みんなのシネマレビュー
オッペンハイマー - トントさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 オッペンハイマー
レビュワー トントさん
点数 7点
投稿日時 2024-11-30 18:02:39
変更日時 2024-12-10 23:58:21
レビュー内容
理論屋が政治に巻き込まれ、その政治の結果に、罪悪感をおぼえるという、
まぁそういう話なのだが、これが日本の原爆になると、ちょっといろんな
感情が湧きおこる映画になってた。

前半、物理屋としての蘊蓄も交え、理論屋の生活を描き、
中盤、原爆担当として、その製造成功と、戦争に使われるという展開。
後半、自分のやってしまったことに罪悪感を感じ、人の子として、悩み苦しむオッペンハイマー。
そこに、政治思想の問題、腐れ縁の政治家が絡んできたりする。

素直に思ったのは、戦争で使おうと思った政治家が、原爆の威力を示す実験の場にいないで、
戦争に使おうと思うのは、いかがなものか?
オッペンハイマーは、あの爆弾の威力を目の当たりにし、
あの爆発の下に数十万もの人間がいることをリアルに想像できたのだから、罪悪感も生じたのでは?
政治家は、現場で五感を使って判断し、行動に移してほしいなどと、ピントのずれたコメント、相済みません・・
(ゲイリーオールドマンが、トルーマン大統領演じているとこが、適役でした)
まぁでも本作の目玉は、21世紀史上、最強の「天才集団」を描いたことでしょうね。
トント さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-29ほかげ77.00点
2025-03-28鑓の権三95.60点
2025-03-26素晴らしい風船旅行87.42点
2025-03-25暁の脱走75.60点
2025-03-23大いなる幻影(1937)77.69点
2025-03-23八月の濡れた砂64.42点
2025-03-22ひなぎく77.54点
2025-03-20長崎の鐘76.66点
2025-03-19秋日和87.35点
2025-03-17青春残酷物語75.63点
オッペンハイマーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS