みんなのシネマレビュー
ゴーストワールド - 笹さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ゴーストワールド
レビュワー さん
点数 8点
投稿日時 2003-12-05 05:38:56
変更日時 2003-12-05 07:01:06
レビュー内容
幾人かの方が書いているとおり、「裏アメリ」とでも言える味わい。バブル以降、日本でも巻き起こった自己中心・自分語り・自分探し・鬱自慢ブームに連なる作品で、その中でも上々の出来。アメリはあまり好きではないけど、これはいいですね。
甘えがない。
世の"少女"には、あまりにも凡人であるが故に「変」になりたい人と、最初から「変」で、自分のそういう所を愛しつつ憎んでいる人がいて、主人公は前者かと最初は思ったが、一応、美術の才能もあるようなので、後者の方を描いてるつもりなんでしょう。
ステレオタイプな表現ではありますが、イニードの家庭環境は正解です。実の母親を嫌うがために、大人の女性、ひいては母になる事への嫌悪。そして情けなく頼りにならない父親。
イニードがブシェミに惚れるのは、「ファザコン」の一言で片づけていいかと。"彼女たち"はいつだって、自分が手に入らないものを必死で追い求め、手にした瞬間に冷めてしまう人種なのです。自分が世界の中心で、他人の気持ちなど考えることも出来ない。ずっと夢の中で生きていきたい。でも、現実が、生活が、社会が、目の前に迫っている。
自分は男だが“少女時代”に別れを告げるのは、並大抵の事ではないと思う。しかも、十代半ばから徐々に馴していった人と、社会にほっぽり出されてから慌てて現実に気づく人とではその差は歴然としてるだろう。
そんな中でのラストシーン、自分の中では、やはり"自殺"かなぁ。
でも、イニードは人生に真正面から取っ組み合ってたと思いますよ。だから、前向きになる。
僕は、何故かあのバスで、銀河鉄道999を思い出した。それは死ではなく、希望なのだが。
ああ、そうそう、例のコンビニマッチョが流してた似非MASTER OF PUPPETSに爆笑したのは僕だけではないはず。
笹 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2007-06-09大日本人54.69点
2005-03-28“アイデンティティー”57.11点
2005-03-27ギャラクシー・クエスト87.94点
2005-03-24ディナーラッシュ46.59点
2005-03-24閉ざされた森55.80点
2005-03-23砂と霧の家86.49点
2005-03-22ミスティック・リバー56.33点
2005-03-22リクルート56.11点
2005-03-22コラテラル46.11点
2005-02-20グッバイ、レーニン!87.35点
ゴーストワールドのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS