(2003-07-21 21:54:42) 6.もっと涙涙の話だと思ってましたが、意外に私はサラっと見れました。・・といっても泣くとこは泣かせてもらいましたが。。ジャックニコルソンが素敵だったので損はしません。。 【jons】さん 6点(2003-03-26 16:30:24) 5.ニコルソンのエロオヤジぶりは絶品ですな。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-02-12 21:24:59) 4. え~~!!こんな難病「泣かせまっせ」映画がオスカー総ナメ?よっぽど大したライバル作品が無かったんだな、1983年って。…と思いきや、「ライトスタッフ」があるジャン!!何でコッチにしなかったんだ?断然こっちが上だろう。時々不可解だなぁ、オスカー選考基準ってヤツは…!大年増のマクレーンの色恋に娘の不治の病なんて…実話なら兎も角フィクションでこんな辛気臭いベタベタな話は御免蒙るって!!悪いが全く感情移入出来ないし、納得いかないんで6点。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-19 19:03:33) 3.シャリーマクレーンとジャクニコルソンの演技がお勧めかな・・・内容は悪くはないが、日本人の観念では微妙なところもあると思う。見ても損はしない。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-03 18:23:08) 2.シャーリー・マクレーン年食ったなーってのが一番印象に残ってガックリきた。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 08:04:47) 1.アメリカではコメディとして分類されていたそうだが・・・もっとも個人的に苦手な笑いあり、涙ありと言った内容だった。特に後半の病気に蝕まれて行く娘を見舞う母の姿は、如何にもオスカーを下さいって感じに思えてしまったが・・・。自分が単に捻くれているだけなのかもしれないが、純粋に感動することが出来なかった。 【イマジン】さん 6点(2001-01-31 16:02:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS