みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
13.《ネタバレ》 僕は、「いじめを見てみぬふりする奴は、いじめをしてる奴と同じいくらい悪い」という大人が大嫌いです。で、この映画はいじめじゃなくて差別なんですが、差別する側される側、そして差別が悪いとわかっていながら差別する側に回ってしまう人たちを等しく描いていてよかったと思う。差別しなければ自分も排斥されてしまうような状況。だから差別ってやっかいなのかしらん。僕が好きなのはミニーがフライドチキンを焦がしてしまう、ほんの短いカット。「私がフライドチキンを焦がすなんて!」とプライドを持って家事をしていたミニーが、思わずはしゃいでしまうシーンが大好きです。●▲×入りチョコパイも強烈でしたけどね(笑)。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-05-20 22:51:07) ★12.この映画、おもしろいです。すっごくおかしかったです。でも笑えるだけじゃないんです。ストーリーもしっかりしていて、アメリカに根強く残る人種問題を、わかりやすく教えてくれるんです。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-04-28 00:10:28)(良:1票) 11.《ネタバレ》 約半年ぶり2度目観賞。社会に根深く残る人種差別問題に対して黒人家政婦たちが必死の抵抗、“特製オゲレツパイ”。庭に敷き詰められた洋式便器にまたがって女の子が「チッチできた」に爆笑、映画史に残る珍場面かも。エンドロールでは頼もしく力強い黒人家政婦の背中をそっと押してます。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-04-18 23:42:53) 10.《ネタバレ》 内容については他のかたが書かれているので、短めに… 主人公(というか狂言回し)スキーターの動機は純粋に内から出てきたものでしょうけど、60年代初頭という時期だから表面まで達し行動を起こさせたと考えるのが妥当です。公民権運動、ワシントン大行進、マーチン・ルーサー・キング、そしてブラックパンサーなどによって、奴隷解放から100年後に南部にもツケが回ってきたわけですから。合衆国自体が景気よく、全米で最も貧しい州と言われているミシシッピでさえ貧困は黒人だけ(本当はヒルビリーもいるんだけど)っていう時代です。で、別の面からの評価を。音楽がすばらしい。時代にフィットし、それらの楽曲を選ぶことで歌詞が持っているメッセージまでも折り込まれてます。いきなりジョニー・キャッシュ&ジューン・カーター・キャッシュ「ジャクソン」。この曲ティン・パンアレーの「キャラメル・ママ」で松任谷正隆くんがカバーしてて知りました。ヒリーが暴走するシーンではチャビー・チェッカー「レッツ・ツイスト・アゲイン」。そしてエンディングはこの深南部ミシシッピ出身メイヴィス・ステイプルズの“Don't Knock”。この曲は一家でやってたステイプル・シンガーズがこの頃流行らせた曲なんですが、このバージョンは最近ソロでレコーディングしたもの。ほかにもフォー・シーズンズ、ボ・ディドリー、ロイド・プライスなんかが使われてますが、白眉は、スキーターが振られるシーン後のディラン「くよくよするなよ」これはベストマッチングでしょう。アメリカのルーツ・ミュージックに関心のあるかたは必見です。ところで、シリーの母親役が「キャリー」のシシー・スペイセク、ニューヨークの編集者役が「タイム・アフター・タイム」「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」でおなじみのメアリー “時をかける” スティンバージェンだったのにはビックリ。 〈追記 2014.2.4〉DVDで再見して… シーリア役はジェシカ・チャステインだったのね。彼女、どの作品も素晴らしい! 【shintax】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-04-10 18:01:04) 9.シリアスなテーマにも関わらず、物語が暗い雰囲気にならないのは、ミニーなど出演者の人間的な強さと明るさのおかげかなと思いました。映画の中でいくつもうまい伏線があって、それによって映画館にいくつもの笑いを生まれました。自分は一番前の座席で観ていたのですが、思わず笑ってしまうシーンでは後ろからもたくさんの笑い声が聞こえました。ヒューマンドラマなのでもちろん家のテレビで観ても面白いかと思いますが、大きなスクリーンで見ず知らずの観客たちと笑いながら、時にはグスッと鼻を啜りながら観れる、この映画にはそんな素晴らしさがあります。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-04-09 12:36:32)(良:1票) 8.《ネタバレ》 差別を描いている映画ですが、基本的にそのタッチは明るく楽しいものなので、映画の内容を特にヘヴィに感じる事なく面白く見られます。ですが、恐ろしいのはそこで。この映画の中では差別をするという行為も明るく楽しい生活の中にごくごく日常の普通のものとして存在している訳です。差別する側には罪悪感とか、そもそも差別をしている意識すら微塵も無く、その状態が普通であり、そこに波風を立てる者こそが異分子であると。明るくカラフルな生活の中になんの曇りもない差別意識が存在する、そういう全く無自覚である罪というのはとても恐ろしいと思うのですね。差別する側から見ればあくまで正義なのですから。象徴的なのは人種差別とは別に、生まれによる差別が描かれていて、コミュニティが作り出す単一的な思考の危うさを通して差別意識が誰にでも生まれる可能性を示唆しています。映画は魅力的な役者達の存在によって単なる社会派映画に留まらず、愛すべき作品世界を作り出しています。特に表情豊かなエマ・ストーン(ちょっと市川実日子似)に引っ張られ、ユーモアとシリアスとの間を自在に駆け巡るオクタヴィア・スペンサーの演技にすっかりやられました。何度も高揚する瞬間が訪れ、だけど決してカタルシスのみでは終わらせず、今に続く問題を見る側の心の中に留まらせる名作でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-04-08 22:06:52)(良:3票) 7.《ネタバレ》 146分とやや長め、重くなりがちな題材なので疲れるかなと思ったのですが、考えさせるような所と笑わせるような所のバランスがよく、だれることありませんでした。茸は風通りの悪いところに生えるといいますが、村社会の中で、女は働かないのが普通で、どこか居場所が無く、自分の存在確認のように、黒人に冷たくあたるヒリーという女性(他の婦人会の面々も)は、弱く悲しくも見えます。コミュニティからは外れたシーリアとは対照的です。弱いものがさらに弱いものを叩く、みんながそうするので私もする、差別の構造ってこういうものなのでしょう。その中で勇気を持って行動できる人を尊敬します。え?これ実話じゃないんですか? 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-04-07 02:30:17)(良:1票) 6.《ネタバレ》 まず最初に日本じゃ絶対にこういう映画は作れないであろう!二つの人種、白人と黒人が同じ国の中で同じように1つの家の中で生活する。アメリカだからこそより強く感じられる人種差別問題と人種を超えた友情、そういうものが丁寧に描かれていて感心させられた。タイトルにある「ヘルプ」という本を書くことになる白人女性、ヒステリーな白人女性と金髪姿に巨乳を意識させるかのような馬鹿女全開の白人女性、いずれも全くタイプの異なる3人の白人女性の存在があるからこそそれとは対照的な黒人のメイド達の白人女性に対する接し方の難しさというものを大きく感じられる上にこの映画、白人にも黒人にもそれぞれ共感出来るようにきちんと描かれているのがこの映画の良い所である。黒人だというだけで白人の警察官に逮捕されてしまうエイビリーン、そんな中でもめげずに頑張ろうとする姿、そして、無事に帰ってきたエイビリーを優しく向かえる同じ黒人達大勢の姿に仲間意識、仲間を思いやることの素晴らしさを教えてくれる。色んな意味で考えさせられる映画になっていて見応え十分!ほとんど女性の視点的な雰囲気の映画ではあるけれど、男諸君も見て損のない映画である。それにしても見ている間、やたらと腹が減ってきて困った。そういう意味でも「ヘルプ」な映画でした。暗くなりがちなテーマなのに笑える部分もあったりと単なる暗いだけの人種問題映画になってないという意味でも評価したい。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-04-06 21:44:51)(良:2票) 5.《ネタバレ》 丁寧に丁寧に作られた佳作です。そう思った上で、敢えてどうしても気になって仕方がない点があったので書いてしまいます。それはミニー(O・スペンサー)が、復讐のために作った「特製チョコレート・パイ」の事・・・。今まで数多く観た映画の中で、食べ物が出てくるシーンで長年私のトラウマになっているのは、「スタンド・バイ・ミー」での「チェリー・パイ」、奇しくも同じアメリカ南部「ディープサウス」を舞台した「フライド・グリーン・トマト」での「バーベキュー 」。この度新たにこの映画の一品、「チョコレート・パイ」がめでたく加わる事となりました(笑)たとえ原作がそうなってたとしても、もっと上手くアレンジする方法とかなかったんかなあ・・・とつい思ってしまったんですよね、あそこだけがもったいないなあと。ラストのラストで、実はアレ何も入ってなかったのよって、ミニーがぺロって舌出して笑って種明かしするとか。キャストのアンサンブルは非常に良かったです。オスカーに主要キャスト三人がノミネートされたのもうなずけます。ヒロインの成長もきちんと描かれているし、彼女のヘルプ(子守り)だった、コンスタンティンが辞めさせれた理由が明かされたエピソードでは、自分もホロリと涙を押さえる事ができませんでした。現実の厳しさを残した、ありきたりなメデタシメデタシな結末にしなかった点も評価できます。かえすがえすも、あのチョコパイの件がなあ・・・(←いい加減シツコイ)副題の「心がつなぐストーリー」。なんでもっと言いやすく「心をつなぐストーリー」にしなかったのかと思ったけど、映画を観たら納得。確かにこれは赤ん坊とヘルプ、黒人同士の、そして白人と黒人との「心」がつないでいくストーリーなんですよね。うん、この邦題も久々のヒット。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-04-04 23:05:59)(良:2票) 4.非常によく出来た映画。黒人差別を題材にする映画は数あれど、黒人メイドに着目したのが素晴らしい。スパイク・リーに代表される、スラムや貧しい黒人に注目するよりは、黒人メイドが白人上流階級の家で働いている点、すなわち完全に分離されてはいない(業務的な会話はするし、白人の子守もする)が、そこには確実に壁があるというところに注目したのが白眉。人間を決してステレオタイプに描かず、人間をよく描いている。この映画で象徴的なのが「トイレ」である。勿論これは見ればわかるが、今までにない視点であり、それがこの原作が売れた理由でもあるだろう。ユーモアに溢れていて、感動的でもある。 【Balrog】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-04-04 00:12:14)(良:1票) 3.《ネタバレ》 笑って泣ける上質な作品でした。深刻な展開と笑いの展開のバランスが絶妙で、シリアスな話の中にもつい笑ってしまう演出があったりして不思議です。苦境は笑い飛ばすという黒人独特の空気感なのかも知れません。一部観客全員が爆笑したシーンもありしたし、こういう映画って劇場で観ていて面白いですね。個人的にとっても良かったのは、キャラクターの二面性を非常に上手く描写していたこと。こういう黒人差別に関する映画ではとにかく白人が威張っていて、黒人は哀れで可哀そうな人達に描く作品が多いのですが、この映画に限ってはそういったことが殆ど無い。ヘルプさん達の境遇をルポしようとする主人公も自宅ではヘルプさんにちょっと傲慢な態度を取っていたりするし、その逆で最初は頭カラッポのギャルとして登場するシーリアは実は誰に対しても真正面からコミュニケーションを試みる良い娘なことが段々わかってくるし、流産を繰り返す自分の体に強い不安とコンプレックスを抱いていることが伝わってくる。最初は超嫌な奴として登場するボーイフレンドのスチュワートも同様。サロンで日々バカ騒ぎしているヒリー一派もそうで、特にラストに生粋のレイシストであるヒリーがエイヴリーンに「あなたそんなこと(差別)してて疲れないんですか?」と強く迫られ泣き出してしまう辺りは素晴らしかった。とどのつまり差別は生まれてきた環境が作り出すのではなく、人が差別する姿勢を取っているから生まれるものなのでしょう。だからヒリーは「疲れませんか?」と聞かれて泣いてしまった。普通の映画だったらこんなレイシストは最後まで最低の誰も感情移入できないクズ野郎として描き切るでしょう。悪役の細部まで実在感のある“人間”に仕上げた脚本の素晴らしさに驚かされました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-04-01 21:55:41)(良:2票) 2.《ネタバレ》 時は1960年代。アメリカは経済的に成功していました。しかしそれも一部の白人富裕層のものでした。根の深い黒人、有色人種との人種問題。それは、アメリカのかかえる大問題でした。そのテーマにミシシッピー州ジャクソン出身の原作者と監督が内なる目でこの作品に取り組んだと思います。主人公スキーターが、家政婦の問題を書こうとしたけれど誰一人協力を申し出るものはいませんでした。その中でも息子を職場で虫けらのように殺されたアビリーンは密かに協力を申し出てくれました。その後彼女の友達ミニーも加わり、本は彼女たちの友情と共に出版へとむかいました。全体に解かりやすく60年代南部アメリカを描き人種差別の根の深かったことを確かな演技力の女優陣の演技で見事表現しています。悪役ともいえるヒリー役のブライス・ダラス・ハワードは名監督ロン・ハワードの娘ですよ。益々うまくなりましたね。 黒人のアカデミー賞があればヴィオラ・デイビスも主演女優賞をとっていたでしょうね。ちょっと、批判めいた事書いちゃいました。とにかく映画が真に好きな人には是非観てもらいたいですね。 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-03-31 20:16:34)(良:1票) 1.映画評のひとつに,女性が輝いている,というのがありました。主演や助演の女優達はもちろん,敵役の女性達もピカピカに輝き美しかった。子守される小さな女の子までもよかった。原作も良いのでしょうね。お薦めします。 【昭和26年生まれのtaka】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-03-31 17:53:01)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS