みんなのシネマレビュー
愛の勝利(1939) - かわまりさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 愛の勝利(1939)
レビュワー かわまりさん
点数 9点
投稿日時 2010-09-13 05:46:49
変更日時 2010-09-13 12:42:28
レビュー内容
難病ものの元祖として鑑賞の価値がある作品。期待したよりずっとよかったと感じたのは、これ以降に作られた難病ものの作品が焦点を絞りきれていないせいかもしれません。少なくともスーザン・サランドンとジュリア・ロバーツというダブル大物女優を起用しながら難病を調味料程度にしか扱わずに何が焦点なのかわからないような某作品と比べて、「余命が限定された時には人は何をすべきなのか」、ひいては「生きるということは何なのか」ということについて真剣に考えさせるはるかに優れた内容です。スティール医師がどう見ても40台半ば以上で、「キャリアもあるのにこの歳で独身??」と思ってしまうのが珠に瑕ですが、患者の予後を知り尽くしている医師が患者に対して愛情を抱くという単純なストーリーがごく自然に描かれていて好感が持てました。医者としての職業的な勝利とはもちろん患者を完治させることなのですが、高度技術による診察が可能になって外科療法が進んだ現代でも、手術や診察の結果などはそれとして、患者の人格に惹かれる医師がいてもおかしくはないでしょうね。 昨今はやりの医療物ドラマを多数見たわけではありませんが、医療従事者は最先端の医療技術を駆使するスーパーマン、病気そのものが悪の権化か退治されなければならない怪獣のように描かれているだけで患者の人格が無視されているような気がして敬遠しています。
かわまり さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-11ニクソン106.80点
2025-01-22侍タイムスリッパー97.96点
2024-10-05シビル・ウォー アメリカ最後の日36.07点
2024-07-26もしも徳川家康が総理大臣になったら85.60点
2024-03-30オッペンハイマー96.37点
2024-03-20ゴジラ-1.086.97点
2022-07-05クイン・メリー/愛と悲しみの生涯77.00点
2022-04-06ドライブ・マイ・カー86.68点
2021-09-01蝶々夫人88.00点
2021-02-20地獄門56.39点
愛の勝利(1939)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS