みんなのシネマレビュー
12人の怒れる男(2007) - トントさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 12人の怒れる男(2007)
レビュワー トントさん
点数 7点
投稿日時 2009-01-27 21:15:54
変更日時 2009-01-27 21:18:27
レビュー内容
「ギルティ、オアノットギルティ」と歯切れのよい英語の響きがしたルメット版のに比べ、こちらの演出はそんなに歯切れは良くないです。でも自分的には良かった。最後、無実で釈放されても殺されてしまうのでは?と判決が無罪でも悲劇の起こりうる可能性がある事をまとめ役の人が言ったとき、みんな尻込みする。ちょっと忙しくて・・・と皆、言い出す。テレビ用に創られた「12人の怒れる男」もそうだが、アメリカのは、「俺たちは正義を行った」と誇らしく、分かれるときに清々しい顔で帰路につく。観ているほうも清々しくなる。でも「正義」とは「責任」もついてくるのでは?自分にはそうミハルコフが言っているように感じた。ルメットもミハルコフも両方尊敬しているので、どちらが良いとは言いたくないが、時代が変わって、社会が映画に求めるものが違うようになったからではないか?社会派映画でも十分娯楽映画として通用するルメットのに比べ、ミハルコフは言いたいことがあるから、この映画を創った。作家性の強い映画だったように思う。
トント さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-28鑓の権三95.60点
2025-03-26素晴らしい風船旅行87.42点
2025-03-25暁の脱走75.60点
2025-03-23大いなる幻影(1937)77.69点
2025-03-23八月の濡れた砂64.42点
2025-03-22ひなぎく77.54点
2025-03-20長崎の鐘76.66点
2025-03-19秋日和87.35点
2025-03-17青春残酷物語75.63点
2025-03-16ロックよ、静かに流れよ76.66点
12人の怒れる男(2007)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS