みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
110.日米の文化の違いを越えて訴えかけてくるものを感じました。同系統の映画「トップガン」は自分にはどうも合わなかったのですが、こちらは素直に感情移入することができました。 【K】さん 7点(2004-07-11 22:25:37) 109.テーマ曲がいいですね。鬼教官がよかった! 【ギニュー】さん 7点(2004-06-01 17:55:13) 108.名作ですね。R・ギア演じる主人公の成長と恋愛、友情が感動的に描かれています。テーマ曲もすばらしいです。 【ジム】さん 7点(2004-05-19 18:37:59) 107.やれば出来るじゃないの。迎えに行けたじゃん。ウルウルと感情移入。 【taron】さん 7点(2004-05-13 22:05:16) 106.高校生の頃大好きだった。いま思い出してもジンとくる。ベタなだけに余計に、ね。 【ぷるぷるぷるりん】さん 8点(2004-03-29 16:25:18) 105.まだ多感だった頃この映画観て泣きました。そして今、改めて年をとって観ました。良作ではあるんですが、自分があの頃の感性が失せ、時折古臭く感じてしまい泣けませんでした。昔なら10点付けてたでしょうね。ルイスゴセットの鬼教官が相変わらず良かった… 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-04 15:43:53) 104.色んな意味で平均点の映画。この作品のヒットから、「愛と○○の××」というパターンの邦画がやたらと増えてしまった罪は重い。 【伊達邦彦】さん 6点(2004-02-23 16:10:00) 103.こういうハッピーエンド好きです。 こてこての映画。(ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 01:22:59) 102.ベタだけど、憎めない。そういう映画の典型的なものではないでしょうか。結構あっさりしてる(メイヨの過去をあまり描かないとか、入隊直後の様子をカットしてるとことか)のがいいのか悪いのかよく分からないですが、感動はするし、ダークな面もきちんと描いているのでこの点数。 【nothing-to-lose】さん 8点(2004-02-22 13:15:27) 101.生身の男にとって、身につまされる話だった。 【南浦和で笑う三波】さん 8点(2004-02-16 09:11:01) 100.あのラストシーンはホントにおかしすぎて笑えるところなんだけど、なぜか涙ボロボロになってしまいます。 ラストはカナリ嘘臭いですよね。あと、友達が死んだのはあまり意味がないような気がする。そして、あの黒人教官はなんかコメディーっぽい。だけどなぜか泣けちゃうんだよな・・。今映画館で見たら絶対泣けないだろな。 【悪徳商人嘉三郎】さん 10点(2004-02-09 23:08:28) 99.卒業式の鬼教官との場面で胸が熱くなって、涙がこみ上げてきた。ルイス・ゴセットJrの演技力は突出してますよね。ラストのお姫様抱っこのシーンはいかにも感動しそうだけど、このラブストーリーの展開に共感できないもんだから、「ふ~ん、よかったね」って感じだった。 【ダージン】さん 5点(2004-02-02 15:47:56) 98.邦題、いかしてるね! 【k】さん 3点(2004-02-02 13:31:01)(笑:1票) 97.ルイス・ゴセット・Jrが際立っていい。ギアがラストの工場でお姫様抱っこで去っていくところもいい。白い制服がかっこよすぎ。ただドロドロしすぎたり、友人の死あたりはあまり好きくない。 【バカ王子】さん 7点(2004-01-28 22:01:11) 96.歌が良いです。 【its】さん 6点(2004-01-23 21:49:31) 95.鬼教官とギアが卒業式で分かれる場面で感動しました。なんだかんだ言っても、ギアはあの鬼教官に育てられたのですから、心の中では「ありがとう」と言っていたに違いない。その後、いつも通り新入生を指導している鬼教官がまたいいし、それを見て微笑むギアもいい。 【ooo-oooo-o】さん 2点(2004-01-15 20:05:42) 94.《ネタバレ》 軍曹のドツキ以外見るところがないような…。見ててものすごく飽きました。 【fragile】さん 2点(2004-01-08 21:50:53) 93.一時、社会現象を起こしていたような映画だったので、初めて観たときからストーリーを知っていたのが問題でした。真っ白な状態で観られたら、どんなに良かったでしょうか~(泣)。それでも、ひとつひとつのエピソードにのめり込めたし、登場人物には感情移入できました。坊ちゃん坊ちゃんした士官候補生に、玉の輿にギラギラした女性の恋愛……男が遊ぶか真剣か、女が騙すか真剣か、いろんなバージョンが考えられるんでしょうね。十人十色の恋愛模様が繰り広げられる。さらに、友情や仕事などが複雑に絡み合って、がんじがらめになったりして、ドロドロに悩む登場人物たちが、やけに青春(といっても20代特有の青春でしょうが)を感じさせられました。また、音楽が爽やかで、感動を呼ぶものだったので、汚いものをすべて洗い流してくれていました。たいしたものです。ウンウン。ラストの盛り上がりなんか、もう胸がいっぱいになって、R・ギアのファンでもなんでもないのに「ギア様~、おめでとう」状態になっちゃうもんなぁ~(汗)。 【元みかん】さん 7点(2004-01-01 22:27:32) 92.登場人物それぞれの人間模様が上手く描かれており、青春映画の秀作だと思います。ただし、邦題がよくない。だって原題は AN OFFICER AND A GENTLEMAN だよ。 【東京50km圏道路地図】さん 8点(2003-12-23 22:35:58) 91.まともに観ていられなかった。ダルくてダルくて堪らず。。。好きな人,すみません。わたくし,まだまだ世の中をわかっておりません。 【ロウル】さん 3点(2003-12-21 00:26:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS