みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
162.良い意味でも悪い意味でも、最も衝撃を受けた映画です。 もし自分の周りにジョン・メリックの様な人物が居たのなら、どういう感情を抱くのか・・・どうやら自分も醜い心を持った人間のようでした・・・ 【maicoro】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-25 01:13:33) 161.久々に映画を観て泣きました。生まれながらにして大きな不幸を背負ってしまったジョンメリックの心優しさ、周りの人たちの優しさに胸打たれます。大きなハンデを持って生まれてくる人間がいるという世の中の不条理さに怒りすら湧いてきます。仕方のないことではありますが。女優との「ロミオとジュリエット」のやり取りは本当に名場面です。実際はジョンメリックは自ら見世物になって結構強かに生きてたみたいですね。この話を知ると少し冷めてしまいますが、映画として間違いなく素晴らしいので9点。これってデヴィッド・リンチの監督作品だったんですね・・・鑑賞した後に知って驚きました。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-09 00:25:29) 160.《ネタバレ》 ジョン・メリック(本名はジョゼフ)がトリーブス医師から贈られた化粧箱を夜半庭先で夢心地で使う場面は、同じ年頃の青年のように振舞ってみたいという彼の願望が形になって現れたシーンである。頭に残った髪に櫛を入れ、硬くなった皮膚に香水をつけ、そこに座っているはずの若い女性に気取って話しかける彼を滑稽だとは思わない。メリックに手を差し伸べながら、自分が偽善者ではないかという畏れを抱いているトリーブスもまた魅力的だ。弱点(劇場のシーンは余計である。あれがこの映画を陳腐にしてしまっているし、ジョン・ハートのメイクアップも手心が加えられている)もある作品だが、製作側はこの映画が見世物小屋であることは先刻承知のことと思う。彼らが期待しているのは小屋から出てきた人間の心が入る時とは少し違ったものになっていることであろう。デヴィッド・リンチもティム・バートン同様異形なものへのシンパシーが強い監督だが、それがいい形ででた作品だと思っている。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-28 01:28:43) ★159.《ネタバレ》 ■この映画を、単純に差別はいけない、人は見かけで判断しちゃいけない、のレベルで消化していいものなのだろうか。 ■最初、徹底してメリックの容姿は隠されている。だが途中から一転してメリックの容姿は出ずっぱりとなる。我々は最初隠されているメリックの容姿が「見たい」と思うはずだ。そしてその容姿を見てショックを受けるはずでもある。(メリックを見て悲鳴を上げる看護婦のシーンが、容姿を隠すか見せるかの転換点である。) だがこれはいたって「自然な」感情であり、それを「私にはそんなものありませんよ」とうそぶくのは偽善である。 ■メリックに対する「蔑み」と「憐み」は、本質的には同じ穴のムジナである。蔑みは上記のような感情に忠実に行動した場合、後者は上記のような感情のネガである。「憐み」によって自分のメリックに対する優位を確認し、憐れんであげれるほど優しい自分に自己陶酔する。 ■ちなみに、この話だと「象が醜いこと」の方は問題なく、また自明なものとされているようだが、それは本当に自明だろうか。この論は「動物/人間」の二項対立の存在によって支持されており、動物が醜いことは自明視される。つまるところ、動物への差別心をあらかじめ認めている。 ■そして「容姿の醜い人は心が優しい」というつまらないステレオタイプは健在のようだ ■最後の「何も死なない(nothing dies)」はいったい何だろうか。まさか「メリックの母親の恐怖はそこで終わらずメリックに容姿として残された(=伝わった=恐怖は死なない)」ということでは・・・ 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-28 19:04:29) 158.あまりに辛すぎる彼の人生にどうしようもなく涙が溢れたが、それは劇中の醜い人間たちへの憤りの涙なのか、メリックへの哀れみの涙なのか・・。どちらにしろ、もし自分が仮にメリックを実際目の当たりにしたら、やはり彼を見て涙することしか出来ないと思う。優しい言葉をかけてあげることは出来るだろうけど、繊細な心を持つ彼にはその言葉が同情から来るものだと感じてしまうだろう。彼の心がピュアだと知っていればいるほど、彼に何もしてやれないと思う。自然に接するなんて、絶対に無理だ。こんなに感情移入させられる映画はなかなか無いと思う。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-22 09:31:56) 157.名画とされているが、実話ものとして、どうも反感を覚える作品なのである。モデルになったジョセフ・メリック氏について、ウィキからの抜粋になるが、「・・・後の回想によれば興行師には寛大に扱われたといい、実際に自活できるだけの収入も得ることができた。(中略)しかし社会的に見世物小屋を排斥する風潮が強まるとロンドンを離れ、ヨーロッパを廻る興行に身を委ねざるをえなくなる。数か月後には職を失って貯えも取り上げられ、ようやくブリュッセルからロンドンに辿り着いたところを、以前に診察を受けたことのある医師フレデリック・トリーヴスに保護された。」「部屋をあてがうための寄付を募る投書がきっかけで広く同情を得、やがてアレグザンドラ皇太子妃の訪問を受けるなど上流社会である種の名声を得るようになった。」これが実話である。ロンドンでは興行師からいい扱いを受けているし、医師が興行師から“買い取った”訳でもない。上流社会との繋がりは、広がった同情が波及しただけの話。が、これを「彼を見世物にし、迫害するのは、粗野で無教養な民衆。彼を擁護するのは教養豊かで上流階級の医師や貴婦人。」という構図で脚色したのはイヤミそのもの。実話と全く同じにしろとは言わないが、これには不快な意図を感じる。加えて、“キワモノ”をエサに観客を呼び込んだ面は否めない点。実在したメリック氏の容貌を忠実に再現したことも公開当時の大きな話題であった。ならば、見世物小屋の興行師と映画の製作者と一体どこが違うというのだ?容貌の再現はリアリティの追及だ、それでこそ人間の尊厳が描けるのだ、とでも言うのだろうか。どこか欺瞞に感じる。メリック氏の過酷な運命、人生には共鳴するものがあるが、映画の製作者たちの姿勢が好きになれず、素直に感動できなかった作品。 【あっかっか】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-01-15 13:12:18)(良:1票) 156.《ネタバレ》 色々と考えさせられる映画だった。もし自分がメリックと同じ立場だったら、あれだけ純粋に生きれただろうか…?すさんでしまって人生投げ出していただろうか?ラスト付近の駅のシーンでメリックが走り出した時、メリックが自ら列車に飛び込む姿を想像した。逆だった。メリックは「自分は人間だ!」と主張した。想像もできないくらい過酷な人生であっただろう。過酷だったからこそ彼は真の生きる喜び、幸せを感じることができたのだろう。人の優しさを普通の人の何倍も感じることができたであろう・・・。彼の最期は幸せであったと願いたい…。 【N.Y.L.L】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-04 14:45:26) 155.深く観るのか、浅く観るのかで終わった後の印象は大違い。優しさなんてものは言葉の裏側では醜さとの闘いだと思う。 【みどりいろ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-18 18:16:03) 154.《ネタバレ》 人間ってどれほど醜いのか思い知らされます。普通の人でさえ、あんな風になってしまう。周りの人たちはメリックの外見の醜さ興味本位ながら、徐々に相反するようなその心の綺麗さに惹かれていく。そういう人たちに助けられ彼は最後にはやっと普通に横になって寝れる事。 普通の人にすればなんてことはない事が、メリックには普通に暮らすことが夢だったんだろうと思った最後のシーン。泣けます。 【将】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-08-14 20:26:44) 153.子供の頃にテレビで観て、すごい衝撃を受けた作品です。子供心に「怖い」と感じましたが、その後からなんとも言えない胸の痛みを感じたのを覚えています。大人になってDVDで再見しましたが、やはり名作ですね。あの頃に感じた胸の痛みをまた同じように感じました。 【ClocheRose】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-06-02 17:01:23) 152.非常に特殊な題材を選択していながら、中途半端な感情を入れずに客観的な描写に徹しているのが良い。この作品では、病院側の人物も、来訪者として登場する人物も、主人公を見世物として扱う人物も、その他一般の公衆も、すべてが同一次元において位置づけられており、誰か1人の立場に立つようには作られていない。その上で、限られた時間の中で、様々な立場の人物が表れるように周到に計算されている。これは、見る側にとっての、主人公に接したときに生じる重層化された様々な心理の表現そのものでもある。だから、見た後には、単に話に酔うだけではなく、自分の心の持ち方そのものにまで思いを至らせることができるのである。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-11 01:55:50) 151.新人監督のころのリンチ。あまり自分のテイストを出せなかったかもしれませんが、才能が溢れるようです。感動物ではないと思いますが、ジョン・メリックの願いは普通に生きること、それがどんなことなのかというのを考えると悲しくもなるし、感動もします。人間の醜さもいやというほど見せ付けられます。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-15 01:23:50) 150.主人公のように葛藤する映画でした。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-14 02:34:05) 149.この映画を観て泣いた自分も、同じ穴のムジナなのかもしれません。自分にとってもう二度と観たくない、観れなさそうな名作の一つです。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-25 23:01:20) 148.悲しいかな差別や偏見はいつの時代もなくならない。 偏見や差別はいけないということはわかっている。これを映画を観てメリックを見せ物にしたり、暴行を加えてるのを観ると腹が立ってくるが、実際に自分の前にあらわれたらどうするだろうかと考えさせられてしまう。 暴行したりするようなことはないにしても他の人と全く同じように接することが出来るかというとわからない。 じっと凝視するのも失礼だが、見ないようにするのも同じように失礼だと思う。 長く接すれば中身で判断することができるのだが、それまでに時間がかかる。 視覚に頼ることは時に、本当の姿を見えなくしてしまうかもしれない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-09 23:20:59) 147.僕はまた同じ過ちを犯してしまった。それは幼き頃、天神祭りでの出来事と同じ過ちを。その祭りは山の中腹にある神社へ登る道の両脇にたくさんの夜店が出て賑わうのだが、その中ほど辺りにはいつも、見世物小屋がいかがわしい看板と呼込みを餌に黒山の人だかりを作っていた。子供だった僕たちはその看板に驚き、いけないことだと薄々感じながらも興味津々で、いつか入ってやろうと強く思っていた。月日は経ち、中学生になった頃の天神祭りの日にとうとうその小屋に入った。・・・後悔した。猛烈に。八百円払ったのもある。騙されたという気持ちもあった。しかし、それ以上に年配のおじさん、おばさんたちが舞台上で不自由な体を使い、テキパキと芸をこなすその光景に押し潰されてしまった。想像をはるかに超え、それを生業とする人々の現実を叩きつけられた。なのに僕はまた、小屋に入る前と同じ動機で「エレファントマン」を見た。片目の部分に穴を開けた麻袋をかぶりヨロヨロと歩く象人間見たさに。案の定鑑賞後にへこみ、自分のあさましさに嫌気がさしたけど、でも、どんなにメリックという一人の人間の悲しい人生を描こうとも、あの強烈な予告CMやパッケージが物語るように、この作品も現実の、いや作中の見世物小屋の呼び込みと同じ手法を用いたのだ。僕をはじめ人は深海魚をみるように異質なものに興味を示すものではあるけれど、アンタッチャブルな世界を描くのなら、「イレイザーヘッド」のように突っ切るか、はじめからネタバレすべきだったのではないだろうか。ずるいよリンチ監督。 【カリプソ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2008-01-14 14:47:11) 146.《ネタバレ》 メリックを見世物にし、差別したりする心の醜い人達と、心の美しいメリックの対比に心をうたれました。メリックの顔が出る前に、どんな姿なのだろう?と興味を抱いた自分は、なんと心の醜い人間なのか・・・非常に考えさせられる映画でした。 【バムセ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-01-14 01:26:06) 145.最後まで周りの人たちが、心から主人公を理解しているようには見えなかった。 というのは、後から考えたことであって、ぶっちゃけて言うと、 言いたい事はわかるんだけど、なんか暗いし、テンポが悪い。途中で飽きたので二回に分けてみました。 一応名作といわれているので、見る価値はあるかと……そんな感じでした。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 21:14:33) 144.この映画は自分を写す鏡だ。僕はジョン・メリックの姿を見て、思わず目を背けたくなった。特殊メイクと分かっていても、ちょっと怖い。つまり、それが自分だ。以前何かで読んだが、デビッド・リンチはこの映画で人間の醜さを描いたのであって(つまり見世物小屋のオヤジも医者のような偽善者もみんな同じ)、「感動作」として世界中でヒットしたことにビックリしたらしい。この映画を観た人は、鏡に映った自分の醜い姿を見てビックリすることだろう。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-03 13:40:52) 143.私は普通、感動したり面白いと思った映画は、何回も繰り返し観るのですが、この映画は感動して、信じられないくらいの涙が出たのに、1回しか観ていない。それだけ内容が重いのである。正直、今の私のレベルではどのような感じ方をすることが、正しいのか良く分からない。だから正しいのか間違っているのか分からないが、自分が今感じたことを素直に書くだけである。外科医は絶対に偽善者なんかじゃない、成長しようと苦しみ、もがいている人間として正しいあるべき姿である。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-15 23:42:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS