みんなのシネマレビュー

いまを生きる

Dead Poets Society
1989年【米】 上映時間:128分
ドラマ青春もの学園もの
[イマヲイキル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1990-03-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ウィアー
助監督アラン・B・カーティス
ジョン・ラスク(第二班第二助監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ジョン・キーティング
イーサン・ホーク(男優)トッド・アンダーソン
ジョシュ・チャールズ(男優)ノックス・オーヴァーストリート
ゲイル・ハンセン(男優)チャーリー・ダルトン
ロバート・ショーン・レナード(男優)ニール・ペリー
カートウッド・スミス(男優)ニールの父
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕(男優)ジョー・ダンベリー
メローラ・ウォルターズ(女優)グロリア
堀勝之祐ジョン・キーティング(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸ニール・ペリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典トッド・アンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ノックス・オーバーストリート(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄チャーリー・ダルトン(ヌワンダ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭リチャード・キャメロン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一スティーヴン・ミークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優]ジェラルド・ピッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也ノーラン校長(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之ニールの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加(日本語吹き替え版【ソフト】)
増岡弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木勝美(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木るん(日本語吹き替え版【ソフト】)
松井菜桜子(日本語吹き替え版【ソフト】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ジョン・キーティング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充ニール・ペリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美トッド・アンダーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿ニールの父(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田口昂ノーラン校長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治スティーヴン・ミークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉リチャード・キャメロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
真地勇志チャーリー・ダルトン(ヌワンダ)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
横山智佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本トム・シュルマン
音楽モーリス・ジャール
撮影ジョン・シール
製作ダンカン・ヘンダーソン(製作補)
タッチストーン・ピクチャーズ
美術ウェンディ・スタイツ(プロダクション・デザイン)
ジョン・H・アンダーソン(セット装飾)
ニール・トンプソン〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ウィリアム・M・アンダーソン
録音マイケル・J・コーハット
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415


260.《ネタバレ》 素晴らしい作品だと思った。
何か心に訴えかけるものがある。

本来ならば、もっと若いうちに見て影響を受けておくべき作品だったのかもしれないが、
しかしいまの歳で見ても心に感じるものがある。
それはキーティングの言葉や行いによってである。
彼は良き教師であり、観客であるはずの僕までもが、良き授業を受けているような感じがする。
生徒の心を縛り付ける授業よりも、生徒の心を解放する授業の方が大切ではないのか。
一人一人の魂が大切なのだ。
キーティングの授業では一人一人に魂を与えた。
しかし他の教師の授業では、どうだったのだろうか?
もちろんスキルは大事である。
しかし人間は「心」で生きている生き物だと思う。
「心」を縛りつけ、
一人の人間の個性、その人に秘められた無限の可能性だとかいったものを紡いでしまってはいないのだろうか。

もちろん伝統的で規律を重んじるような場所というのは美しくもあるのだ。
しかしそれとは対立するように、人間は「自由である」ことも大切なのであるから非常に難しい。
しかしキーティングは「自由」について教えてくれた。
「自由」こそは人間らしさなのではないのか。
しかし「自由」な考えは、(ある種の危険であり)集団から排除されやすいのだとも教えられた。
自由とはいっても、犯罪しろとか、何もしないとか、そういう自分を堕落させることではないはずだ。もっと上を目指すことのはずだ。

、、、父親は非常に愚かであった、といわねばなるまい。
「お前のために犠牲を払っているんだ。だから期待を裏切るな」「お前のために」「お前の為」「お前の為」って、
そりゃ自分の為だろうが、このタコ親父が~!!
「相手のため」と「自分の為」を混同すんなや!
相手が「お前の為に」とか覆い被せる様に言ってくる場合、そこに何か恐ろしい正体が隠れていると思っていい。
「世間体」で生きてきた人間ってヤツは、相手の意見を正面から聞こうとはしない。
そう、あれは確かにお父さんが殺したのだ。
キーティングの教えも素晴らしいが、
それは別に、若い生徒達の情熱と希望と張り裂けそうな感性にも少し影響された。
「いま」=それは自分の「心」。「いま」こそは自分の全て。その瞬間を強く感じて生きるのだと思う。 ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 9点(2010-10-03 01:37:24)(良:1票)

259.《ネタバレ》 「教科書なんて破いちゃえ!」など、型破りな授業で生徒の興味を引き、「自由」を崇拝する思想。
自分のやりたいようにやれと。ワガママに生きろと。枠にはまるなと・・・。
その授業がどこまで影響があったのかは分からないが、結果を見てみると、一人の生徒が自殺するまで追い込まれてしまった。
自殺したニールの父親は、この作中では鬼のような悪者役として映っている。
子供の意思を聞かず、家来のように命令する父親なんて、最低な親だ、っていう設定。
いや、まてよ。何かが引っ掛かります。
こういうシーンって、ドラマでも小説でも良くあるシーンです。
でも、子供が自殺まで追い込まれちゃうってのは、聞いたことがない。
大抵、家を飛び出すとか、暴力で対向するとか、「無理とは分かっているけど抵抗したい!」っていう程度のもの。
何かがおかしい。
ニールの父親や学校全体の思想で共通しているのは、お受験ママと同じように「上流階級のコミュニティに入る為の最短・最適な手法」を重んじている。
そこには、個性や自由を捨てでも、成功者となって欲しいという思いが含まれている。決して子供を殺すまで追い込みたいとは思っていない。
キーティングの思想は、その逆。人間らしさ、自分らしさとか、自由を掲げている。
その2者の思想の根底は、パラダイムが異なるので、どちらが良いとか悪いとかは、杓子定規で測れるものではない。
その時代・その国・その家族などなど、様々な要因が含まれることで、2者の優劣は全く変わってくる。
その異なる2者の狭間で苦しんだニール。
一見、キーティングの思想は、人間らしく見えます。
しかし、「個」を重要視する考え方のみだと、狂気の沙汰となる末路が待っているだけです。
「社会」との関係を踏まえて授業していれば、ニールの自殺は防げたかも知れない気がします。。。 VNTSさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-16 18:30:04)

258.詩読サークルというものが若者たちを惹きつけるってところでどうしてもひっかかっちゃうわけで、夜な夜な詩の朗読を秘密裏にすることの喜びが理解できない私としてはどうしてもそこに同性愛的なものを感じ取ってしまうんです。いかにもいい人そうなロビン・ウィリアムスがまたそっち系に見えてきちゃうから困る。見ている間になんとか国民性の差異や時代性を考慮し軌道修正に漕ぎ着けたものの、元来教師になんら期待を抱かずに高校生活を過ごした自分としては教師に導かれる生徒という構図自体がどうも白々しいというかアホらしいというか。そんな苦手意識の中でも好感を得たといえば、この教師の生徒の導き方が映画としてよかったということ。生かされるんじゃなくてちゃんと生きろ、要するに自立しなさいってことを言ってると思うんだけど、けして声に出してそういうことは言わない。規則に従うのも破るのも自分で決めなさい。なんてことも言わない。でもそう導こうとしているのがわかる。そのあたりの言葉を廃したシナリオがうまい。 R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-16 10:37:27)

257.《ネタバレ》 この映画は学生時代に授業サボってガラガラの映画館の中で観てました。人は常に社会という枠の中で生きている。学生なら「校則」というルールの中で生きているし、社会人になればなったで「社会」及び「規則」いうルールの中で生きている。常にルールに守られながら生きていかなくてはならないのが人間の運命である。運命は人それぞれだけど、必ず守らなくてはならないそれが生きて上で最も重要であり、逆らうことの出来ない運命に対する逆らい、自分以外の人間が決めた価値観の元で生きているのが人間なのだと私は思う。そんな人の意見に対して聞き入れる気持ちと自分の事は自分で決めると思う気持ち、自分の道は自分で見つけようというあのラストの机の上に立ち上がる生徒達、あれこそ正しく自分の気持ちに素直になり、生きることの喜びを見出そうとする気持ち、勇気を持ってすればどんな苦しい事でも何とか乗り越えられるんだというものを見事に表している。正にこの映画は「生きる」映画!苦しい時、何かに対し、答えが見出せい時、この映画を見て勇気を貰いたいと思います。 青観さん [映画館(字幕)] 9点(2009-09-01 22:48:58)(良:1票)

256.《ネタバレ》 詩はその技巧を論じたり分析したりするものではない。詩を通して言葉の持つ力を説き、その言葉で自分の感じたことや主張をストレートに表現することの大切さを生徒たちに伝えたキーティングの教えが素晴らしかった。後半から終盤の展開はあまり好きになれませんが、机に立ち「我が船長」というたった一言と行動でストレートにその教えを生徒たちが実践するラストシーンは何度観ても感動します。 とらやさん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-24 22:57:54)

255.まあまあです。 承太郎さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-03 23:53:19)

254.《ネタバレ》 文学的というか、哲学的というか、押し付けがましい所もあるんですけど、
全体的に光り輝いてる映画だという印象。中学生くらいのころにテレビで初めて観て、
放送するたびに観てましたね。
イーサン・ホークの表情とか嵌りすぎてて、他の作品でイーサンを観ても、あんまりシックリ来ないくらいです。
やはりラストの机の上に立つシーンは全身が震えるくらいの感情が湧き上がりますね。
はいすくーる落書のスペシャル版?かなんかがオマージュしたラストだった記憶があるんですけど、これは良いシーンなんですよね。
金八でも同じようなオマージュしたら泣くだろうな、多分。わかっててもw
あれ?コレ金八のハリウッド版か?気のせいか。 バニーボーイさん [地上波(吹替)] 8点(2009-04-08 07:25:06)

253.《ネタバレ》 机の上に立つところで
嗚咽をもらさないようにするのが
必死でした。 kazさん [映画館(字幕)] 9点(2009-03-29 07:34:54)

252.多少大げさな気もするが、青春とはそういうものです。熱中できるものに情熱を注ぐものです。熱い厚い話に涙。 にうさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-17 18:36:00)

251.これって青春映画で、中高生におすすめと言われているけど、本当は大人に観てほしい映画だと思う。だって、学生時代の自分はニールの取った行動が理解できなかったから。キーティング先生の言う「カーペディエム」に疑問がないわけではないけど、しっかりした作り、美しい風景、複線の効いた見事な脚本と素晴らしい映画のひとつだと思う。6点と迷ったけど、7点献上。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-10-11 15:56:59)

250.《ネタバレ》 後半のとってつけたようなきっかけがちょっとイヤだったかもしれない。
それまでの雰囲気が壊れてしまったように感じた。
それからキーティングの教え方は実際は将来につながることを授業中に何も教えておらず、それって職務から逃げてしまってはいないだろうかと思う。
教師は具体的な商業的な対象がその場で見えるビジネスではないから、こういったことをしてしまえるんだろうが、感化された子どもが本当に得たものはなんだったのかと考えるとかなり疑問が残る。

もし彼らがこの考えのまま教師以外の職業に就くために名門校に行けばあっという間に挫折するのではないかと思う。現実の自由や優れた発想はあっても、彼らが求めたキーティングが作った空想の自由な発想は、そこには存在しないはずだから。
自由な発想をするために必要な重要な土台や忍耐を捨ててしまうことで成功した人間はいると思うが、彼らのように自由な発想の人に型どおりに感化されてのめり込んだものがそうなったとは思えないからだ。

授業中は型どおりだが、最後の3分や放課後に突然まったく正反対の発想を教えてくれるような、実とそうでない部分が渾然となった先生像を作るなど、表面的な自由をもう一歩踏み込んで表現して欲しかった。
キーティングがいる間にしか仮の個性をもてず、それが本当の自分だと思ってしまっている様にしか見えない描かれ方がされていないのは、制作者側がそれを分かっているからだと思う。
こういう教師は現実にいるし、確かに在学中は本当に痛快だ。
でも、その役割を果たすのは本当はもっと身近な人であるべきだと思うし、それが上手くいかないのが現実なんだな、と思う。
だからこの映画を見たとき、キーティングが非常に痛快で、人生にこういう人間がいてくれたならと思い、最後には生徒と一緒になって悔しい思いをしたんだと思う。 黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-09-29 01:59:19)

249.《ネタバレ》 人気のある映画ですが、とにかく後半からのストーリー展開が嫌いです。穏やかな物語に抑揚をつけるために無理矢理登場人物を死なした感じがしてしまった。結局何の解決もしていないし、後味が悪いし、全然納得いかない。 すべからさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-18 11:52:42)(良:2票)

248.最後はやはりグッと来ますね。勉強だけが全てではない、10人いれば10通りの考え方がありその全てが間違えでない。そんな自由な発想を尊重し育てていく。全ての人に適しているとは思わないが、こういう先生がいてもいいと思う。自分で先生を選べれば、キーティングのような先生を選びたい。 茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-20 23:38:59)


247.
中盤がどうしようもなく退屈でした。もう少し先生と生徒の関係にスポットライトを当てた方がいいような。ラストシーンは良かったです。
Romantyさん [DVD(邦画)] 5点(2007-11-22 21:04:03)

246.みんなが言うほど・・・。 ジダンさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-26 20:50:09)

245.思春期の少年達の描写がリアルです。ラストが好きになれませんでした。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-27 06:37:29)

244.《ネタバレ》 ロビン・ウィリアムスは「グッド・ウィル・ハンティング」でもそうだが、先生という役柄が似合いすぎる。ラストは印象に残り、そして感動した。 あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-21 15:58:26)(良:1票)

243.《ネタバレ》 ロビン・ウィリアムス演じるキーティング先生は素晴らしい先生ですわ。名門ながら型通りの教えのつまらない学校と彼の型破りな教え、後者のほうが断然良い。「いまを生きる」この映画のテーマは今じゃありきたりだと思うけど、あながち分かってない人、分かってても実行できない人やさせない人が多いんだろうな。そう思った。

ニールがまさかの自殺。私から観てもどう考えてもニールの父親が殺したもんなのに、教師や学校のせいにする。これでラストはバットエンドになりそうだったけど、あながちそうではなかった。あのラストは後味良かった。決して全員が立ち上がったわけではないが、それがいい。感動した。 ラスウェルさん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-26 23:52:05)(良:1票)

242.「映画の表現は巧みであったか?映画に重要性はあったか?この2点をそれぞれ横軸、縦軸として座標位置を決定した場合、その面積の大きさが映画の評価である。」キーティング先生が破り捨てろと言ったこの理論に敢えて従って採点したところ、9点になりました。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-20 01:49:19)

241.《ネタバレ》 ニールの父親とキーティングが、まさに当時の父親像と今あるべき父親像の対比となっていた点で言うと、ああいう結末はまあ納得かなと。あの時代にはキーティングみたいな人は早すぎたのかな。でも、ニールには自分の意見を言って欲しかった。にしても、ロビン・ウィリアムスがすごく良い。知的で、ああいう授業をしそうなオーラ、優しい顔、何をとっても完璧だと思う。個人的にはもうちょっとロビンの画を見たかった。後は邦題をつけるセンスだな。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-21 23:59:32)

別のページへ
123456789101112131415


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 300人
平均点数 7.19点
020.67% line
110.33% line
241.33% line
362.00% line
4155.00% line
5268.67% line
65518.33% line
75117.00% line
85317.67% line
94214.00% line
104515.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.63点 Review11人
2 ストーリー評価 5.81点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review16人
4 音楽評価 6.00点 Review9人
5 感泣評価 6.66点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ウィアー候補(ノミネート) 
脚本賞トム・シュルマン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ウィアー候補(ノミネート) 
脚本賞トム・シュルマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS