みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
192.《ネタバレ》 都会の片隅で鬱屈した毎日を過ごす孤独なタクシードライバーが、偶然乗せたある乗客の仕事にどんどんと巻き込まれていくハードボイルドサスペンス。それまで重厚な男たちの世界を撮り続けてきた監督が、いい意味で肩の力を抜いて撮った佳品。どんどんと暴走していくトム・クルーズの姿が意外に嵌っていて良かったです。全体を覆う都会の夜の雰囲気もナイス!観終わった後に、「あぁー面白かった!」と素直に思える良質のエンタメ作品。ただ、ちょっと女性には分かりにくい世界かもだけどね。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-30 16:53:29) 191.予想以上に楽しめました。マイケルマン監督の映像質感・世界観。それに尽きる。トムさんじゃなかったらもう1点! 【460】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-03 06:28:24) 190.《ネタバレ》 トム・クルーズの映画では一番好きかも。 でもトムの映画じゃないんですよねー、そこがイイ。 もちろんストーリー的にへんてこりんなところもありますが概ねヨシッ! 夜のロサンゼルスで微妙な関係になったジェイミーとトムの殺し行脚、道中お互いの哲学をぶつけ合い、ジェイミーのいろいろな心情の変化が出てくるのが興味深い! マックスの夢の話は冒頭の女検事にはクールにキマッたのにプロの殺し屋ヴィンセントにはキマらない、見透かされてしまう。 こんなところも男の映画って感じがしていいですねー!! マイケル・マン監督いいわぁ! 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-30 20:32:52) 189.《ネタバレ》 一夜にして5人を始末しようとする殺し屋ヴィンセント。4人目まではなんてことなかったが、5人目(アニー)は面白かった。必死に阻止しようとするマックスとの攻防。ヴィンセントのしぶとさが良い。トム・クルーズは本作で初めて本格的な悪役に挑んだらしいが、やっぱりどこか憎めないんだよな~。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-22 17:33:31) 188.《ネタバレ》 少し前の話だ。 友人が急に電話を掛けてきた。同じ学校の同期だった彼は、大変な仕事をリタイアしてなにやら大きな事の準備をするらしい。同時に全く合っていない仕事をなんとかギリギリにこなし続ける自分の能力を過剰に評価する会社に困り果てているのだという。僕は緑の箱から引き抜いたたばこに火をつけようとするけど、火花ばかり飛ぶライターに一向に火が着かない。羨慕の中頷きながら話を聞き、お互い大変だよなと笑っていると、 「起業のことだけど、手伝ってくれないか」などという。 詳細の一歩手前くらいの話をおもしろおかしく説明するこの事業は、確かに僕の能力とかぶっている。 「そういう訳で、損はさせない。固まったら連絡するから一度会って説得させてくれよな」と友人は電話を切った。 タクシー運転手のマックスはじきに独立するのだという。そこに乗り合わせたヴィンセントは大きな仕事の最中な訳だが、彼は本物のプロだった。恐らく軍人として訓練を受け研ぎ澄まされた技術を修めたはずなのに、何故かいま彼は素人を相手に一方的な殺人を行っている。 マックスは彼の職業意識と、従業員然とした自分の人生を見比べて覆い隠せない落胆を自分の中に見咎めてしまったようなのだが、ヴィンセントの職業そのものを受け入れることができない。 しかし、受け入れることができないのはヴィンセントも同じだった。自分の人生を作り出す道を選んだ先駆者だったはずだが、その手前にいるマックスに自分を重ね、その背中を押すようにマックスを殺さなかったヴィンセントは、やり直せない人生の幕引きを、マックスに任せた。 この映画を時々思い出す。地震の後、仙台にいた友人から連絡は来ない。不安と期待で蜷局を巻いていた気持ちはもう無い。彼があの日どうなってしまったのか、その後なんとか知ることはできた。もう彼と会うことは無い。 僕はずっとマックスのように、しもしない起業のことを得意げに吹聴し続けるのだろう、ずっと。僕の人生は11年の3月で止まってしまった。背中を押してくれるヴィンセントのような人間との危険な遭遇はもう映画の中だけの話だ。 だから、美しい夜景と、巻き添えを食うマックスと彼の行為の巻き添えを食うヴィンセントの、二人の短い物語には何となく憧れてしまうんだ。 というのを同級生から聞いて、自分の無個性さに自殺しそうになった。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-05-05 11:29:53) 187.《ネタバレ》 悪役のトムはそれなりにいい味を出していると思う。彼の生き方、彼の死に方に、無常観を持たせているのも良い。娯楽作?として納得できる作品だった。 【love】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-05-05 07:57:06) 186.監督がやたら高感度カメラを使って夜の情景を映しこんだことをエバッてたけど、確かに夜のLAの顔はたんねんに描かれていたと思う。NYの乾いた感じとはまた違う、多国籍の生活の匂いのする感じがよく出てる。運転手と殺し屋、二人の性格もバックグラウンドの描写も丁寧。似合わない白髪のトムが、冷徹な殺し屋というより口八丁な詐欺師に近いいかがわしさがあってこの人っぽい。組み合うシーンや銃の抜く速さに運動神経の良さが出てさすが、かっこいい。でもトムさあ、6件くらい事前に頭に入れておくべきでしょうが。直前にタクシーの中でばたばたPCチェックって準備悪いぞ。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-20 01:12:08) 185.格好良い。クールでスタイリッシュ。それだけをもとめるなら良い映画。しかしトム・クルーズの身のこなしがすごい。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-02 00:35:51) 184.よくある娯楽映画。観る価値なし。 【Mazelo Nostra】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-19 00:12:42) 183.《ネタバレ》 標準的なでき。でも目新しさがない。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-07-24 01:01:42) 182.これサスペンス・コメディーだったんだね。 最初はがちがちのサスペンスだと思ったので、何をふざけてんのかと思ったよ。 人間味溢れたタクシー運転手と、冷酷非情な殺し屋トムとのギャップが妙味なんだろうけど、 シナリオの練りが足りないのか、うまくハマっているという感じは受けなかった。 車内で交わされる禅問答のような会話は、ちょっと面白かったけどね。 映像と音楽はよかったかな。演出はいいのか悪いのか、妙なところに凝ってたりして、 変な映画だなという印象しか残らなかった。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-23 03:58:09) 181.トム・クルーズの悪役。あまりしっくりこなかった。クールなのはよかったが、余り目立っていなかった気がした。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-29 00:10:40) 180.良かった。夜のロサンゼルスの感じなのかな? 空気感が好きだな。皆が言ってる通り設定やストーリーには突っ込みどころが多いんだろうけど、ハリウッド映画でこの雰囲気は少ないと思う。 ただ、トム・クルーズの半開きの口元が気になっちゃったんだけど、あれも演出? 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 14:30:22) 179.《ネタバレ》 マックスがヴィンセントの正体にいつ気付くのかに注目していたので、あのバラしかたにはちょっと唖然としてしまいました。あれこいつ何か怪しくね?と、段階を踏んで疑いの眼差しを向けるタメみたいなものがあれば個人的に良かったです。 ただ不満点はそのぐらいでトム・クルーズとジェイミー・フォックスのそれぞれの役柄。 夜のLAなど楽しめる要素は多かったように思います。 【ゴリラの住む丘】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-04-20 15:23:34) 178.《ネタバレ》 あまりこの手の映画に詳しくないからか、楽しめた。 5人目はお約束な人選だったけれども。 マックスが殺されないと分かっていても何度もハラハラしたし、 最後のおいかけっこも引きこまれた。 主演二人ががんばってます。 【ここなっつ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-10 14:31:27) 177.《ネタバレ》 殺し屋がスゴ腕に見えない。 【虎王】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-30 09:00:51) 176.トムクルーズちっちゃいけど存在感は流石。冷徹な悪役振りが嵌っておりました。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 20:46:45) 175.悪役演じる白髪のトムクルーズが実にかっこいい映画。クールな殺し屋に対し、黒人のタクシードライバーが陽気なキャラでバランスが良い。ただ、後半にやや無駄な間延びが感じられ、ユーモア不足や不自然な部分が気になってくるのが非常にもったいない。6点以上7点未満という印象。 【爽やか林檎】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-06-16 20:08:04) 174.《ネタバレ》 さも自分こそプロの殺し屋だと言わんばかりに、「マックス、これが仕事だ!」と最後に叫ぶヴィンセントでしたが、マックスだって、最短距離を見通せて、到着時間をキッチリ計ることのできるプロのタクシードライバーだったんですけどね。なんかこれ、「暗いロードムービー」って感じが良かったです。 【なたね】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-06-12 00:06:48) 173.音楽で気持ちを盛り上げている一方、ヴィンセントの冷静な態度が変わらない、そこが不気味でもある巻き込まれ型ムービー(そんなジャンルがあったら)。伏線もあり、とても楽しませてもらいました。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-06-10 10:55:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS