みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
260.コン・エアーとこれの違いが分からない私は逝ってよしですか? 【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん 5点(2004-07-05 13:19:23)(笑:2票) 259.ラムズフェルド専用映画。 【フィリップ・バルカシジク】さん 3点(2004-06-01 13:57:49)(笑:2票) 258.純粋にドキドキハラハラしました。勧善懲悪ものなので、『実はテロリスト側にも正義はあるんだ!』的な要素を排除してあったのは正解だと思います。皆さんご指摘の『アメリカ万歳』的な要素は、確かにその視点に立てば不愉快なんですが、そのまま現在のアメリカなんだと思います。歴史が浅いからどうしても権威が必要なんでしょう。ただ、愛国映画度を測定すると『インデペンデンスディ』よりも薄い気がしますが。邦画でも小泉さん、細川さんあたりをモチーフでやれば何とか格好つくかもしれません。宮沢さんでやるとライトセーバーを振り回すSF映画に作り変えられるかもしれないですね。 【きゃら】さん 8点(2003-05-24 00:13:44)(笑:2票) 257.エアフォースワンの中を再現するとはなかなかです。とにかく映画は最高。ぎりぎりの外交手段と家族を守る大統領。どこかの大統領はこんなときどうする?あと、MIG-29戦闘機を軽く描きすぎ。F-15にあそこまでギタギタにされるとは。まあ、ロシア機は性能悪いのは確かですが、Su-27(ウクライナ航空ショーで墜落したやつね)を配備している基地だったら間違いなくエアフォースワンは撃墜されていたしょう。エアフォースワンの最後の墜落シーンはかっこ悪いが科学的にはあれで正解。数百キロで落ちてくる機体が水面に当たった時はコンクリートのようになる。おかしく見えるがあれでいいのだ。考えてみたが、エアフォースワンを日本政府専用機で作ったらどうだろう?北朝鮮との会談終了後、帰国する総理大臣を乗せた機体がハイジャックされる。機内では銃撃戦。自衛隊は出撃できずに脱出装置も無い政府専用機の運命はいかに?そして総理大臣の運命は?そしてテロリストに挑むパイロットの木村○哉・・・「エアフォースワン IN JAPAN ~GOOD LUCK~」いつか公開!! 【サイレント・コア】さん 10点(2003-02-27 21:54:07)(良:1票) (笑:1票) 256.いい子ぶりっ子のハリソン・フォードのはまり役だね。大好きなゲイリー・オールドマンの狂的な演技も楽しめるし、テロリストものでもあるのでお気に入りの1本だ。"Liberty24 is changing call sign.Liberty24 is now AIR FORCE 1!"の場面ではいつも拳を握り締めてしまう。いつも思うのだが、アメリカ人っていうのはこんなシリアスな場面でもリアルでこんなウィットの効いた言い方をするのだろうか。そして、この無線を聞いてた閣僚たちもね。 好み40/50、演出12/15、脚本11/15、演技8/10、技術6/10、合計77/100→8/10点 【chachabone】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-12 23:23:10)(良:1票) 255.映画の中で人質の処刑があると陰惨な気持ちになる。悪漢を悪く悪く描けば、正義の側が輝いてラストで観客も溜飲が下がる、って単純なものではないのだ。あの人は気の毒だったなあ、とみんなが喜んでいるラストでも残ってしまう。ホント娯楽映画では悪漢の扱いが一番難しい。狂った愛国者という設定はいいんだけど、主人公と拮抗する魅力に乏しかった。俳優としてのゲイリー・オールドマンはいいんだけどね。設定はダイ・ハード型、ただ政治が絡むぶんネトつく。インターナショナルの合唱が全体主義復活の伴奏みたいに使われてたけど、ちょっと違うんじゃないか。グダニスクのストライキや天安門では、共産軍に対する抵抗の歌として歌われたという歴史も持っている。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-08 11:57:07)(良:1票) 254.「さぁ、映画見るぞ!」て見るんじゃなくて、「あ、ロードショーあるやん、見よ~」って見るのがコツです。超アクティブな大統領、楽しめます! 【まりんこ】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-13 22:54:38)(良:1票) 253.これって、米国大統領の偉大さ、勇敢さをプロパガンダしているとしか思えない。こうなったら日本の首相で映画作るしかないね。スポ根もので「痛みに耐えてよく頑張った」っていうやつをね! 【けっけ(硝子の心を持つ少年)】さん 4点(2004-05-27 01:23:16)(笑:1票) 252.No.217(2/9付)のレビュワーさん、ウマイッ! TV放映したら観てしまうのもまさに新さんや。 浴槽トラウマNo.231(5/14)のレビュワーさん、私ももったいないと思います。「成敗!」の命を裏切るさぎりを観てみたい・・大岡越前+辰五郎ではグレン・クローズファンは物足りないなぁ。 【かーすけ】さん 6点(2004-05-15 08:59:03)(笑:1票) 251.大統領にもしもの事があって、副大統領が大統領になるのではないかとハラハラした。良い人なんだけど、豹変するような気がして。何かがトラウマになってるかもしれない。 【パセリセージ】さん 7点(2004-05-14 21:19:36)(笑:1票) 250.何かに付け、アメリカ人にとって大統領ってのは特別なのだなあ、と思う。ヒーローなんでしょうね。…ハッ。内容はダイ・ハード空中密室バージョンみたいな感じで、エンターテイメント作品!という感じです。そつなく出来ていると思ったので、6点献上。ただあの馬鹿馬鹿しさには腹が立ちますが。大統領があんなに強いかよ。美化すんじゃねえよ、いい加減抜かすなよ、みたいな。 【ひのと】さん 6点(2004-01-28 20:46:56)(笑:1票) 249. 大統領専用機を乗っ取ったテロリスト集団を、合衆国大統領が一人で壊滅させ、人質を救い出すものすごい映画。他国の設定だから、エンターテイメントとして観れるけど、日本の首相がやると観る気もしない。ハリソン好きならおすすめ。 【長尾 景虎】さん 8点(2003-12-26 17:15:50)(笑:1票) 248.結局の所、大統領娘役の「リーセル・マシューズ」に尽きるのではないだろうか!(力説)しっかーっし!登録されていないではないか!なので、早速登録要望した。久しぶりに良い仕事が出来た。「自分で自分を褒めたいと思います」←ぱくり 【(・∀・)イイ!!】さん 7点(2003-12-15 04:45:30)(笑:1票) 247.手に汗握る展開で非常に面白かった。ハリソン・フォードとゲイリー・オールドマンなんて狙いすぎの配役。 【稲葉】さん 9点(2003-04-30 22:43:22)(良:1票) 246.「ただいまより当機のコールサインは…」このセリフの瞬間に訪れるカタルシスのためだけにある映画。『ニューヨーク1997』に出てくる大統領は、ハリソンを見習うように!(笑) 【Joshua Key Slope】さん 9点(2002-05-25 02:03:48)(良:1票) 245.この映画面白すぎ!!!迫力満点のノンストップ・アクション!!!あまりの面白さに8回も見てしまいました!!!(見すぎ) 【トム】さん 10点(2002-05-02 23:34:45)(良:1票) 244.こんなに大統領が活躍するなんて「パタリロ!」以来だ!! 【☆】さん 8点(2002-03-25 00:41:19)(笑:1票) 243.ラストで墜落するエア・フォース・ワンがモロCGと分かる出来なので1点減点。 【松下怜之佑】さん 9点(2001-07-31 04:11:00)(良:1票) 242.色々とツッコミどころはあるがこれでいい。映画は所詮つくりもの、娯楽だからね。充分に楽しむことができた。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2024-01-07 15:13:22) 241.ハリソン・フォードの大統領は絵になる。 【TERU】さん [映画館(字幕)] 7点(2023-07-31 21:16:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS