みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  プレステージ(2006) ちょっと期待しすぎました。オチには思わずアッと驚くようなタネ明かしがあるのかとわくわくしていたのですが、単なるSFで、だったらトリックなんか考えなくても何だってできるじゃないか!とツッコミたくなりました。つまり、この映画の宣伝に見事に騙されました。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 00:50:24)

2.  ナイロビの蜂 正直言って期待はずれでした。得てして社会派ドラマというのは、その世界に没入できなければ退屈に感じることが多いものです。テッサの取った行動は社会的には正義かもしれませんが、どうもその奔放な性格が災いして、最後まで感情移入できませんでした。それと、やや文芸的な線を狙いすぎているような気がして、もう少しエンターテイメント性を持たせてくれた方が面白い作品になったと思います。一応、サスペンスでもあるわけですので。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-02 02:43:20)

3.  ミリオンズ 題材は良かったと思うんですが、今ひとつ盛り上がりに欠ける話でした。面白おかしいコメディでも無ければ、ハートウォーミングなドラマでもない。どっちつかずで物足りなさを感じてしまいました。主人公の子役の子も、あまり可愛くなかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-17 00:28:35)

4.  ディセント 《ネタバレ》 元々こんな映画、観ようとも思っていなかったし、そもそも存在自体も知らなかったし…。偶々店頭で目に止まって手に取ったのは神の啓示なのか、運命のいたずらなのか、こういうのを魔が差したようにレンタルしてしまうことが時々あります。得てして9割方はハズレなのですが、残り1割の中に大当たりが混じっていたりするので、ついついこの衝動買い(借り?)はやめられないわけです。で、本作は、ハズレでした。いや、観る前の心づもりが出来ていなかったんです。途中までは、サスペンス映画だと思っていました。最初は仲良しグループだった女性達が、落盤事故をきっかけに次第に本性をあらわにして争いを始め、やがて殺し合いにまで発展するというような…。確か、パッケージの裏側にもそんなようなことが書かれていたような気がします。だからこそ「あ、面白そうじゃないか」と思ったわけで。それが、あの訳の分かんないモンスターが出てきた瞬間、映画の中の彼女ら以上に僕の方が叫んじゃいました。「マジかよ!ホラーかよ!」と。なので、最後まで「騙された」意識が邪魔をしてしまったせいで、楽しめなかった次第です(因みに私はホラーも好きです)。いや、ホラーだと知ってて観たとしても、やっぱダメだったかも(笑)。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-28 01:40:24)(良:1票)

5.  遠い夜明け 《ネタバレ》 ここでの評価はえらく高いんですね。私にはあまり心に響きませんでした。何より、長過ぎます。しかも、前半は歴史ドキュメンタリー、後半はサスペンス風ロードムービーといった具合で、毛色の異なる2つの作品が強引に真ん中で接着されたかのような映画に映りました。観終わった瞬間、「白人記者が無事南アから亡命を果たしました。めでたしめでたし。」と胸を撫で下ろしてしまったのですが、よくよく思い出してみると、それがメインテーマの映画ではなかったはず。アパルトヘイトを擁護する白人権力体制が如何に理不尽であるかを主張する映画だったはずですが、後半の逃亡劇の方がスリルに溢れていて面白いし且つ時間的にも長く取っているお陰て、ビコの存在がどっか行っちゃったんですよね。という意味では、この映画は失敗しているんじゃないかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-27 01:00:31)

6.  ユナイテッド93 あまりにも重い映画です。こんな惨劇が実際に起こったのかと思うと(幾分に想像と脚色が入り混じっているとはいえ)、やり切れない気持ちになりました。あの事件で亡くなられた全ての犠牲者にお悔やみ申し上げます。[DVD(字幕)] 9点(2007-02-17 14:35:37)(良:1票)

7.  耳に残るは君の歌声 重厚な雰囲気の前半に比べて、やたらと淡白な後半ですね。上映時間の都合でこのような展開になってしまったのかと思っていたのですが、97分でしたか(120分くらいに感じましたけど)。だったら、渡米してから父に再会するまでをもっとドラマチックに描く時間も充分にあったわけで、何故こんなにも明ら様に時間切れのため巻いたかのようなエンディングになってしまったのか疑問です。ジョニー・デップは、やっぱいい男ですねえ。そして、クリスティーナ・リッチは、むっちむちですねえ。なんか、歌声よりもリッチの下着姿の方が印象に残る映画でした。それもそうですが、歌1つで世を渡り歩いた女性という設定の割には、リッチの歌はあまりに説得力無さ過ぎです。ちゃんとプロのオペラ歌手で吹き替えるべきだったかと。そうすれば、文学的には退屈でも音楽的価値は高い作品になり得たと思いますけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-04 18:54:15)

8.  ホテル・ルワンダ フツ族とツチ族の抗争のことは、大学受験で世界地理を勉強したのを始めとしてその後も報道で多少は知っていましたが、こうして人間ドラマとして観ると、目も当てられない悲惨さに衝撃を覚えます。私のような日本人にとっては、この映画のように「XX人だから。XX族だから。」という理由だけで人が人を殺す感覚・現実が、本当の意味で理解できません。理解は出来ないのですが、こうした殺し合いが正しいことではないことは、直感的に理解できます。この映画は、こうした民族抗争の不条理さを直感的に訴えかけてきます。まあ、戦争映画で、戦争が正しい行為であるという思想で製作されたものはないと思いますが、それにしても、このルワンダ大虐殺を映画化したことの価値は高いと思います。[DVD(字幕)] 9点(2007-01-04 18:29:02)

9.  ティム・バートンのコープスブライド ダークでありながらも美しい色調の絵と、そして音楽がとにかく良かったです。正直ここまで面白いとは予測していませんでした。子供でも理解できるような単純なストーリーですが、この映画の持つ本質的な深みを感じ取るには大人な感覚が必要かもしれません。ダイレクトにお涙頂戴的なシーンはありませんが、そこはかとなく流れる愛と死をテーマにした諸処の演出に、胸が締め付けられるような切なさを感じました。音楽に関しては、ピアノ曲ではヴィクターのノクターン風のソロもエミリーとの連弾もどちらも名曲でしたし、(私が比較的嫌いな)ミュージカルでも、この作品に関しては物語の腰を折ってしまうような唐突な印象は全く無く、すんなりと受け容れられました。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-28 01:25:36)

10.  ラブ・アクチュアリー ラブコメは普段殆ど観ないしあまり興味もない私ですが、クリスマス向けの映画を探していてふと手に取った作品です。他の方々の評価を見ても大多数好評のようで、今年はこれを上映しようかと。個人的にもなかなか良い作品だと思いました。何と言うか、イギリス映画らしさが全面に出ていますね。どのエピソードもどっぷり浸るほど重くはないのですが、適度に心に残る爽やかさがあります。親友の妻を横恋慕する男のエピソードが個人的には最もヒットでした。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-07 03:36:49)

11.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・ゼルウィガーってこんなデブだったっけ?と思ってシカゴを確認したら見事な劇ヤセぶりで、しかも本作の続編ではまたデブってるという話なので、役作りのために±10kg程度の体重操作を意図してやってるんですねってところは素直に凄いと思います…。ただ、少々デブったって美人は美人、腐っても鯛ってところで、普通に見りゃ「とうていお嫁に行けないような」モテない30女にはなっていません。かと言って本当にリアリティあり過ぎる女優さんが主演していても興業的に成り立たないでしょうから(笑)それはいいんですが、実際この話は、モテない女の話なんかでは全然なくて、平均以上に充分幸せな女の話でした。性に奔放なアメリカ人の感覚では(ってかなり偏見的な言い方ですが)、真性の30代負け犬女性(すみません、世間一般にそう呼んでるって意味で使ってるだけで)に勇気を与える作品など作り得ないだろうな…。などと、観ながら何となくそう思ってました。かくいう私は30代負け犬男ですけど(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 02:26:32)

12.  ディープ・ブルー(2003) ナレーションは必要最低限の説明のみなので、基本的に、自分の目と耳で映像と音を感じ取る作品です。だから同じシーンを見ても、感じ方は人それぞれじゃないでしょうか。シャチが海岸まで押し寄せてきてアザラシを襲うシーンを見ても、「アザラシよ逃げろ!」と思う人もいれば逆に「あとひと息だ、捕まえろ!」と思う人もいるでしょう。リラックスしたいときのBGVなんかにも最適かもしれません。でも、DVDで鑑賞するには小さい画面でチマチマ観ていても全然楽しく無いと思いますので、大画面、ホームシアター環境は必須でしょうね…。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 23:00:58)

13.  トロイ(2004) 私はこの手の映画とは基本的に相性が良いのですが、好きな俳優が出ていると尚更楽しめますね。本作はブラピの超人的な肉体(また進化してる…)とチャンバラアクションが拝めるというそれだけでも十分及第点に届いてしまいます。加えて、トロイの木馬と言えば大体の人が知っている題材ですので、万人が楽しめる娯楽映画だと思います。しかも本作ではトロイ、ギリシャのいずれからの視点寄りではなく中立的に描いているので、ヘクトル・パリス側をひいきにするも善し、アキレス側をひいきにするも善しといった感じで、好きな方に肩入れした見方が出来るのも良い点です。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 22:44:42)

14.  チャーリーとチョコレート工場 あまりに皆さんの評価が高いので、「自分は何か重要なキモの部分を見逃しているんだろうか」と不安になってしまいました。今の自分の印象を率直に表せば6点が妥当な評価です。所々小ネタには笑いましたし総じて楽しい雰囲気の映画ではありましたけど、そこまで絶賛するほどのものかなぁと。DVDが出たらまた観てみます。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-31 22:19:07)

15.  スペースバンパイア さっぱり訳が分からんストーリー。テーマ曲とバンパイア姉さんの美しい肢体しか頭に残りません。途中から観てるのが苦痛になってきて、ある意味こっちが精気を吸い取られた気分です。[DVD(字幕)] 2点(2005-09-25 02:30:41)(笑:1票)

16.  ロッキー・ホラー・ショー ストーリーも音楽もビジュアルも、全部自分好みじゃない。何と言うか、生理的にダメでした。[DVD(字幕)] 2点(2005-09-24 20:56:53)

17.  デス・トゥ・スムーチー ノートンファンの私としては、こういうコミカルな役柄も演じられるノートンの役者としてのキャパシティを嬉しく感じました。シリアスな役柄の多い彼ですが、よくよく考えると、あの三日月形の目といい撫で肩気味の体型といい(脱ぐと引き締まったいい体ですけどね)、意外と善人っぽいルックスなんですよねぇ…。今でも彼の本領はシリアス・ドラマでこそ発揮されると思ってますし今後もそういう作品で活躍してほしいですが、これはこれで面白かったです。着ぐるみをかぶって満面の笑みのノートン、何だか見ているだけで嬉しくなっちゃうじゃないですか![DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 15:25:28)

18.  オペラ座の怪人(2004) 映画として面白かったかと聞かれると正直「否」です。でも音楽・映像の芸術的視点から評価すると「是」になります。キャスト、音楽は良かったと思います。クリスティーヌの優柔不断さにはちょっと「悪女」を見た気がしますが、総じて言えば歌も演技も良かったので許します。ラストシーンが切なくて秀逸でしたね、この映画の中でダントツ光るシーンかもしれません。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-12 00:17:32)

19.  ゾンビ特急“地獄”行 あーあ、つまらん作品に無駄金はたいてしまった。こんなワクワクする邦題を見つけたときには、私の好奇心はどうにも止められなかったです。30年以上も前の作品だし大して期待はしなかったけど、それにしても退屈だった…。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 01:06:05)

20.  カプリコン・1 着目点が凄いじゃないですか…。まあ、アポロは本当に月へ行ったのか、とかありますけど、こういう脚本の発想自体がアメリカならではですねぇ。後半の逃亡劇もリアリティがあって良かったのですが、最後、あのカットでTHE ENDはちょっと無いんじゃない?事件その後のエピソードに期待してたのになぁ。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-11 00:59:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS