みんなのシネマレビュー
教授のおかしな妄想殺人 - とらやさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 教授のおかしな妄想殺人
レビュワー とらやさん
点数 6点
投稿日時 2016-07-13 21:53:13
変更日時 2016-07-13 21:53:13
レビュー内容
人生に悩める哲学を教える大学教授と、彼を慕う女子大生と、そのカレが登場する序盤の展開。
この3人の三角関係を軸にした、アレンお得意のロマンティックコメディかな?と思いきや、さにあらず。
「重罪と軽罪」(アレン監督作の中ではかなり好きな作品です)以降、近年は「マッチポイント」や「夢と犯罪」でもお馴染み、
これもアレンのお好きなパターンの1つである”罪と罰”をテーマにした、軽いタッチながらもシリアス系の作品。
それにしてもこの大学教授、大罪を犯してもまるで罪の意識を感じていない。
それどころか、人生に悩める彼が殺人を機に生きる意味を見出し、生き生きとしてくるという皮肉。
しかし完全犯罪をやってのけたはずの彼にもアレンは本作でもやはり罰を用意する。
ヒロインを手にかけようとしてあっけなく落下してしまうラストはヒッチコックの「疑惑の影」を思い出す。
アレンさん、やっぱりこのパターンがお好きなんですね。
微妙に軽いタッチで描いていますが、このテーマである以上、がっちりシリアス系にしてもよかった気がします。
前作「マジック・イン・ムーンライト」に続いてヒロインを演じたエマ・ストーン。
スカーレット・ヨハンソン以来、久々にアレン映画のヒロインを続けて演じることとなりましたが、
エマ・ストーン、新たなアレン映画のミューズとなっていくのでしょうか・・・?
とらや さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-27枯れ葉98.75点
2025-03-26マリー・ミー55.66点
2025-02-27ヘアスプレー(2007)86.91点
2025-02-27ビースト55.44点
2025-02-1935565.50点
2025-02-19デモリションマン64.75点
2025-02-05ベルファスト76.25点
2025-01-30ブラックライト44.00点
2025-01-28逆転のトライアングル55.37点
2025-01-21ウインド・リバー86.95点
教授のおかしな妄想殺人のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS