みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
8.《ネタバレ》 スティーブン・スピルバーグ監督による人種差別問題を扱ったドラマ。リメイク版公開に向けて観賞。理不尽な抑圧にめげず、気高く生きようとするアタシたち。だけど、黒人女性の容姿がみんな同じに見えてそれぞれ認識・判別が難しいぞ。あまり入り込めなかった。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2024-01-29 00:48:22) 7.《ネタバレ》 この監督の一連の作品に共通点があります。 (つかみはホラー)何が始まるのか?といきなり脅されるのです。 この作品でもそうでした(出産シーンの撮り方からして) いや、ホラーというのは失礼かもしれませんが、びびらせようとは感じました(笑) アミスタッドのときなんかも怖くて止めたくらいですから・・ 一度でいいから情のないホラーを撮ってほしい(情のないというのも変ですが) この作品の書こうとしている題材があまり好きではないのですが、 こういう作品をもしアンソニー・ミンゲラとかが撮ってレンタル屋に置かれてたら・・ 観ないと思います(スピルバーグだから意外性で見てしまうというのはある) ところが予想に反してこじんまりとまとまったアカデミー向きの映画になっていた。 ちょっと残念なことです。 最近のアカデミーに受けそうな映画で、これ時代が早すぎたと思います。 実はアカデミーに受けようと監督は思ってたのではなくて、 キャサリン・ケネディー女史が持ってきたのです。 制約もおおいにあったようで、原作者が監督を逆オーディションしたらしいです。 この映画を(特に)泣かせ系あざといとか言う人がたまにいるのでびっくりです。 私は全然あざといとは思えなかったし、逆にもっと抑揚が欲しかったくらいです。 説明不足で時間がもっとあればなぁと思いました。 理解するには言葉ではなく3時間は欲しい作品ですよ。 随所に好きな変わったカメラワークがあったのでそれは楽しめたのですが、 特典を観ないと理解できない心理描写もあったので、 わかりやすさが売りのスピルバーグ映画にしては難しい。 テーマはウーピー中心の女性の自立と見れます。 兄弟や家族愛、人種差別や男尊女卑・ どちらかといえばゼメキスのほうがお得意の大河ドラマなのです。 映像的には今の青黒い撮影よりずっといいんですが、 音楽は私は合わなかったです。クィンシー・ジョーンズです。 というかジャズが苦手なので(同じクィンシーならルメット監督のシリアスものがいい) ジョン・ウィリアムスで盛り上げて感動作にしてほしかったなぁ・・ いつまでも夢のような子供の冒険作を期待するのも酷でしょうけど、 この作品のよさがわかるには私には3回くらいの再観賞が必要かも・・ 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-17 06:23:46) 6.うう!おもすぎる。だけど、こういうことがほんとにあった(いまも・・・?)となると・・・目をそらしちゃいけないなっておもいました。《とはいっても、わたしになにができるのか・・・・考えてもわからないです)あの妹と別れるシーンは泣きました・・・ 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-12-19 18:06:13) 5.黒人社会か抱える様々な問題の深さを我々日本人に理解することは到底不可能。もし自分が黒人で同様の立場であったのなら泣いていたかもしれない。 【hrkzhr】さん 6点(2004-03-27 00:07:38) 4.全体的には良い作品ですがやはり黒人社会という日本人にはやや難しいテーマを扱っていたので理解し難い部分はありました。最後はすっきりしました。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-22 09:14:35) 3.映画を見た時、めちゃくちゃ泣けた記憶はあるのに、すっごいいい映画だと思ったのに、今印象に残っているのはコスモス畑の中を駆けてたり、コスモス畑の中で「せっせっせ」をしてたりと、まー、断片的映像ばっかりだったりして。今振り返ってみれば、スピルバーグには不向きな題材だったのでしょうね。いい映画、で流されちゃいけない筈の物語、上手くまとめてナンボの映画じゃない筈だったのですから。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-11-22 21:28:55) 2.深南部版「おしん」ディズニー仕立て。いわゆる泣かせ所では、素直に全部泣きましたが、いい映画だとは思いませんでした。「オー!ブラザー」同様、派手すぎて×。ネオレアリスモ的な黒人映画ってないの? 【地味が好き】さん 6点(2002-06-01 23:36:45) 1.オスカー狙いに行っていた時期だけに、当時は賛否が分かれていましたね。個人的には期待したほど良かったと言う印象は生まれませんでした。「シンドラーのリスト」や「~ライアン」のように悪役をナチにしないと、スピルって本領を発揮できないのでしょうか? いつもの勇気の出るウーピー・ゴールドバーグじゃなく、希望のない主人公を見ていると、観ているこちらも全編暗い気持ちに陥ってしまいました。 【☆】さん 6点(2001-06-11 00:51:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS