みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
10.「評決」というタイトルであれば評決に至るまでの過程が重要だと思われるが、陪審員による協議内容は全く出てこない。あえて触れてないのだと思うが、私はここがポイントだと思う。陪審員らは本当に受付嬢ケイトリンさんの証言を考慮にいれないであのような評決に達したのだろうか。裁判長が証拠ととして採用されないとか無視するようにと言っても、あれほどの証言は鮮烈に耳に残るはずだし、傍聴人として映画を見てる側にも真実は明らか。映画としてはこれで良いと思うが、現実だったらどうだろう。裁判のルールや法令に基づかない評決に危うさを感じるのは私だけだろうか。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-01-02 20:44:36) 9.面白かったです。が、全編通して抑揚なく淡々と進むので、若干退屈な感あり。眠い時には見ない方が良いかと思います。終始しっとりだった中で、最後のニューマンの上から回りこんでくるようなカメラワークには、おお!となりました。 【53羽の孔雀】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-23 17:57:05) 8.みんな金のために動いてるんですよね。主役のギャルビン弁護士も最初は金のため。でもある事をきっかけに金のためではなく正義のために、自分の信念を貫くために動き始めてゆくのが印象的な映画でした。弁護士としての再起をかけたのではなく人としての再起をかけた一人の男の映画だと思います。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-04 04:23:50)(良:1票) 7.シャーロット・ランプリング(ローラ)の眼力がすごい、物語にはいいスパイスだったと思う。肝心の主人公(フランク)ですが、勝ったからよかったものの、もし負けでもしたら原告の妹達がかわいそうで。。。勝手な判断はよくないこってす。説得して納得させないと、クライアント(代理でも)を。。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-14 19:42:46)(良:1票) 6.ブルースウィリス出てた? ピンボールの機械はゲームセンターから消えちゃいましたが、どこにあるんでしょう。 【Pea Shan】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-20 01:19:33) 5.強い相手に勝つってのは非常に心地いいですな。。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-19 18:32:08) 4.脚本がすごくイイですね~ 最近のゴミのようなハリウッド映画とはまったく違います..古き良き時代の秀作です~ (演出と編集はちょっと時代を感じますが..) 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-06 12:08:49) 3.法定ものとしては珍しく裁判そのものよりも主人公の方にスポットが当たってますね。まぁ、無難の一言ですかね。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 00:45:35) 2.今となってはこの手のストーリーはめずらしくも何ともないのかも知れませんが、始めてこれを見た子供の頃、最後の判決にやたら感激したのを覚えています。ポール・ニューマンが好きになったのもこの映画です。 【気になるガーフィールド】さん 7点(2001-04-07 03:08:38) 1.酔いどれのポール・ニューマン、明らかに賞を意識していたのでしょうか。正直言って、あまり似合ってません。ただ「ハスラー2」でもらうなら、こっちでオスカーをもらうべきだったと思う。 【チャーリー】さん 7点(2001-03-20 16:52:22)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS