みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
10.《ネタバレ》 鑑賞後、少し時間がたち咀嚼できたので、レビューを更新しました。 【4月30日更新】 まずは、『インフィニティ・ウォー』の終り方。 これまで《力(ちから)》で地球を守って来たアベンジャーズが、サノスの《力》に敗れる。 そして5年が経過・・・敗北を経験したことで、彼らにどんな変化があったか。 ・アイアンマン:初めて 負けた側の気持ちを知り、同時に“負ける恐怖”から解放された。 (ネビュラとのゲームであっさり負けてみせる) ・ハルク:バナーはハルクをコントロールすること=“支配”を止め、融和を選んだ。 ・ソー:王位=“権力への執着”を止め、自由に生きる道を選んだ。 (ただ、これは逃避行動で 問題は悪化している。彼の旅も物語もまだまだ続く) ・ウォーマシン:典型的軍人タイプだったが、“敗者の傷みに共感”する一面を見せる。 ・ブラック・ウィドウ:過去の罪で“自責の闇”に囚われ、今もまだ苦しんでいる。 (『エンドゲーム』の行動で、その闇から解放される) ・ホークアイ:家族という支えを失い、悪への“復讐心”に目覚める。 (新たな“孤独と葛藤”の始まりか?家族が戻っても彼の葛藤はまだ続くのだろうか?) ・ネビュラ:自身の不幸を“妬み嫉み”に転化するのを止め、有りのままの自分を認める。 ・キャプテン・アメリカ:アベンジャーズの頭脳(スターク)との分裂、リーダーとしての責任放棄。その結果の重大を痛感している。 『エンドゲーム』 このタイトルに込められたメッセージは何か? 私はこう思う。 サノスもアベンジャーズも《力》による勝利、《力》による正義という面では何も違わない。 終わり無き『パワーゲーム』を続けているに過ぎないのだ。 自己中心的な正義を掲げ争う時代は、もう『終わり』にしなければいけない。 《逆境にある今の世界》だからこそ、お互いに認め合い、共に未来を切り拓こう!と。 それが、マーベルから地球人への提言だと思う。 【4月27日メモ】 アイアンマン:トニー・スタークの運命について。個人的に解釈です。 初めて登場した時のトニー・スタークは合法的武器商人ともいえる男で、 まさに、大勢の血の犠牲によって頂点を極めたスーパーセレブだった。 だから『アイアンマン』第1作の冒頭でテロリストに襲撃された時 もし死んだとしても、それは自業自得。当然の運命だったように思う。 だが彼は・・・奇跡的に生き残った。 もし、神がいるならば、その《神の采配》はおそらくこうだろう。 「トニー・スターク、今まで人を犠牲にしてきた罪を償え!その頭脳で、人を救って生きろ!」と。 彼は死から蘇ると同時に、その啓示=《贖罪の使命》から逃れられない存在となった。 彼はアイアンマンとなり、ペッパーを救い、アメリカを救い、地球を救った。 そして遂に『エンドゲーム』で、全宇宙の半数の生命を救った・・・与えられた命で総てを救ったのだ。 それは、贖罪から解放される時、永遠の安らぎを得る時。 あの中東の荒野で倒れた時と同じように、焼け焦げた姿で・・・しかし 贖罪を終えた彼はもう孤独ではない。 真の友!愛する家族!そして、彼の後に続くヒーロー達に囲まれ、栄光を得て旅立ったのだ。 それは、ナターシャも、そして罪深き信念に生きたサノスさえも同じ・・・ え?、スティーブ? 彼は戦時中の過去から来た罪なき一兵士。戦争が終わって、故郷に帰って暮らす時が来ただけさ。 【墨石亜乱】さん [映画館(吹替)] 9点(2019-04-27 17:30:13)(良:1票) 9.正直言ってこの作品を評価するのには、少し時間がかかるかと思いました。なぜなら、前作「インフィニティーウォー」のような、最初から最後までバトルバトルのオンパレードを期待していたにも関わらず、序盤から中盤までは多少の戦闘シーンはあったとしてもなんとなく小ぢんまりとした印象で、そこまで興奮しませんでした。でもだからといってつまらないわけでもなく、これまでの関連作品を長きに渡り観てきたからこそ、懐かしきシーンの数々には特別な感情も湧きました。期待と違い興奮度が低かったことと、特別に沸いた感情。この二つの葛藤のせいで、正当な評価に時間がかかると思えたんです。さらに言えば、アベンジャーズシリーズに対してやはり、素直に好きという気持ちもあるので、早急に答えを出したくもなかったんです。期待とは違ったイコールつまらないでは、あまりにも短絡的すぎもしますし、自分なりの答え、解釈を見つけてからここに投稿しよう。そう思ったんです。 ところがふとあることが頭の中に浮かんだんです。「アベンジ」復讐・報復。そう、この「エンドゲーム」そのものがもしかしたら、ハリウッドが抱えるここ最近の大作映画不毛への警鐘であり、報復、または挑戦なのかも。どんなにド派手なアクションシーンを連発しようと、どんなに有名な監督・俳優を起用しようと、そこに明確なテーマや意図、作り手の想いがなければ、スカスカで薄っぺらなものになってしまう。CG技術の進歩によって表現の幅が大いに広がり、そのおかげで様々な作品が世に送り出されてきた。がはたしてそれら全ての作品が、どれだけ多くの人達を虜にできたでしょう。どこかの国にヨイショしたり、監督よりもスポンサーの力をなんとなく感じたり、迷走しまくって中途半端な形で完成させられたり、そんな作品が増えているように思えて仕方がない。とにかくそういった可哀想な作品たちに対してこの作品は、ある種のアンチテーゼを示しているんではないか。とまあ、あくまでも私の勝手な解釈ですが、その解釈が、私が抱えていた葛藤を、やんわりと溶かしてくれました。 特別な力を持っていても心はみな同じ「なまみ」だということ。強さもあれば弱さもある。その強さと弱さの集大成。だからじっくり丁寧に過去と向き合いそして未来へと繋ぐ。生半可なことでは、ここまで脈々と続いてきた壮大なドラマを、納得のいく形にまとめ上げることなんてそうそう出来ないでしょう。それも批判覚悟で。私はどうやら大事なところを見誤っていたようです。アベンジャーズはただのお気楽エンターテイメントではない。人間ドラマなんだと。なんだか私自身の浅はかな見識を、アベンジされたみたいです。 最後に、もしかしたら私と同じように期待したものと違ったと言って、低く評価される方もいるかもしれません。人それぞれなのでそれはそれで仕方のないこと。仕方がにけどひょっとしたら後後に変わるかも。昔オリジナル版「ブレードランナー」を劇場公開時に観た時、ひどくつまらないと感じました。しかしそれから数年後にはマイベスト10に入るくらい好きな映画に化けました。それと同じようなことがこの作品にも起きるかもしれませんね。 【Dream kerokero】さん [映画館(字幕)] 9点(2019-04-27 17:04:23) 8.ありがとう!アベンジャーズ。 もう感謝の気持ちしかありません。 この日の為に数々の作品を観続けた甲斐がありました。 劇場から帰ってきた今も、ひざが震えています。 期待を裏切らないって凄い事。 3時間があっという間でした。 細かいところは幾度も見直して楽しみたい。 詳しく作り上げ、綺麗に終わる。 爽やかで見事です。 【たんぽぽ】さん [映画館(字幕)] 10点(2019-04-27 15:19:02)(良:1票) 7.《ネタバレ》 『アイアンマン』から11年。まさに集大成といえる大作になっていましたね。インフィニティストーン確保のために時間を遡り歴代作品とのリンクはずっと追ってきたファンとしてはたまらなかったです。トニーとキャップのストーリーや活躍の配分は完璧といえる出来だったと思います。仲直りは若干軽いかなとは思いましたが、娘も生まれ過去に行き確執のあったハワードとも会う事が出来た社長。「I am Iron Man」ではじまり「I am Iron Man」で終わったのは大正解だったし全宇宙のために逝く道を選んだのはこれ以上無い見事な散り方でカッコ良すぎです。キャップも誰もが待っていた「Avengers Assemble」や高潔な心の持ち主しか持てないソーのムジョルニアを持つだけでなくソー以上と思えるほど使いこなし、最後には長年の苦闘から解放され最愛のペギーと添い遂げる。長く引っ張ってきた二人の物語はとてもジーンときましたね。 逆に割を食ったのがソー。両親は亡くなりムジョルニアは壊され片目をえぐられ義弟と親友は目の前で殺され国民も半分にされてしまうなど散々な目に遭ってきて、ようやく前作『インフィニティウォー』で死ぬ思いをしてまでして作ったストームブレイカーとともに活躍できたと思ってたら、今回は様々なものを失った反動と2度の指パッチン+ストーン破壊済みと完全勝利のサノスに勝ち逃げされたショックで精神的にも肉体的にも弱体化したヘタレキャラになってしまい最後までそのままなので残念だった。自堕落な生活でビール腹は酷かったな。せめてビッグ3揃い踏みでサノスに挑む決戦はいつものソーにして欲しかった。過去に行き予知能力のある母フリッガに励まされるトコはグッときたのに、活躍する場面も全くなく前作じゃサノスを圧倒したストームブレイカーを持っていても押されまくってるし、挙げ句に本来のソーの役割をキャプテン・マーベルに全部持って行かれてて可哀想になりました。サノスの母船を破壊するのは二人の連係プレーくらいの配慮が欲しかったです。最後には王位を放棄し再建した国を出てガーディアンズと合流とビッグ3で唯一次フェーズにも出るようなので多少は許せましたが、そこら辺のバランスの悪さと不遇な扱いはとても不満でしたね。逆にあまりにも強く描きすぎてしまったマーベルを今後どう扱うのか心配にもなりましたが、中途半端に融合して人格を消されたハルクも不憫だったな。 ただ、これだけ続いてきた作品群をまとめ上げたのは物凄い労力があっただろうし明確なビジョンを持ったファイギを筆頭にスタッフも素晴らしかったです。ずっと観てきて良かったと思いました。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 9点(2019-04-27 13:48:15)(良:4票) 6.MCU11年の集大成。 3時間の上映時間も長さを感じることなく、最初から最後までだれずに見れました。 ただ、この映画は完全にファン向けです。今までの作品を見ていない人だと評価が変わるかもしれません。 しかし、一見さんお断りな作りにしたのは正解で、今までの映画を見た人なら判る細かいネタが随所に入っていて、鳥肌の連続でした。 あと、キャラの扱いなどで不満が残る人もいるかもしれません。 それでも、これだけ広げた話を綺麗に終わらせたのは流石としか言いようがありません。 膨らみきったみんなの期待を受けきって、さらにその上を行くマーベル、最高です。 最後に、トニーとキャプテン、有り難う、そしてお疲れ様でした。 【contigo】さん [映画館(字幕)] 10点(2019-04-27 11:01:21)(良:2票) ★5.《ネタバレ》 2回目、IMAX3Dで鑑賞(←一度言ってみたかった) ちょっと遠出して(近くにIMAX無い)遂に観てきましたIMAXで!何でも今作品はIMAXのカメラで撮影されているという話じゃないですか?これはIMAXで観るっきゃない!と思い行ってきた。 いや~、迫力が凄いし、普通の映画館の3Dとはやっぱり違う。眼前で展開されていく感じ? さてここからは2回も観たのにまだよくわからなかったポイントを書き連ねておきたい。 ・原子の世界は時間の流れが違うらしい。だからといって過去に行けるとはこれ如何に? ・冴えない弓矢のおっちゃんことホークアイが何故ここまで主人公級の扱いなのか?弓矢に刀を足しただけで行けると思ったのだろうか? ・そして、東京では一体何が起こっているの?笑 ここだけ急にコントかよと思ってしまった。ていうかホークアイはどういう経緯で浪人になり、東京へ渡ったのか?ここを詳しく知りたい。スピンオフを作ってくれたら絶対見る。 ・指パッチンて思った事何でも叶えられるの?回数制限とかもないの?なんか曖昧じゃない? ・あの人物ばかりフィーチャーされていたが、他にも帰ってこないメンバーが居たはず。余りの扱いの差にちょっと疑問を感じた。 ここから前回のレビュー ↓↓↓ 「インフィニティ・ウォー」の衝撃的結末で絶望に打ちひしがれた我々人類。しかし、きっとキャプテン・マーベルならなんとかしてくれるに違いねぃ!と、皆が彼女の登場を心待ちにしていたんじゃないだろうか。 実際彼女はサノスを殺る気満々でド派手に登場するのだが、ちょっと来るのが遅すぎたようで、既にサノスも隠居してしまっていて(こんな生活感丸出しの悪の帝王なんてなかなか居ねぇ!)、もはや暴れる相手が居ないというのが面白かった。 そこから、残されたヒーロー達の悲哀や閉塞感というものをじっくりと描いている点が良いと思った。 特に、戦う相手を失った喪失感から家に引きこもってケーブルテレビ三昧でメタボ体型になってしまっていたソーには笑った。(あのお腹はCGなのかしら?役作りだったら凄い。笑) で、そこからどうやって盛り上げて行くのかな?という所での後半のああいった展開は熱すぎるし、最後はちょっと泣いてしまった。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 9点(2019-04-27 08:32:03)(良:2票) (笑:1票) 4.《ネタバレ》 トニー・スタークがアイアンマンになって10余年。僕たちは、彼が幾つもの眠れぬ夜を過ごしてきたことを知っている。 そのトニーの姿を一番近くで見続けていたのは、他の誰でもなくペッパー・ポッツだったということ。 だからこそ、ポッツは、遂に“闘い終えた”トニー・スタークに対して、努めて穏やかに「眠って」と言葉を送ったのだ。 もうね、涙が止まらなかった。高揚感、喪失感、そして多幸感と感謝、涙の理由は多層的に渦巻き、正直なところ初回鑑賞時には感情の整理がつかなかった。 そして、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)が、「アイアンマン」からこの「エンドゲーム」に至るまで描き連ねてきたものは、“ヒーロー”という宿命を背負った者たちの自らの「運命」に対する抗いと享受の物語だったということを痛感した。 MCUのヒーローたちは、自らの運命を憂い、おびただしい傷を負いながら、藻掻き苦しむ。 時に混乱し、対立し、選択を見誤ることもあるけれど、決して彼らは諦めない。再び立ち上がり、強大な敵=運命に“Avenge(復讐)”する。 その姿に、僕たちは憧れ続ける。それは必ずしもスーパーヴィランに打ち勝つスーパーヒーローだからではない。 彼らは皆、ヒーローであると同時に一人の人間だ。その一人の人間としての弱さや脆さすらもひっくるめた強さに憧れるのだ。 この一つの「時代」を築き上げたヒーロー映画シリーズの最終局面である本作には、“市井の人々”は殆ど映し出されない。 必然的に、ヒーローたちが市民の危機を救うシーンは皆無だ。巷ではそのことに対して批判的な論評もあるようだが、僕は異を唱えたい。 本作に限っては、アベンジャーズが僕たち一般人を救い出すシーンなど必要ないと思う。 なぜなら、「彼らは、僕ら」だからだ。 スーパーヒーローの一人ひとりが、時に弱く脆い一人の人間であることと同時に、我々一人ひとりの人間が、時に強く勇敢なスーパーヒーローにもなり得るし、そうでなければならない。ということを、このエンドゲーム の“大合戦”はありありと映し出していた。 遂にスーツを纏い、夫と背中合わせで戦うペッパー・ポッツは勿論、テレパスのマンティスやシュリ(プラックパンサーの妹)など、非戦闘員のキャラクターたちが、名だたるヒーローたちの先陣を切るようにしてサノス軍に立ち向かっている。 クライマックスにおいて画面いっぱいに映し出されたこの異様な迫力に溢れた「構図」が表す意味は明らかだ。 もはやこの局面において、スーパーヒーローかそうでないかなど関係ない。強大な悪と理不尽な暴力によって大切なものを奪われた全ての者たちが、「正義」の名の下に復讐に挑む。 それは、溜めに溜めたキャップの「Avengers Assemble」の一声と共に、ヒーローたちのみならず我々人類全員が「アベンジャーズ」となった瞬間だった。 だから、この映画に限っては、ヒーロー映画であっても“救う”シーンは必要なく、全員で“戦う”シーンで占められているのだ。 と、まあ初鑑賞からかれこれ日数が経っても、熱くならずを得ず、また語り尽くせぬ。 10年以上に渡り、この類まれな映画体験を享受できたことを、只々幸福に思う。 70年遅刻のデートを果たしたスティーブ・ロジャースに祝福を。 “不完全燃焼”のソーには、まだ何千年も残っているであろう人生に敬意(と密かな期待)を。 そして、Thank you Tony. Thank you Avengers,3000. 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 10点(2019-04-27 00:09:40)(良:3票) 3.只々面白かった。 一年間心待ちにしていた甲斐は十分あった。 単体映画として評価することは出来ない作品だが、MCU全作を鑑賞した自分にとって最高点以外の評価が付けられない程の満足を与えてくれた。 出来ることならば指パッチンでマーベル映画の記憶を全て消して、また一作目から鑑賞したい。 語彙力拙い自分には、これ以上賞賛の言葉を贈ることはできないが、出演者並びに制作陣、全関係者に感謝。 【RIVERTIP】さん [映画館(吹替)] 10点(2019-04-26 14:29:10)(良:1票) 2.《ネタバレ》 ただただ興奮と感謝! 良いか悪いかは別にして、予想を超える展開、そして予想を肥える(^^;体形 ・・・3時間まったく飽きない盛りだくさんの贈り物に圧倒されました。 ”インフィニティ・ウォーの後編”程度に考えていたのは間違いでした。 これは1作目「アイアンマン」から続く壮大な物語の締めくくりにふさわしい傑作! これ単品だけ見た人はポカ~ンかもしれませんが、もはやそんなことすらどうでもよし。 映画史に残るであろう☆☆ヒーロー映画☆☆の目撃者になれて幸せです。 まとめる文章力が乏しいため、しっかりしたレビューは他の方々におまかせします。 私が記せるのはこんな感じです。 ①鑑賞後2日間、興奮が冷めず仕事や勉強が手に付かない可能性大。 ②少し落ち着きを取り戻したあと、この感覚を共有する誰かと語りたくなる。 ③数日後、改めて「アイアンマン」からすべて見てみたい病が発症する危険性高し。 (織田裕二ものまね風で)10連休でヨカッタ~~~~!!!! アベンジャーズはまだまだ続くかもしれません。 ですが、あえて言います… ありがとう アベンジャーズ! さらば アベンジャーズ! さらば平成! 【午の若丸】さん [映画館(字幕)] 10点(2019-04-26 13:22:24)(良:4票) (笑:1票) 1.《ネタバレ》 前代未聞のエンディングを迎えた前作から1年。 巷では、指パッチンの力でサノス自身も消え去っていた説や、サノスのケツの穴から侵入したミクロ化アントマンが体内で巨大化してサノス爆殺説など、興味深い(?)考察も見られたが、遂に!遂に決着! 「インフィニティ・ウォー」はバトルに次ぐバトルで突っ走る、それはそれは凄まじい1本だった。しかし回答編である本作は、前作とは打って変わってしっかりとストーリー展開に時間を振ってくる。 その運びも衝撃的だ。何しろ怒りをぶつけるべき相手が、ヘロヘロの隠居生活でご飯を作っているのだから。 サノスを倒しても手遅れ、記録的大敗ムードに拍車をかける鬱展開。さらにそのまま無慈悲にも5年もの時が経とうとは、誰が予想し得ただろうか。 中盤のタイムトラベルもありがちに見えて実はトガっている。 某ユニバースでは「全部無かったコト」として新たな時間軸を生成した例もあったが、「アベンジャーズ」では都合の良い改変はできないらしい。サノスによって奪われた者を取り返すことはできるが、その前に死んでしまえばゲームエンドである。鑑賞者からすれば、ソウルストーンのもたらす確実な死を意識させるサスペンスフルな設定だ。 同時に、今まで何作と関連作を作り続け、おびただしい数のキャラを輩出してきたMCUだからこその重厚な見せ場としても機能している。 ロバート・レッドフォードやらフランク・グリロがまた出るとは… 個人的にはヒドラ万歳と耳打ちしたり(「ウィンター・ソルジャー」では、キャップはエレベーターで暴れている)、「一日中だってやれるからな!」を言わせる辺りが面白かった。 そんな魅力的なヒーローが大挙して押し寄せる最終決戦も文句なしの盛り上がりだ。今までタメにタメた「アッセンブル…!」もキマっている。 もうキマりまくって何が起きてるかよく分からんほどのヒーロー量。それでも、それぞれの見せ場も細やかに設けてあって嬉しいのなんの。 飛んでるヤツ、魔術を使うヤツ、さらには巨大化するヤツ 全軍が猛チャージでなだれ込む画の凄まじさったらない。 これが「アベンジャーズ」だぁ! 文句ナシに過去最大級のパワーで魅せてくれる一遍。 しかしながら、トニーやスティーブを中心としたアベンジャーズは終了してしまう。 映画史に残る一大エンターテイメントの1つの終焉に寂しさを感じる一方、エンディングの映像を眺めていたら、感謝の気持ちが湧いてきた。 思えば高校生の頃から観てきたのだ。 時に深い作品で、時に笑える作品で、時に熱い作品で。ずっと僕を楽しませてくれたMCU、そしてそんな作品を製作してきた現実のスーパーヒーロー達には感謝しかない。 3000回ありがとう。 【サムサッカー・サム】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2019-04-26 00:18:01)(良:9票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS