みんなのシネマレビュー

橋のない川(1992)

1992年【日】 上映時間:142分
ドラマ小説の映画化
[ハシノナイカワ]
新規登録(2004-03-07)【じふぶき】さん
タイトル情報更新(2018-09-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-05-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督東陽一
キャスト大谷直子(女優)畑中ふで
中村玉緒(女優)畑中ぬい
杉本哲太(男優)畑中誠太郎
渡部篤郎(男優)畑中孝二
高岡早紀(女優)峰村七重
萩原聖人(男優)志村貞夫
中島ひろ子(女優)安井あさ子
加茂さくら(女優)志村かね
大杉漣(男優)
辰巳琢郎(男優)村上秀昭
寺田農(男優)志村広吉
高橋悦史(男優)伊勢田宗則
中村嘉葎雄(男優)安井徳三郎
原作住井すゑ「橋のない川」
脚本東陽一
撮影川上皓市
配給東宝
美術内藤昭
編集井上治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


9.《ネタバレ》 非常に正攻法な演出で、分かりやすい。

日常的な差別がさらりと描かれていて、観るものにズシリとくる。

特に二人の女の子とのエピソードが心に残る。
一人は差別とも、愛情ともとれる微妙な事件の女の子。
もう一人は、同じ境遇の中、戦いに身を投じていく女性。
宣言文との結婚式のシーンは圧巻である。

原作者の住井すゑさんの次の言葉が好きだ。
「文化というのは、簡単に言って、命を大事にする事。
これが文化なんです。命を大事にする事が、つまり文化国家なんです。」 トントさん [DVD(邦画)] 7点(2018-05-02 00:28:29)

8.《ネタバレ》  非常にオーソドックスな作りとなっていて、部落差別の醜さ、不条理さが真摯に伝わってきました。ただ、今井正の同じ作品と比べると、やや物足りなさを感じてしまいましたね。やはり、今井版の北林谷栄や伊藤雄之助の壮絶な芝居を見てしまったあとだと、現代の役者さんたちはどうしても綺麗すぎるんですよね・・・・。それと、やはりあれだけの重いテーマを背負った長編小説を2時間強で収めてしまうのも無理があるのかもしれませんね。

TMさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-22 22:56:29)

7.《ネタバレ》 これでいいのは「ヤーイヤーイ」と囃し立てる式の分かりやすい差別ではなく、制度に組み込まれている「微笑のなかの差別」が描かれていること。たとえば地主の稲刈りの手伝いをしたとき、部落の者だけは駄賃を裏にまわって渡される、それがさも自然なことのように微笑のなかで進行していく。誰もそれがおかしいことだとは思わないその静かな微笑の怖さ。あるいは駅頭のシーン。友人が自殺し動揺している部落の少年たちが、駅で小学校の時の女先生に会う。ものわかりの良かった先生だ。その出来事を心の深いところで理解してもらおうと語りかけるのだが、その先生はあくまで親切な語り口で「そんな自殺の仕方するなんてやっぱり普通の子やないんね」と感想を述べただけで、入ってきた汽車に乗って去ってしまう。悪気で言っているのでないだけに「やっぱり普通でない」という言葉の残酷さが際立ってくる。女先生の親切げな微笑がかえって壁の厚さを意識させる。微笑というものが、もともと排除の機能を持っているらしいのだ。異質のものに出会ってそれに深く関わりたくないとき、あいまいな微笑を浮かべてやり過ごそうとする。人間集団の機能として、微笑と偏見は表裏一体らしい。あと頬をぶたれる少女のエピソードも好き。部落の少年が学校の集会のとき、隣の女の子からそっと手を握られる。悪い気はしない。でもそれが「部落の人間は手が冷たいそうだ」という噂を確かめてみたものだと人づてに知らされ、その女の子の頬をぶってしまう。ここまで部落の子の側から描いてきたエピソードが、ここで一転し、少女が何かをじっと考えながら川の水で頬を冷やしている場面になる。おそらくこの少女が考え込んでいる表情は、大人たちの微笑の対極にあるものだろう。深いところで希望を感じられるいいシーンだった。差別が被差別者だけでなく、すべての人の心を傷つけてしまうことが、文字に書かれた教訓でなく実感として伝わってくる。そして岩波映画出の記録作家としての経歴が、農作業風景で生きている。部落の人々の自信を支えるものとしての、背景以上の意味を持っていた。こういう生真面目な映画は「笑い」ほどシャープには問題点の切り口を捉えづらい。でもこういう生真面目な映画をきちんと作り上げられる才能は、「笑い」をゆたかに笑う技能とどこかで通じあっているような気もする。 なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2009-08-02 12:14:09)

6.《ネタバレ》 具体的にどんな差別やいじめが行われていたかがケーススタディとして学べた。それをみてつくづく感じたが、本当にガキの喧嘩と変わらないね。水平社の旗のデザインはなんとかならんのか。 no_the_warさん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-03-25 01:01:04)

5.理不尽な差別を、生活感ありで描いていました。このような映画を見ると、差別の根源、、成り立ちを描いた映画を見てみたくなります。どのようにしてこのようなことが生まれたのか。現代のイジメもそうですが、根源を探らなくては対策にならないと思います。 チューンさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-23 16:56:49)


4.映画の中では本題にしている差別のことなどが、よく描かれている思いました。
しかし、物語の進む早さについていくことができず、最後の辺は誰が誰だかまったくわからなくなってしまいました。
幕ノ内さん 3点(2004-11-19 18:16:31)

3.初期水平社の崇高な理念は立派だとは思うが、いつの間にやら同和利権の群がる寄生虫まで生み出してしまっている。でもって同和を名乗って脅す輩までいますからねえ。奈良ってホント多いんですよ。 亜流派 十五郎さん 2点(2004-05-23 21:21:43)

2.「部落差別」というものの酷さを改めて認識した邦画らしいタッチで描かれた映画。高岡早紀ら女優陣の演技も迫真的で見るものの心を間違いなく掴むであろう。 ピルグリムさん 7点(2004-03-08 10:37:18)

1.あまり盛り上がらず淡々と過ぎていく映画である。終わり方が続編に続くように感じたのだが、続編はないですね。風景が綺麗でした。 じふぶきさん 6点(2004-03-08 09:36:47)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 5.78点
000.00% line
100.00% line
2111.11% line
3111.11% line
400.00% line
500.00% line
6333.33% line
7333.33% line
8111.11% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS