みんなのシネマレビュー
リニアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 484
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

241.  渇水 《ネタバレ》 岩切の突然のブチ切れ(何故切れた?)の結果が、公園での子どもとの水遊びって、思いっきり拍子抜け。 で、この行為、以前に夜の商店街で子どもが置いて行った水鉄砲を手に(何故置いて行くの??)、ダム占拠(テロ行為)を同僚に語っていた思いがつながる感じなんだろうけど、よく分からんというのが正直なところ。 また、この作品は岩切がタバコを吸うシーンがとても多いのだが、この意図が分からない。 この人はマイホームの庭でスパスパとタバコ吸ってるけど、これって物凄い近所迷惑でしかないんだよな。 もっと気になるのは、奥さんの実家から帰る途中で見つけた滝の所で吸い始めたタバコはどこに捨てたのか?ポイ捨てしてないよね。 それにしても、水道局にも労働組合があるだろうし、岩切がそこに至るまでの職務負担を考慮して、もう少し穏便な処分にならなかったものか。[インターネット(邦画)] 5点(2024-05-06 00:33:36)(笑:1票) 《改行有》

242.  ジェサベル 《ネタバレ》 主人公の彼女は何も悪いことをしていない…。なのに事故あったうえ、最後は霊に取って代わられるって、あまりにもかわいそう。[インターネット(字幕)] 5点(2024-04-21 13:41:04)

243.  ゴジラvsコング 《ネタバレ》 個人的に昔からキングコングが好きではないため、キングコングが出る映画はもちろん、昭和のゴジラ対キングコングも好みではない。 本作では、この手の映画ではお約束の迷惑系3人組(リーダー各の女子、IT系に詳しい男子、頼りないけどそれなりに役に立つ男性がセット)が登場し、今回はさらに何故かコングと意思疎通が図れるファンタジーな子供まで登場してくる始末・・・。 小栗旬(いつも思うが髭は似合わないのでやめたほうが良い)は、そんな子供達よりも扱いがひどく、この役が日本人である必要を全く感じない。東宝の方、口を出すなら、もう少し日本の俳優を大切にするように口出しして欲しいな。これゴジラ映画ですよ。白眼で世界デビューとかマジ勘弁。 ゴジラ-1.0の後から見ると、どうしても比べてしまいますね。 ただ、メカゴジラ(地球人が造った割には物凄く頑丈)はちょっと気に入りましたけど、そうか、やっぱりトカゲゴジラのシルエットになるんだよな。[インターネット(字幕)] 5点(2024-04-20 23:06:21)《改行有》

244.  リゾートバイト 《ネタバレ》 リゾート感のない島に、男1人と女2人でリゾート感ゼロのバイト。 ホラー映画としてはまったく怖くないし、コメディパートはかなり残念なレベルの仕上がりで、どっちつかずの中途半端さが残念。(ホラー話としては面白いと思うので作り手次第だと思う。) また、みなさん意図して声のトーンを落としている?のとは違う、演者たちの終始聞き取りずらいセリフまわしもイライラする。 不自然に島民がほとんど居ない島で、たまに登場する島民はセリフも少なく実に素人ぽい。特に商店で大根で殴られた島民は本当に大根だった。(こけ方に味はあったが…) 異常な状況下において、旅館の関係者や一緒に来た女友達に相談もせず、真夜中に一人で隠し階段の先の部屋に行く桜の行動が謎。お約束と言えば言えないこともないが、バカすぎる行動でちょっとあきれた。 それにしても、上映時間は90分以内でそれほど長くはないのに、上映時間が長く感じた。いったいどこを削る?[インターネット(邦画)] 5点(2024-03-11 00:10:35)《改行有》

245.  ビースト 《ネタバレ》 この手の映画で必ず登場するお約束のイラつくキャラで、今回はバカ親子が登場。しかも今回は主役だからたちが悪い。 ヤバい状況なのに車の助手席の窓を開けたままにしている父親、そばを離れるなというのにフラフラうろつく娘、ライオンに車が襲われているにもかかわらず助手席の窓を閉めようとしない娘、で、その窓からライオンの攻撃を受けてケガする娘、危ないから助けに来るなと言われているに一人車外に出て助けに向かう娘、麻酔銃の弾を1発だけ装填して予備弾を持たずに社外に出る父親(1発外した後慌てて弾くれと一人でパニック大盛り上がり…)、車のカギを探しにライオンのいる暗闇で隠密行動中の父親にいきなり無線で呼びかける娘、数え上げたら切りがないし、終始こんな感じ。 とどめは辛うじて逃げた先で立ち寄った廃校で、入ったドアは開けっぱなし、窓も開けっ放し、そしてウロウロ。 えっ、バカなの?バカでしょ?絶対バカだよね。 そんな感じで楽しめます。[インターネット(字幕)] 5点(2024-03-08 00:47:42)《改行有》

246.  エクソシスト 信じる者(2023) 《ネタバレ》 エクソシストの正当な続編なのに、なんで終始”大きな音”でびっくりさせようとする手法を取るの?ちょっとがっかりだわ。 トラウマ級の恐怖を植え付けられた1作目の偉大さを改めて認識できたのは良かったけど、たいていの続編はこんな感じでがっかりさせられる。 続編あるあるで敵は1作目から倍の複数だ!みたいになるが、今作もご多分に漏れず2人の少女がとりつかれる。が、何故かその邪悪さと迫力は1作目のリンダ・ブレアの半分にも満たないという残念な状況になっている。 そもそも前回2人の優秀な神父が犠牲となりようやく祓う事ができたのに、今回はセミプロ神父とご近所アマチュア軍団で臨み、さらに2体相手に勝てるわけがないじゃん。絶対なめてるよね。 ストーリーが面白いわけでもなく、なんで今さら名作の続編を作ろうと思ったのかな? これまで1作目の遺産を食いつぶす演出の続編が数多くつくられてきたが、本作も同様に過去の遺産の無駄遣いで、ラストのリンダ・ブレアのサプライズ登場という究極の浪費をしてしまったのは残念(登場した瞬間はオッ!と思ったけど…)。次回作を見越したスケベ心が出ちゃったのかな?[映画館(字幕)] 5点(2024-01-14 12:31:13)《改行有》

247.  65 シックスティ・ファイブ 《ネタバレ》 地球人が過去にタイムスリップした、もしくは、宇宙の長旅から戻った地球がサルではなく恐竜の惑星に代わっていた、みたいな方がスッキリする。 なんで英語しゃべってるの?着衣にも既視感ありあり。なんと独創性というか想像性が無いことか。。。 せめてラストの現代パートで、過去に進んだ科学力を持つ何者かが来訪していた痕跡が発見されるぐらいの回収程度はしてもらいたかったな。 アイデア倒れですね。[インターネット(字幕)] 5点(2024-01-14 11:45:14)《改行有》

248.  死霊のはらわた ライジング 《ネタバレ》 オープニングのつかみはOK、期待も膨らんだのだがそこまでだった。 やっぱり血糊の量を自慢している時点で期待してはダメ。 この作品は「死霊のはらわた」じゃなくて「デモンズ2」だな。「デモンズ2」は好きなのでそこはOKなんだけど、最後は「遊星からの物体X」状態のぐちゃぐちゃクリーチャー状態になってしまった。「遊星からの物体X」も好きなのでそこもOKなんだけど、「死霊のはらわた」からはだんだん遠ざかる。。。 画面は派手ではあるが、オリジナリティが乏しく新鮮味がない上に、致命的なのはまったく怖くないということ。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2024-01-13 19:09:48)《改行有》

249.  沈黙のパレード 《ネタバレ》 テレビシリーズでは、癖が強めで魅力的なガリレオのキャラも、劇場版になると途端に真面目キャラで魅力がなくなる。 原作に即しているのかもしれないが、見たいのはそうじゃないんだ、の感が毎回強い。 やっと戻って来た内海刑事もそうじゃない。。。 あー、じれったい。[映画館(邦画)] 5点(2023-12-02 00:54:26)《改行有》

250.  MEMORIES 《ネタバレ》 3話オムニバスというより3本立て映画という感じ。 3本の内2本目が、当時の誰かのアニメ作品の影響をあまりを受けていない(意識していないというべきか)オリジナリティを感じました。 ただ、2本目の主人公の鈍感さにはイライラしました。それに、人体以外にも悪影響を与える最臭兵器の彼が乗ってるバイクが真っ先に壊れるのでは?[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-11-13 22:40:11)《改行有》

251.  レフト 恐怖物件 《ネタバレ》 冒頭、眠る子供のベッド横に突然現れた帽子に眼鏡の中年男、これが普通のおじさん過ぎてまったく怖くない。 つかみが思いっきり滑った感じで、これは時間の無駄でしかないとここで一度観るのをやめたけど、ケビン・ベーコンが主演だしなーということから思い直して、数週間後に再度視聴にチャレンジ!! 結論、初めの印象よりは良かったけど、うーんやっぱり怖くない。。。 で、最後まで見終わった素直な感想は「よーわからん」でした。怪奇現象もさることながら、この夫婦が「よーわからん」でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-11-13 22:34:19)《改行有》

252.  ブギーマン(2023) 《ネタバレ》 原作未読。でも、怪物の姿が現れた瞬間、あーやっぱりこれスティーヴン・キングだなぁ、と妙に納得。逆に原作者を知らなくても怪物を見た瞬間にキングじゃね?と絶対思ったはずのキング印。 別に怪物の造形が挿絵と共に詳細に原作で説明があるとは思えないけど、でも姿かたちがキングなんだよなぁ…不思議だ。(私の勝手な刷り込みですけど) 作品としては特筆すべきこともなく、可もなく不可もなくというところであり、だからこそ気になるのは、常に自身の作品の映像化にとても厳しいキング氏は、本作を認めているのだろうか?そこだけです。[映画館(字幕)] 5点(2023-11-05 00:13:35)《改行有》

253.  イット・カムズ・アット・ナイト 《ネタバレ》 ヤバイ伝染病が蔓延したらしい。そいつに感染し発病したら感染拡大を防ぐために殺して、焼いて、埋めないといけないらしい。 厄介なことにちょっとした接触でも感染するらしく、1日で発症するほど感染力が強いらしいが、簡単な(というより雑な)手洗い、手袋、防護マスクで防げるらしい。むき出しの皮膚、髪の毛、着衣は気にするな!うがいも不要だ! そんな中途半端ヤロウなウィルスの感染源や正体は不明のままでも構わないが、ミステリー?としては提示した謎はきちんと回収してくれ。結局森にいたのは何だったのか? 犬は誰に殺されたのか? 犬の死体は何故そこにあったのか? 森で襲撃してきた人間は何者なのか? 等々 おまけに感染したら殺すだけなので、ウィルスへの対抗策とか、家族の生き残りをかけたサバイバルとか、はたまた正体不明の何者かとのバトルとかなく、話の広がりも盛り上がりも救いもなかった。[インターネット(字幕)] 5点(2023-08-15 10:35:40)《改行有》

254.  SPACE ADVENTURE コブラ 《ネタバレ》 コブラはフランスの俳優のジャンポールベルモンドをモデルに描かれたと記憶している。 そのジャンポールベルモンドの声優は山田康夫である。 なんでコブラの声が松崎しげるなの?[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-08-15 01:47:54)《改行有》

255.  ビバリウム 《ネタバレ》 自分たちの意思とは関係なく、否応なしに育てる羽目になった風貌も、表情も、行動も、まったく可愛げのないガキ(あえて子供と言いたくない)が、自分の思い通りにならなかった時に発する異常な叫び声が神経に触る。 こんな感じの不条理な世界は、藤子・F・不二雄先生が描いたら面白い漫画になりそう。[インターネット(字幕)] 5点(2023-07-30 17:59:27)《改行有》

256.  CUBE 一度入ったら、最後 《ネタバレ》 杏・ドロイドが登場する。彼女の不自然なまばたきから早々に正体が想像できるし、その立ち振る舞いからあちら側と分かるのは意図した演出なのだろうか? ただいるだけで何もしないし、物語の進行上で重要な役割も果たしていないので、特にこのキャラの必要性がわからない。ちょいちょい上から目線の問いかけが感じ悪いだけのキャラ。 前半途中まで良い感じで話が進行するが、回想で弟の話が差し込まれてから途端にテンポが悪くなり、悪い意味で日本的お涙頂戴路線に舵を切ってしまったのは残念である。 登場人物の中で、何故か後藤(菅田将暉)の過去のみクローズアップされるが、これがあまりにも切り取り方が中途半端なうえに、同じシーンの繰り返しが多すぎてちょっと鬱陶しい。他の人物についてはセリフでの説明のみで多くは語られないが、まあそんなに興味ないのでそれぐらいがちょうど良い。本筋のキューブからの脱出にのみクールに突き進んで欲しかった。 それから、星野源のエンディング曲はまったくこの作品に合っていない。[インターネット(邦画)] 5点(2023-07-23 17:30:57)(良:1票) 《改行有》

257.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 ショッカーの怪人みたいな奴が暴れます。でも怖くないです。ちなみに特技は裁縫です。 そして、この手の映画にはお約束のバカ姉弟も登場します。本人たちもそういうキャラが登場するホラー映画はイライラする!と言いながら、自分たちもしっかりその仲間(同類)だという事に気付いていません。おまけに大バカ者な弟だと思っていたら、姉貴がそれを数倍上回るウルトラ大バカ者でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-05 00:53:40)《改行有》

258.  死霊館のシスター 《ネタバレ》 若い見習いシスターをあんなヤバいところに、それも事情を説明せずに現地集合で行かせるなんて、結構ブラックですよね。 結構メンタル強めの見習いシスターは、ラストのバトルでキリストの血を口に含みましたが、それって血が汚れてしまって本来の効果がなくなるのでは???と思いましたが、しっかり敵に大ダメージ与えてましたね。よかった。よかった。[インターネット(字幕)] 5点(2023-06-01 20:31:20)《改行有》

259.  シャイロックの子供たち 《ネタバレ》 敵(悪)が小物で迫力がないと、倍返ししてもスカッとしないなぁ~。。。 で、入金、送金完了するまでに建築偽装の件がばれるかどうか!が本編の一番の山場でしたが、割と軽くクリアしてしまい、全編を通してハラハラ・ドキドキ感が軽く(というより無い)、そのため敵との攻防にも一喜一憂することなく、ラストまで平常心で見てられます。 それにしても、ちょくちょく帯封を落とすけど、この人たちは悪いことしているという緊張感がゼロなのか? 最たるは、盗んだ100万円を振り込んだ証拠の振込用紙(控)を、自分の銀行のごみ箱に丸めて捨てるとか、わきが甘すぎるというよりバカでしょ。[映画館(邦画)] 5点(2023-02-24 17:24:12)(良:1票) 《改行有》

260.  REC/レック4 ワールドエンド 《ネタバレ》 1作目はアパートの閉そく感の中でのバタバタが良かったが、この船は大きすぎて。。。[インターネット(字幕)] 5点(2022-09-18 11:21:26)

000.00%
1173.51%
2163.31%
3479.71%
45010.33%
511423.55%
611824.38%
75611.57%
85210.74%
981.65%
1061.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS