みんなのシネマレビュー
リリイ・シュシュのすべて - 337さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 リリイ・シュシュのすべて
レビュワー 337さん
点数 8点
投稿日時 2004-05-20 06:32:41
変更日時 2004-05-20 06:32:41
レビュー内容
私も少なからず、この映画を観終わってから腹を立てたものですが、
その苛立ちがそのまま映画への不満ではありませんでした。
この映画のリアリティを語れるほど、私は現代の中学生の実態を知らないし、
強烈なイジメにも遭遇したことはありません。
織り込まれた暴力やレイプなどのエピソードはステレオタイプな印象を否めないし、
一時期流行したTVドラマの焼き直しのようにも感じられます。
けれどどこか、身に覚えのある痛みが呼び起こされる。
思い出の全てに音楽が貼り付いている、若い時代を振り返るように。
私たちは繰り返しの中で生きて、麻痺していることに無頓着でいられる。
ニュースで聞きかじった事件にすら麻痺し、映画の中で暴力やレイプを
目の当たりにしようとも「ステレオタイプだ」と切って棄てられるくらい。
目新しさのないイジメの中には、そんなメッセージが込められているように感じます。
スクリーンにタイピングされるメッセージは、顔のない私たちの言葉。
誰もが無責任に、言葉を投げて去っていく。この映画への感想だってそう。
そこには観客に向けて突きつけられた悪意があって、映画を不可侵にしたい
監督のエゴがちらつく。しかしそれさえも計算なのかもしれないと思わせるほど、
ラストの田園風景の空は高く、美しい色だった。
337 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2005-08-18誰も知らない(2004)76.93点
2005-05-21バッドサンタ86.70点
2005-05-20CODE4655.06点
2005-05-19ホワイト・ライズ55.51点
2005-05-1916歳の合衆国95.72点
2005-05-17血と骨65.89点
2005-05-15父、帰る106.77点
2005-05-14オールド・ボーイ(2003)67.03点
2005-05-14ソウ77.09点
2005-05-14火垂るの墓(1988)66.67点
リリイ・シュシュのすべてのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS