みんなのシネマレビュー

ドゥ・ザ・ライト・シング

Do the Right Thing
1989年【米】 上映時間:120分
ドラマコメディ
[ドゥザライトシング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1990-04-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストダニー・アイエロ(男優)サル
オシー・デイヴィス(男優)ダー・メイヤー
ルビー・ディー(女優)マザー・シスター
リチャード・エドソン(男優)ヴィト
ジャンカルロ・エスポジート(男優)バギン・アウト
スパイク・リー(男優)ムーキー
ビル・ナン(男優)レディオ・ラヒーム
ジョン・タトゥーロ(男優)ピノ
ポール・ベンジャミン(男優)ML
フランキー・フェイソン(男優)ココナッツ・シド
ジョイ・リー(女優)ジェイド
ミゲル・サンドヴァル〔男優〕(男優)ポンテ
ジョン・サヴェージ(男優)クリフトン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)DJミスター・セニョール・ラブ・ダディー
ロージー・ペレス(女優)ティナ
マーティン・ローレンス(男優)シー
レナード・トーマス(男優)パンチー
フランク・ヴィンセント(男優)チャーリー
土師孝也サル(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ダー・メイヤー(日本語吹き替え版)
宮寺智子マザー・シスター(日本語吹き替え版)
脚本スパイク・リー
音楽ビル・リー〔音楽〕
撮影アーネスト・R・ディッカーソン
フランク・プリンツィカメラオペレーター(補足)
製作スパイク・リー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ジョン・キリク(ライン・プロデューサー)
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・グレアム[美術I]construction grip
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
振付ロージー・ペレス
衣装ルース・E・カーター
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
録音トム・フライシュマン
スキップ・リーヴセイ
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン(セリフ監修)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダニー・アイエロ三世
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


11.《ネタバレ》 人種問題を扱った映画は多くありますが、これほど核心を突いた映画は珍しいと思います。人種映画は白人の手によって贖罪の意味で作られたものが多く、そのためどれもが腫れ物を扱うような作りで、黒人は決まって立派だが言われなき偏見を受ける人と決まっています。そこに来て本作は黒人社会から見た人種問題という他にありそうでなかった視点で、自身が黒人であるスパイク・リーだからこそ作れた映画だと言えます。異人種がすぐ隣に住んでいることの人種的緊張は「被差別者=一方的な被害者」という単純な図式には収まらないものであり、この映画では黒人側の問題点を浮き彫りにします。言葉が満足に通じないにも関わらずわずか1年で店を成功させた韓国人、彼らは人の何倍もの苦労をして成功を手にしたのでしょうが、一方おしゃべりをして1日を終えるような黒人のじいさんは、彼らを見て「古顔の俺たちより成功するとは何事だ」と自分を棚に上げて八つ当たり。またクライマックスの暴動のきっかけを作るメガネの黒人バギン・アウト。彼はイタリア人のサルが経営するピザ屋にイタリア系の有名人の写真しか飾られていないことに腹を立て、「黒人の写真を飾れ」と怒鳴り込みます。同じく暴動のきっかけとなるラジオ・ラヒームも、あれだけのボリュームで店に入られれば迷惑に決まっているのに、それを注意されると「黒人差別だ」と問題をすり替えてしまいます。水戸黄門の印籠かのように「差別だ」という言葉を使い、自分の都合のいいように相手を黙らせようとする黒人のずるさがきちんと描かれているのです。そして、そうした人種間の行き違いは登場人物の中でもっとも人種的にフラットなイタリア人サルへと向けられます。人種の違いを意識せず、誰とでも同じように接してきたサルは、そのフラットさゆえに「差別」という無敵の言葉を振りかざすバギン・アウトやラジオ・ラヒームとの関係をこじらせ、25年間同じ街で暮らし愛着を感じていた黒人の隣人達から店の襲撃を受けることとなる皮肉。その挙句、不真面目な勤務態度も大目に見て「お前は息子みたいなものだ」と愛情をかけてきたムーキーまで、襲撃でショックを受けているサルの気持ちも考えずに「俺の給料をくれ」と平然とやってくる始末。人種が絡むと思考回路が停止する黒人に対して「正しいことをしろ」と訴える実に珍しい映画で、人種問題をよく知るのには欠かせない作品だと思います。 ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-04 03:21:31)(良:2票)

10.《ネタバレ》 「正しいこと」とはいったい何なのか?それはいまだわからない、それがこの映画の結論だと思います。この映画の登場人物たちの行動で目に付いたのは最後に暴動を起こした黒人たちの多くがサルに対して何の恨みも持っておらず、むしろ「俺たちはあのピザで育ったんだぜ」とさえ言っていることです。つまりあの暴動の発端はサルに対する怒りではなく、差別や苦しい生活の現状そのものに対するぶつけどころのない怒りがサルを引き金に爆発したということなんだと思います。それは暴力の矛先が何の罪もない韓国人にまで広がっていく様子からもわかります。サルはこの映画の登場人物の中では善人です。ムーキーに対しても息子同然というほどで、黒人に対する差別的な態度もあまり見受けられません。閉店後に来た黒人客にもピザを出す(そして、これが暴動の原因になっていくというのも興味深いところ)しかし、その関係性がラジオを壊すという一つの行為によって崩壊する。ピザボイコットに反対した若者たちが次の瞬間にサルを襲う。止めに入っていたムーキーが最終的に店を破壊する。破壊された店の中で「権力と闘え」という歌声が響く。しかし、サルは権力ではない。むしろ同じマイノリティの反権力です。結局あの暴動は普段から蓄積していた矛先を知らない怒りが引き起こした発作です。権力とはラヒームを殺した警官たちです。しかし、人々は彼らのことはみすみす見逃す。権力には抗えないからです。「正しいことをしろ」と言った市長とそれを聞いたムーキーが最後にとった行動はまったく別のものでした。それが最後のキング牧師とマルコムXの言葉ともリンクし、さらにそのどちらが「正しいこと」なのか結局は何もわからない。とても考えさせられるラストでした。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-01 00:04:40)(良:1票)

9.《ネタバレ》 ○黒人を題材にした映画では外せない一本。スパイク・リーのデビュー作であり、集大成に様な気もする。俳優としても重要な役割を演じている。○いろんなエピソードが一気にラストへ集約され向かっていく。そして終盤、一度火をつけてしまった花火のように画面の中で次々に爆発していく。非常にエネルギッシュな映画だった。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-10 22:09:06)

8.1989年に3年後のLA暴動を予見したような、アメリカ多人種社会の構図をきっちり描いた点は凄い。インナーシティのネイバーフッドの黒人たちとイタリア人のピザ屋、韓国人の雑貨店との微妙な関係は、どっちが正しい/間違っているでが切られない人種関係の複雑さを象徴している。黒人映画独特のセリフの表現や細かい描写のため、前半部分では1度見ただけではわかりにくいところもあるけれど、溢れんばかりのエネルギーと「熱さ/暑さ」は魅力的。スパイク・リーの出世作にして、やはり最高傑作だと思う。 ころりさんさん 9点(2005-01-03 21:59:28)

7.すみません。前半は寝そうになりました。

でも、後半でめん玉飛び出しました。

個人的な意見で、「1時間でこの映画は自分の感性に合わないなあ・・・。」と思うと最後まで見ても9割方駄目なのですが、この映画は後半にやられました。

ちょっと意外です。 やぶさん 9点(2004-10-10 23:27:43)

6.うむ。凄い。重いのに、軽やか。「憎悪」というのは愚かしくも、哀しい。ただ、重い社会問題を扱っていて、かつハッピーエンドではないにもかかわらず、単なる「重苦しさ」だけではない余韻が残った。それはきっとスパイク・リーが全ての登場人物に愛情を注いでいるからではないか、と思う。この作品の登場人物たちはお互いファッキンファッキンと罵り合っている。んが、そこには単なる憎しみ・苛立ちだけでなくある種の「愛情」がこもっているのではないだろうか。例えばイタリア系のピザ屋の主人はいわゆる「善人」ではないが、それでも「(この街に住む黒人は)みんな俺のピザを食って成長してきた。俺はそれを見るのが好きだ」と黒人に偏見を持つ息子に語りかける。日本人の自分にはなかなか実感できないが、あの街にあるのはそういう「憎しみすれすれの愛情」ではないだろうか(確かに一歩間違えば暴動に発展してしまいそうな危うい「愛情」ではあるが)。スパイク・リーが本当に表現したかったのは単なるコミュニケーションの不信や絶望感だけではなく、どん底の日常の中にある「愛情」や「希望」だったのだ、と僕は思う。 ぐるぐるさん 9点(2004-06-09 18:15:28)

5.ひえ~、レビュー、すくなっ! 
スパイク・リー作品を1本でも気に入った人は、これは見とかなくちゃね、と思うんで、私も1票。
その後の監督の作品と比べ、熱気というか温度というか、迫力が格段に違う。
ほとばしっていました。荒削りなんだけど、それが吉と出ていたと思います。
タイトルも秀逸。無理矢理にオリジナル邦題をつけなかったことに、プラス1点。

但しこの採点、かなり昔に観た時の印象で言ってます。
細部は忘れました。
ノリは軽いんだけど、ひねりがたくさん効いていて、ひとすじなわじゃない・・そんなことを覚えています。
ほかのレビューヤーの皆さんも高採点だし私も同様ですが、少なくとも誰にでも合うという映画ではないはず。そこ、割引いて読んどいてほしいですね。

それと、リー監督が主張したかった、黒人のアイデンティティーの、その熱さは、正直、最近の映画での黒人の俳優の方々の活躍ぶりを見慣れた人たちにとっては、「?」というところもあるかもしれない。
ですが、昨年のアカデミー賞の、デンゼルとハル・ベリーのコメントを思い出すと、この映画の伝えようとしているものも、わかりやすいかも、と思います。
月並みですが、映画とはほんとにすばらしい。地球レベルでの私たちの共有財産ですね。 おばちゃんさん 9点(2004-01-04 10:58:18)

4.<ネタバレあります>考えさせられました。う~ん、だいぶ前に見たくせに自分の考えがちゃんとまとまってないんだけど・・・。そうですね、正直☆さんのコメントが完璧すぎて書きづらいのですが、少しだけ。最後の場面、店が襲撃された翌日に主人公が「バイト代をよこせ」と言ったシーン。ここが印象に残りました。そこまでして金かと。日本人は人の気持ちを察する点で他の民族より優れてるらしいのですが、これも全て歴史が作り上げてきたものだと思います。何を美しいと思うか、何を素晴らしいと思うか、そして何を『正しい』と思うか。差別され続けてきた黒人にとってはあの襲撃は正しい選択だったのかもしれない。ていうか積み重ねられてきた歴史が正しくなかったのでは?今起こっている戦争はどんな人間を作り上げていくんだろう・・・。正しい戦争は無いんだ、ブッシュ。(半分寝ながら書いたので文章めちゃくちゃでごめんなさい) d-babyさん 9点(2003-05-04 02:04:38)

3.スパイク・リーは同年に創刊された「03」という伝説のサブカルチャー誌の創刊号で特集されていて,そこで知りました.ドゥ・ザ・ライト・シングはスパイク・リーのデビュー作ではないけれど,世間に知れ渡ったのは☆さんの言うようにこの作品からです.蓄積された「構図」からどうやって抜け出せというのか.理不尽な世界が現実だと思うのは怖いですが,事実でしょう.これは人間誰しも作り出しうる状況なのですか?ぼーっとしてる場合ではないです.考えましょう. じぇるさん 9点(2001-12-16 05:31:37)

2.遅れ馳せながらやっと最近、観たんですけど、う~ん、確かに問題作ですね。テーマにしていることはスパイク・リー御馴染みだし、別に他の作品でも良く見掛けるところですが、その作風と“黒人の目から見た黒人の失態”とでも言いましょうか?なかなか黒人でない者にとっては言いづらいことがストレートに表現されていて驚かされてしまいます。いつもの白人批判ではなく、その点が感心しました。・・・・・あとはふ~ん、そうそう、“Soze”さん同様、(↓)“☆(DANGO)”さんのコメントを読んで下さい! イマジンさん 9点(2001-03-16 17:01:04)

1.’89年のアカデミー賞は、話題作、傑作が犇めいた。「ドライビング・ミス・デイジー」「7月4日に生まれて」「フィールド・オブ・ドリームス」「いまを生きる」「マイ・レフト・フット」の5作品がノミネートされた。授賞式当日、プレゼンターとして舞台に立ったキム・ベイシンガーが、「今年のノミネート作品ほど素晴らしい作品が揃った年はない。しかし一つだけ最高の傑作をアカデミーは忘れている・・・」その言葉に偽りはなかった。10年近く経った今見てもかなりの問題作である。これはただ人種問題を取り上げたものではない。人種差別を非難するだけでなく、そこにある日常生活の深い問題を取り上げている。この物語に登場する白人(白人と言っても、アメリカ社会では、時として同じく差別を受ける側にもなりうるイタリア人なのだが・・・)は、決して悪いことをしているとは言えない。差別意識はあるのかもしれないが、もしここに登場する黒人たちが日本人の元で仕事をし、生活をすれば、もっと問題が起きるであろう。この作品に登場する黒人たちは、どう見ても決してマナーがいいとは言えない。問題を起こしているのは黒人たちの方である。当然、差別を受けてきた方からすれば言いたいことも不満もあるだろう。この作品で彼等がやっていることは、何代にも渡って受けてきた差別意識、それが親たちから受け継がれてきて蓄積されてしまい、若い黒人たちは完全に屈折してしまっている。この作品で繰り返される台詞、”正しいことをしなさい”。果たして”正しい”とは何だろうか?少なくとも自分は、この作品で正しいことをしている人を一人も見つけることが出来なかったが? さん 9点(2001-01-29 23:23:04)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 7.47点
000.00% line
100.00% line
212.50% line
300.00% line
425.00% line
500.00% line
6615.00% line
71230.00% line
8512.50% line
91127.50% line
1037.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
助演男優賞ダニー・アイエロ候補(ノミネート) 
脚本賞スパイク・リー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞ダニー・アイエロ候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・リー候補(ノミネート) 
脚本賞スパイク・リー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS