みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
122.《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンの演技は凄かった。とことん運の悪い人間っているんだな・・・ 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 10:30:20) 121.投稿し忘れていました。 クリスティーナリッチがモンスターに惚れていくのがなぜかが気になりました。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-30 00:07:17) 120.シャーリーズセロンの演技よりも、感情の起伏を見事に演じたクリスティーナリッチが素晴らしかった。 作品全体としては観ていてただただ重苦しいのみでしたが、女性が観れば違った感想があるように思えます。 【りりぱっと】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-17 19:42:56) 119.主人公の演技はかなりやばくいい作品だと思うけど、重く、自分にはキツイ。二度とは見ないと思う。 【将】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-22 17:09:21) 118.シャーリーズ・セロンの変貌のインパクトのせいでそれなりの内容はあるように見えてしまうが、実際にあのような特殊な人生を歩んだ死刑囚の内面なり背景なりをどれほど突っ込んで深く描写できていたかというと、疑問符をつけざるをえない。セルビーとの出会いに至るまででも、彼女の人格を形成した要素はたくさんあったと思うし、逮捕後はどうだったのか、裁判後は何か変わったのかどうなのかというところもきちんと見せてほしかった。逆に、大半の重点を置かれているセルビーとのやりとりも、特段目新しいものがあるとはいえず、かえって作品を単調にしてしまっている。むしろ、彼女の登場時間はもう少し絞った方が、主人公の人生の中での存在の意義を高められたと思う。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 00:13:49) 117.一度は観るべきとは思うけど、二度見たいとは思わない作品。 【ぷりしら19号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-08 00:30:03) 116.《ネタバレ》 だんだん気持ちが盛り上がってくアイリーンと冷めていくセルビー・・・ラストの法廷で、アイリーンの方をチラリとも見ず、無表情に指差すセルビーが印象に残った。 【二矢PUNK】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-27 22:29:46) 115.シャーリーズ・セロンは、体重を増やして肌と歯並びを汚くすれば醜い中年女になるけど、そのへんのおばさんがダイエットして、肌の手入れをし、歯をきれいに直しても、美人女優にはならんわな、などとしょうもないことを考える。 無教養で粗暴で身勝手な主人公を見ていると「トラッシュ」と呼ばれる所以がよくわかる。しかし、同じ境遇なら、だれでもこうなるかもしれない、という可能性も同時に見えるように作られているので、正直、あまりのイタさにへこむ。とくに、事務職に就職しようと奔走するあたりなど、コメディすれすれである。 クリスティーナ・リッチも、セロンほどじゃないにしろ、役のためにかなり太めになっていて、ぱっとしない田舎のおねえちゃんを演じている。相手が同じ女性だから依存心の固まりみたいに見えるが、これが男女のカップルだったら、小娘のずるさや身勝手さも、あまり目立たないような気がする。 主人公が刑務所から恋人に電話するシーンで、女優の本来の美貌がかいま見えたように思えるのは、見ている側が愛というものに幻想を抱いているせいかも。 【yhlee】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-22 17:23:29)(良:1票) 114.見る者を引き込む力を持っている作品。ただ、製作側が主人公に肩入れし過ぎてしまったのか、彼女への同情を強要されているような印象を少し受けたのが残念。話題のシャーリーズ・セロンの演技は前評判どおりで、外見のみならず彼女の味わう痛み、苦しみや狂気といったものを上手く表現していたように感じた。 【wood】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-16 09:54:23) 113.《ネタバレ》 自分を愛してくれる人のために、という一心から自己犠牲を払いつつ、善人をも殺さざるを得なかったアイリーンの胸の内には、すさまじい葛藤があったに違いない。極度の不安から短気になり、体を震わせ、体を縮めて泣きじゃくるモンスター。似顔絵を公開されてセルビーを解放する彼女が、たまらなく哀れだけれども立派だった。幼い弟たちを養った経験のある彼女だからこそ、ソウルメイトを手放す勇気が持てたのかもしれない。自己犠牲を払って他を救い、主人公が自滅するストーリーは、昔はドラマやアニメ、映画などいくらでもあったと思うけれども、久々にお目にかかった気がする。目が腫れあがるほど泣きました。 【tony】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-15 23:01:55)(良:1票) 112.後半の心理描写がもう少しあったらよかった。後味あまりよくないけど、シャーリーズ・セロンの演技力、とくに下あごの震えに7点。 【●えすかるご●】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-17 18:00:43) 111.人の命を奪うモンスターも居れば、心をズタズタにするモンスターもいるんですね。 【SOS】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-06-07 03:50:45) 110.《ネタバレ》 なぜ、アイリーン役がシャーリーズ・セロンなのか。実際のアイリーンが綺麗じゃないなら、特殊メイクをほどこしてまでシャーリーズを起用する理由がないじゃないか。宣伝のためにシャーリーズを起用したんじゃないか…など、色々意見はあるようですが、どうも(推測ですが)シャーリーズの生い立ちがアイリーンと重なるところがあることが関係しているのではないでしょうか。 ~(以下、Wikipediaより)1975年、南アフリカ郊外ベノニで道路建設会社を経営していたフランス系の父親チャールズと、ドイツ系の母親ゲルダの間に一人娘として生まれる。一家は幼い頃からアルコール依存症の父親による家庭内暴力に悩まされていた。シャーリーズが15歳の頃、晩に酔って帰ってきた父親に暴力を振るわれ、娘の命の危険を感じた母親が父親を射殺してしまうという事件が起きる(母親に対しては、正当防衛が認められた)。~ 似たような過去を持つ二人だが、シャーリーズはアイリーンが夢見ていたスターという光の道を手にする。対照的に、暗闇へと落ちていったアイリーン。一歩間違えたら、この二人は逆だったのかもしれない…。そう考えると、現実というのは本当に妄想とは違うと感じる。そんな過去を持つアイリーンだからこそ、シャーリーズはこの役を引き受けたのではないかと思うし、素晴らしい演技ができたのではないか。そして、ラストの電話越しでのセルビーとの会話、裁判所でのセルビーの表情があまりにも印象的。最後まで、セルビーを愛し続け擁護したアイリーンと、自らの幸せのため保身を考えたセルビー。セルビーはもともと、幸せになりたいと思っていただけだし、そういった意味でもやはり純粋だったのかもしれませんが…本当のモンスターはこの純粋さかもしれません。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-13 18:45:41)(良:1票) 109.《ネタバレ》 せつないっすね。誰が悪いわけじゃない、むしろ彼女は純粋すぎたんかな・・・なんか悲しくなりました。 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 20:05:32) 108.《ネタバレ》 死刑も当然の身勝手な犯罪人だけど、ラストのアイリーンとセルビーの電話のやり取りはマジに切なかった。それにしてもセロン嬢のあの顔はまぁ特殊メイク入れてるみたいだけど、メタボリックしまくりの脇腹のタルみ肉はかなりの殺傷能力ありますね。。。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-10 00:30:09) 107.《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンの演技は素晴らしいと思います。実話なのでストーリーに文句をつけるのも変なのですが、アイリーンとセルビーの関係を男女に置き換えたら、稼ぎが悪いのを奥さん(セルビー)になじられて、ついに犯罪に走ってしまう夫(アイリーン)みたいな構図を想像してしまう。ビアンの恋の描き方でそこに必然性を与えられるかどうかなんですが、セルビーってどう見てもただのわがまま悪女にしか見えない(描かれてない)です。なのに、彼女に恋をしてしまって、そのために犯罪を犯すアイリーンはただの哀れな恋の犠牲者なのでしょうか。 【ひよりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-03-04 19:03:43) 106.評判のセロン。聞きしに勝る変貌。女優は化け物。 スタート時は主人公とは思えず、何時登場か?でも・・・。やっぱり主演か? シンジラレナ~イ!! 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-03 12:04:11) 105.観て来ましたよ、やっと… 今、最も好きな女性と(汗) (手前味噌になりますが…Deep Love 劇場版 アユの物語でのレビューと同じで)“こんなことはあってはいけない”映画ですね 彼女も『私たちの知っている世界(生活圏)では有り得ないことだけど、悲しみは少なくなってほしいよね…』って… 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-02-12 20:09:27) 104.どんなに素晴らしい作品に出逢っても、レビュー出来ない自分の筆力の低さ、語彙の無さにただただ虚しくエンドロールを見つめながらエンディングを静かに聞くだけが精一杯だった作品。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-11 23:13:25)(笑:1票) 103.《ネタバレ》 「モンスター」というタイトルから、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のような快楽殺人モノならイヤだな、と思いつつ見ていたのですが、見事に裏切ってくれました。レズも売春にも殺人にも興味はありませんが、主人公の哀しみや切なさは痛いほどに伝わってきます。ラストで扉の向こうの真っ白な世界に消えていくS.セロンの姿は、この世に生きる苦しみから解放される彼女の魂を象徴しているようでした。 【眉山】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-08 19:39:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS