みんなのシネマレビュー

かいじゅうたちのいるところ

Where the Wild Things Are
2009年【米・独】 上映時間:101分
アドベンチャーファンタジーファミリー小説の映画化モンスター映画
[カイジュウタチノイルトコロ]
新規登録(2009-07-13)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-09-27)【S&S】さん
公開開始日(2010-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
キャストキャサリン・キーナー(女優)お母さん
マーク・ラファロ(男優)お母さんのボーイフレンド
ジェームズ・ガンドルフィーニキャロル
ポール・ダノアレクサンダー
キャサリン・オハラジュディス
フォレスト・ウィテカーアイラ
クリス・クーパーダグラス
スパイク・ジョーンズボブ / テリー
加藤清史郎マックス(日本語吹き替え版)
高橋克実キャロル(日本語吹き替え版)
永作博美KW(日本語吹き替え版)
高乃麗お母さん(日本語吹き替え版)
郷里大輔アイラ(日本語吹き替え版)
八奈見乗児ザ・ブル(日本語吹き替え版)
宮寺智子ジュディス(日本語吹き替え版)
村治学お母さんのボーイフレンド(日本語吹き替え版)
多田野曜平ダグラス(日本語吹き替え版)
脚本スパイク・ジョーンズ
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作トム・ハンクス
ゲイリー・ゴーツマン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジョン・ジャシュニ
ブルース・バーマン
トーマス・タル
制作東北新社(日本語版制作)
配給ワーナー・ブラザース
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(特殊効果)
スティーヴ・ジョンソン(クリチャーコスチューム研究開発)
美術K・K・バレット(プロダクションデザイン)
リサ・トンプソン(セット装飾)
その他カーター・バーウェル(指揮)
ベニチオ・デル・トロ(サンクス)
ニコール・ホロフセナー(サンクス)
ブラッド・ピット(サンクス)
デヴィッド・O・ラッセル(サンクス)
ミシェル・ウィリアムズ(サンクス)
デヴィッド・フィンチャー(スペシャル・サンクス)
スティーヴン・ソダーバーグ(スペシャル・サンクス)
ショーン・ペン(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


26.《ネタバレ》 かなりつまらない。時間がもったいなかった。
今まで観た映画の中でワースト10に入る。 虎王さん [DVD(字幕)] 2点(2010-09-18 00:43:44)

25.じゃじゃ丸やピッコロやポロリなど愉快で危ない仲間たちの物語。 にこにこぷんやないか~い! くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-09-06 01:55:56)

24.《ネタバレ》 全編、そこはかとない暗さに包まれてる。その暗さはティム・バートン的な異世界の暗さではなく、現実的な「やるせなさ」が強い。そこがまず減点。そして、「かいじゅうおどり」の楽しさが全然表現できていない。楽しさをくっきり鮮やかに描ききれていないから、消化不良感が強い…… 前半20分(かいじゅうたちと出会うまで)がかったるすぎたのも大幅減点 伊達邦彦さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-15 01:52:27)

23.《ネタバレ》 少年は、居眠りしてしまったお母さんをみつめてにっこり。めでたしめでたし。
とってもいいお話でした。

わがままだった少年は、あの島で何かを学び成長したのでしょうか?
いいえきっと理屈を超えて感じたんでしょう。そし少年は変わったんだと思います。
自分をかまって欲しいとそればっかりだった少年は、
お母さんが寝てしまっても幸せって感じられる少年になりました。
きっとこれからは母さんやお姉さんがびっくりするような
やさしい少年になるんじゃないかと思います。
そしてキャロルもまた相手を許す優しさのあるかいじゅうになるんじゃないかなと思います。
今頃、鳥さんの羽も修理されキャロルもKWも
なんだかんだでみんなで砦で暮らしてるんだろうと思います。

映画の始めのうちは、マックスの嘘がばれたたどうなるんだろ?って心配で
ハラハラして観てましたが、ウソがばれてからの展開がよかったです。

童話みたいなお話で子供向けのお話の為、
みんなにおすすめというわけにはいきませんが、私はよかったので7点!。

(皆さんのレビューを読んで、原作があるのを知りました。原作と違うと私も腹が立ちます。私は知らなかったので素直に鑑賞できたのがよかったのかも知れません。)
うどんさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-07-10 21:52:23)(良:1票)

22.冒頭の家族の紹介みたいな部分はつまんなかったけど、かいじゅうたちのいるところに行ってからは面白くなった。
何か楽しいことが始まりそうなワクワク感があった。
まあ、その後の展開はかなり切ないものだったけど、最後は心が通じたような気がしたので良かったと思う。
そして、最初はどうしようもないくらいにつまんなかった現実世界がなんだか懐かしくもあり、無理解で憎たらしい存在だったお母さんが愛しい存在に思えた。
僕も少し大人になれたのだろうか??? もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2010-06-24 12:06:41)

21.《ネタバレ》 妻投稿■「かいじゅうたちのいるところ」は大好きな絵本だ。しかしそれを2時間映画にする事は最低だ。絵本は基本的に映画とは違う時間が流れている。特に「かいじゅうたちのいるところ」や「おしいれの冒険」を24みたいにリアルタイムで映像化したとして、たとえ子供たちが異世界に迷い込んだ時間が2時間だとしても、映像化されたものを大人の視点で見たところで10分くらいにもならないはずだ。■それを数学で表わしてみると、現実世界ではy=ax、y=出来事、x=時間、a=あなたの行動になる。でもこの数式は絵本でふっと迷い込んだ異世界では成立しない。こういう世界はy=aw/xという数式が成立すると思う。この場合w=「あなたにとって重要な思い出場面の時間」だと思う。つまり、出来事yが同じでも、異世界ではそれをつかさどる時間軸はとても短い瞬間であるはずなのだ。■その異次元変異を舐めているから、大人たちは物語を「2時間映画」にまとめるために、安っぽい「商業映画的感動」を挿入する羽目になると思う。■でも「映画化」ではなく「映像化」なら私も大賛成。そういう点では(絨毯の草のシーンとか)素晴らしい点はいくつも見つけられる気がする。※注意:この数式は旦那の中学校の教科書の折れ線グラフを参考に友達と適当につくりました。私は養護しか出ていないので(10歳までは「てにをは」や100円玉2つで200円になる事さえ碌に知らなかった)、あんまり参考にしないで下さいませ。 はち-ご=さん [DVD(吹替)] 5点(2010-05-24 23:59:32)

20.《ネタバレ》 主人公の少年はなかなか演技派だと思う。
が、映画の設定にちと疑問。
どうもお父さんはいなくて、母子家庭で、最近お姉ちゃんは友達や彼氏と遊ぶのに夢中で、お母さんも仕事が忙しくて新しい恋人にも気を使ってかまってくれない。
そんな設定を見せられるとお母さんの苦労の方が際立っちゃって、映画の少年はお母さんの事情を分かってあげれないただのわがまま少年のように見えてくる。
出だしから暗くなる。
幸せ家庭の中のもっとささいな喧嘩で、かいじゅうしままで行っちゃうぐらいでいいと思う。
かいじゅうしまでも、孤独や、嫉妬など負のオーラが満ちていて幻滅。
かいじゅうたちの造形は魅力的なので、もっと楽しい作品に仕上げて欲しかった。
かずろうさん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-23 00:30:40)

19.ずっと見たいと思っていたので念願叶いました。かいじゅうたちはそれぞれに強い個性を持っており、見ていて『星の王子様』を連想させるところが何度かありました。かいじゅうの造形や世界観、のどかな自然風景は見ていて心地よかったし「おっ」と思わせるシーンもいくつかあります。が、ただそれだけ。正直1800円払ってまで見る価値があるのかと聞かれれば答えはNoです。原作はページも台詞も少ないので、様々な解釈が出来る深い絵本だとして有名ですが、その深さをセンス良く出そうとして完全にスベッてる感があります。子供もあまりに無責任すぎて好きになれません。そして・・・どこのガキを使ったのか知りませんけどあの吹き替えはプロの仕事ではありませんな。合ってないしヘタくそ。最悪でした。そう言うあざとい考えが日本映画界をダメにry) Kの紅茶さん [ビデオ(吹替)] 3点(2010-03-02 20:17:31)

18.《ネタバレ》 ファンタジーとして失敗している。試写会で子供向けではないとされ、撮り直しされたがそれでもダークな作品。原作からして理屈をこねるような作品ではないはず。「あの島に行ってみたい!」ただ、そう思わせれば成功なのだが、それが弱い。夢のある怪獣ワールドに仕上がっていない。あの島は少年の心の王国。現実では自由にならないけれど、王国でなら魔法で怪獣たちを支配して一緒に遊べることができる。現実での孤独と母に叱られた傷心を想像力と冒険心で癒すのが原作。そうすることで自立、成長してゆくのだ。ところが映画では、現実のつまらない世界、人間社会のこじれた関係を大きく反映した王国になっている。楽しいだけの世界のはずが、怪獣たちは暴力、嫉妬、不仲、コミュニケーション不足でみな心の傷を持ち、王国は崩壊寸前。王様への頼みが「悲しみを追い払えるか?」怪獣たちは童心を失ってしまっている。島は砂漠化が進み、チリになってゆくという世界観にはあきれる。少年は想像の世界でも心の傷を癒すことができない。想像の翼を自由にひろげられない。こんなバカな話はないだろう。少年には心の逃げ場が必要なのだ。唯一よかったのは、怪獣おどりで楽しく遊ぶシーンと、最後にキャロルと和解するところくらい。自分は王様だとウソをついた少年が、本当は普通の人間だと告白するのはいいが、それで状況が好転するわけではない。本来なら、そこで心と心がやっと通じあい大団円となるべきなのだ。美術もよくない。見たことのない不思議な世界が描かれていない。原作ではジャングルの木がにょきにょき生えてくる。現実の島でロケをしただけで夢や華やかさに欠ける。声も人間の声そのものでキモチワルイ。もっともっとキモカワイイ怪獣を魅力的に演出して欲しかった。原作にはないフクロウが出てくるが、何の意味もないところに失笑。映画の言いたいことは「他人の気持ちになって考えること。ありのままの自分を受け入れること」だろう。少年は少しは自分を受け入れ、母の気持ちを理解できるようになったようだ。だが王国はどうなる?放りっぱなしである。皆の心が一つになったわけではなく、一匹は腕がちぎられたままだ。観終わって、怪獣の心配しなければならないようでは、子供たちが楽しめるわけがない。少年も島に行って成長はしたものの、心に傷を負ってしまった。原作の意図がわかってないようだ。 よしのぶさん [映画館(字幕)] 5点(2010-02-24 14:21:05)(良:1票)

17.ぬいぐるみの造形と世界観が素晴らしい。ポスターを見た瞬間から見たくなってしまう完成度。これは本当に文句なし。しかし期待とは裏腹にストーリーがちょっと・・物足りない感じがしてしまいました。主人公に共感できなすぎる。いやなガキだなぁとしか思えなかった。かいじゅうたちのストーリーもほったらかしで帰っちゃった感じで、あのあとどうなったんだよ、みたいな。カオスな世界を映像化するのは難しかったと思うけれど、もっと素晴らしくなる素材だっただけに残念でした。 コダマさん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-14 21:25:39)

16.原作は、あんなに悲しくなるお話じゃないよ。かいじゅうおどりに飽きて、おなかが空いたなあと思ったら、どこからか食べもののいい匂いがして、マックスはすっかりおうちに帰ってきているのだ。それくらいの単純な夢オチでよかったのに、この映画5歳くらいの時に見たらトラウマでしょう。こんなにアンハッピーなお話に仕立てあげてしまうとは、いかがなものか。着ぐるみのリアルさにはびっくりしたが。 SAEKOさん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-13 14:21:35)

15.Great!!かいじゅうたちのいるところに行きたくなった~!自分の思い通りにいったり、いかなかったり。すぐに友だちになれるけど、ぶつかりあうこともある。体を思い切り使ってふざける。そんな感覚的なこと最近してないなぁ。久しぶりに子どものころの世界にもどりたくなった。 kanekoさん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-08 16:59:36)

14.特撮はやはり「かぶりもの」に限りますな。「ウルトラQ」を想い出し、微笑ましかった。 つむじ風さん [試写会(字幕)] 5点(2010-02-08 01:35:34)

13.子どもの時にこの作品を見たら、瞳輝かせて心躍っていたと思います。
それくらい、子ども目線な作品でした。
理屈とか、説明とか、意味とか別にして、ただ純粋に子どもが想像した孤独から離れたい現実は実は余りにも切なくて、大人が理解すべき事なんだと感じました。
映画としては色々と物足りなさはありますが、今のCG全盛期の時代に、着ぐるみで実際の存在感あるかいじゅうたちの映像には賛否を贈りたいと思います。
あと「食べちゃいたいくらい好き」の台詞が...なんとも好きで心の残りました。 sirou92さん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-01 01:04:54)

12.《ネタバレ》 あの原作を映画化するに当たり、長編映画にする事自体が無謀だと思いました。原作は10数ページの絵本であり、その短いお話の中にテーマがギュッと凝縮されていることが私にとって魅力だったのに、そういう要素は映画から完全に姿を消していました。
あと絵本では許されていた問題が、映画にしてしまうと気になってしまう点もどうかと思います。例えば、「マックスとかいじゅう達は島で一体何を食べて暮らしているのか」と云う問題です。絵本の中ではかいじゅうの住む島は、恐らくマックスの心的な幻想の風景であり、現実の島では無いように思われます。しかしこの映画の中では現実の島に行っています。よってファンタジーでは片付けられない訳なんですが……、彼等が何を食べて暮らしているかも描かれず、かいじゅうがジャンプするシーンなどでは重力が感じられず、かいじゅう達の文化も描かれない。これじゃあ駄目ですよ。
最後の展開もありきたりで詰まらないし、なんか説教くさい。僅かに褒められる点は、かいじゅう達のビジュアルが思ったよりシッカリと作りこまれていた事でしょうか。 民朗さん [映画館(字幕)] 2点(2010-01-31 23:25:21)

11.《ネタバレ》 原作未読。単純な面白みは得られないが、独特な世界観を構築するとともに、様々な感情を喚起させられ、映画としてはそれほど悪くはなかったと思われる。色々な遊びを考えながら、永遠に遊んでいたいと願っていた子ども時代を思い出し、少しノスタルジックな気持ちにさせられる。また、映画館を出た後の空気に少し違和感を覚えさせられた。やっぱり、また“現実”という荒波の中で、もがくしかないのかなというような、物悲しい気持ちにさせる作品。マックスでさえも何かに気付いたのだから、そろそろ自分も“現実”に気付いた方がいいのかもしれない。この世の中に誰もが皆幸せになれる世界や、自分が思い描いたような理想郷のようなものは存在しない。自分は王様でなければ、魔法使いでもなければ、ガンダムのパイロットでもなく、ドラえもんも助けてくれなければ、魔法使いに騙されたお姫様も白馬に乗った王子様も現れないのである。
“現実”では、友達たちとの楽しかった関係が永続することはなく、ある程度の人間が集まればいざこざや不協和音が生じるということは避けられない。ぶち壊されたり、ぶち壊したり、自然に消滅したりという形で関係は消えていく。そういったことを経て何かを失って、また“孤独の耐え方”や“社会のルール”といった何かを得て、我々はつまらない人間になって変わっていくしかない。それが大人や社会人になることという“現実”を改めて認識させられてしまった。“映画”という現実逃避の手段を用いておきながら、過酷な“現実”を認識させられることはちょっと厳しい気持ちにさせられるが、それもまた“映画”の役割だろうか。
しかし、過酷な“現実”だけではなくて、本作には普遍的なことも描かれている。
どんなに傷ついても、どんなに傷つけることがあっても、友達たちと遊んだ楽しい思い出は消えることはない。つまらなそうにしていたあの不気味なかいじゅうの一言が心に残った。また、社会でどんなに傷ついても、“家族”という帰る場所があることも描かれている。友達との関係とは異なり、親子の関係は壊そうとしても壊れずに永続していく。母親も姉も自分には構ってくれなかったが、永遠に突き放すことはないのである。
夢オチや妄想といった次元の話が展開されなかったことも評価。あれはあれで一つの現実なのだろう。もっとも現実であろうと、虚構であろうと、そんなことはどうでもいい話だが。 六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-30 14:08:47)

10.画面の切り取り方が時に秀逸、色彩も美しい。着ぐるみとCG撮影が見事に溶け合ってファンタジー映画としては上質な絵作り。
ところが観終わって何が残るかといったらさっぱりだった。
コドモの童話に溶かしこんだ大人の寓話、自分の中の分身と出会う少年のインナートリップ。という作りは理解できるものの、そこから何か表現されている以上のものをくみ取れるかといったら、残念ながらスカ。
オトナにはじき出されて理解されない少年が異世界にわたる動機が薄すぎて、もう主人公の心情に寄り添う義理をすぐ失ってしまう当方としては、かいじゅうたちとのすったもんだの中から何か大事なものを拾ってこいというのが難行苦行になるばかり。
あれだけ美しい画面なのにひたすら眠気を誘われた。
何かいいモノ見せられたような錯覚を起させられるが、これは本当に面白かったのか?心から楽しめたか?語らなきゃという気になってないか?
少なくとも自分はだめでした。なんだかんだいっても映画はエンターテイメントだと思うんだけど、その核のところで失敗していると思う。何かブンガクな香りはするが、嗅がされただけって感じ。
しかし心底とるところのない映画でもないと思うのでこの中途半端な点です。 あにさきすRさん [試写会(字幕)] 4点(2010-01-28 03:19:38)(良:1票)

9.《ネタバレ》 絵本を映画としてシンプルにうまく表現できてたのではないでしょうか。マックス君、うるさいけど可愛いすぎですね。この映画は日々頑張っておられるママさん達が観たらたまらない気分になるのではないでしょうか?(私は独身ですが・・)かいじゅう達もとてもよかったです。観終わった後、少しだけ優しい気持ちになれる映画でした。 civiさん [映画館(字幕)] 6点(2010-01-25 19:30:10)

8.《ネタバレ》 自分は楽しめませんでした。我が強く、周囲を困らせるだけの主人公。感情の動きは理解できても共感できない。家出して「かいじゅうたちのいるところ」へ辿り着くが、そこで成長するかというと、そういう訳でもない。のらりくらりと嘘を付いて、その場を凌ぐ。まぁ、あのかいじゅうたちの理解しづらい理屈に彼自身を重ね、多少は親の気持ちが分かったのかも知れないけれど、それが見て取れるようなシーンもない。最終的には里心がついて家へ帰るだけで、成長の証しも見せてもらえない。ないない尽くし。原作未読だけど、お母さんがいるお家がいちばんって言いたかったのか? でも、かいじゅうたちのコミュニティはとても居心地が悪そうで、大概の場所はあそこよりマシだろう。なので製作者たちの意図も不明状態で、どんな視点で鑑賞すべきだったのか分かりません。と言うより、何も感じませんでした。敢えて聞きたい。テーマはなんですか? かいじゅうたちの造形だけは新鮮でした。基本は着ぐるみだけど、巨大な目玉や口元が作る表情が面白い。同じ手法で、ドラえもんを実写でやったらいかがでしょう。コワイ? アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 2点(2010-01-25 02:11:46)(笑:1票)


7.《ネタバレ》 名作「かいじゅうたちのいるところ」の映画化という意味では、非常に良くできた作品だったと思う。子どもの頃に読んだ時のわくわく感やかわいいんだけどちょっと怖い「かいじゅう」の雰囲気は良く表現できていた。ダイナミックなかいじゅうおどりやかいじゅうと子供で作る砦の壮大感も子供の気持ちを捉えられるのではないか。主役の子供の演技もわざとらしくなくて良いし、ちょっと悪ガキだが可愛い。

何よりも良いのは音楽。予告編で「Wake up」(Arcade Fire)を聴いて泣きそうになり、これは観に行かなきゃと思ったが、全編を通じて素晴らしかった。子供の声を効果的に使いながらもパンクな曲調を維持し、子供の持つエネルギーや破壊衝動をうまく掬い上げている。

でも、結局このお話のキモは「やっぱりおうちが一番」というどちらかというと陳腐(親には都合が良い(笑))なメッセージであるだけにそれを超える深い何かはないし、期待しないほうがよいだろう。子供が観るにはちょっと怖いかもと言う意見もあるが、僕は子供がいたら観せたいなと思った。
枕流さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-24 20:09:27)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.07点
000.00% line
100.00% line
2510.87% line
348.70% line
4919.57% line
5919.57% line
6817.39% line
7817.39% line
824.35% line
900.00% line
1012.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作曲賞カーター・バーウェル候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS