みんなのシネマレビュー

オール・ザ・キングスメン(2006)

All the King's Men
2006年【米・独】 上映時間:128分
ドラマサスペンス政治もの小説の映画化
[オールザキングスメン]
新規登録(2007-02-26)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-04-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ザイリアン
キャストショーン・ペン(男優)ウィリー・スターク
ジュード・ロウ(男優)ジャック・バーデン
アンソニー・ホプキンス(男優)アーウィン判事
ケイト・ウィンスレット(女優)アン・スタントン
マーク・ラファロ(男優)アダム・スタントン
パトリシア・クラークソン(女優)セイディ・バーク
ジャッキー・アール・ヘイリー(男優)シュガーボーイ
キャシー・ベイカー(女優)ミセス・バーデン
フレデリック・フォレスト(男優)ウィリーの父
ケヴィン・ダン(男優)アレックス
トーマス・マッカーシー(男優)編集者
グレン・モーシャワー(男優)
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)タイニー・ダフィー
タリア・バルサム(女優)ルーシー・スターク
内田直哉ウィリー・スターク(日本語吹き替え版)
加瀬康之ジャック・バーデン(日本語吹き替え版)
石田太郎アーウィン判事(日本語吹き替え版)
岡寛恵アン・スタントン(日本語吹き替え版)
池田勝タイニー・ダフィー(日本語吹き替え版)
一城みゆ希セイディ・バーク(日本語吹き替え版)
藤田淑子ミセス・バーデン(日本語吹き替え版)
廣田行生シュガーボーイ(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ペン・ウォーレン「すべて王の臣(All the King's Men)」
脚本スティーヴン・ザイリアン
音楽ジェームズ・ホーナー
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」より「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「エリーゼのために」
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影パヴェル・エデルマン
製作スティーヴン・ザイリアン
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮マイケル・ハウスマン〔製作〕
アンドレアス・グロッシュ
トッド・フィリップス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装マリット・アレン
編集ウェイン・ワーマン
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.結構長く感じたなぁ。いい役者さん揃えてるんですが、これは映画よりも舞台でやった方が、絶対いいと思います。皆さん書いている通り、腐敗の度合いや、いくら小さい州でも行政幹部や職員もいるだろうに、その辺が全く出てきません。特定の名前は出さないけど、鹿児島のなんとか市で、似たような市長がやりたい放題したニュースを毎回嫌な気分で見ていました。ラストは感がいい人ならわかるかなぁと思うし、妹の行動が理解できない部分が多いです。というか、やはり物語の本筋を徹底的にドロドロ、政敵も含めて描いた方が映画として楽しめると思います。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-16 14:38:39)

5. この映画を見て、たったひとつだけ良かった点は名前だけは知っていたヒューイ・ロングという政治家のことをきちんと調べる機会を与えてもらえたことですね。(全く残念です。この人が暗殺されずに大統領になっていれば、ルーズベルトのようにむやみに中国に肩入れして、「金持ちたち」を儲けさせるために日本を挑発して戦争に引きずり込むこともなかったのに)
あとは、もう全く下の方のおっしゃる通りで。この題材なら、清潔な政治を訴えて、知事になった政治家がいかに腐敗していくかの過程が見どころなのに、間接的な関係しかないジャーナリストの過去をグダグダと。残念な映画です。
 それからもう一つ、絶えず違和感が付きまとったのが、アメリカを舞台にしたアメリカ人の政治家が主人公の物語でありながら全く「政党」というものが出てこないこと。
 主人公が全く個人として動き、あちこちで演説ぶてば、(大体その演説会のセッティングさえ誰がやったか映画の中では不明w)、主人公に対立する議員たちも個々、ばらばらに「判事」やらの影響を受けて動く。私たちのような外国人でさえ、共和党も民主党も全く出てこないのに違和感を感じるんですから、アメリカ人にとってはどうだったんでしょうか?
 ただ、なんでそんな風になったかは、理解できます。原作が「誰が見てもヒューイ・ロングがモデルだけど、あくまで架空の物語であり、実在した人物には一切関係ありませんw」ってものなので、民主党を連想させる政党名とか具体的な汚職の過程とか描きづらかったんでしょうね。
 だから、こんな中途な物語映画化するよりも、実際のヒューイ・ロングをモデルにして映画作った方がよほど面白いと思われ。 rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-24 11:54:11)

4.ただ単に「ある人が頑張って当選しましたが、その後はダメになりました」ということをそのまんま提示されても、面白くも何ともないわけです。ショーン・ペンも勢いだけで演技してるし、ジュード・ロウは右往左往しているだけだし、ウィンスレットやホプキンスまで投入していながら、全然活用されていません。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-28 00:45:31)

3.《ネタバレ》 J・ロウが、父親代わり(実父)まで追い込んで知事を守った意味が不明。ストーリーはちょっと中だるみかと思っているうちに終了してしまうのもあっけない。J・ロウは相変わらずの優男だけど今回の役柄にはあっていた。S・ペンも適役ですね。 kaaazさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 00:32:11)

2.なんかどーも、も一つなんだよね~。最後のシーンだってなんか、これ見よがしの『作り物』感が拭えないし・・・・。だからと言って面白くなくもないし・・・。吹き替えで見たからかなぁ・・。 さらさん [DVD(吹替)] 5点(2007-12-13 11:57:16)

1.《ネタバレ》 原作、49年版共に未見。当初は正義の志を立てるも、次第に権力に溺れて行き・・・というのは何時の時代、どの国の政治化家にも通じるものなのかなと思う。そんな部分でリメイクする価値もあるかとは思うが、面白い作品かどうかはまた別のお話。ジュード・ロウも頑張ってはいるものの、やはりショーン・ペンの為の作品かなと。 ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-04 21:00:15)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.11点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.56% line
4422.22% line
5633.33% line
6633.33% line
715.56% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS