みんなのシネマレビュー
633爆撃隊 - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 633爆撃隊
レビュワー S&Sさん
点数 5点
投稿日時 2009-10-03 23:28:19
変更日時 2009-10-04 09:19:32
レビュー内容
第二次世界大戦で、ノルウェーのフィヨルド奥深くに作られたドイツ軍のロケット燃料工場を破壊する英空軍の作戦を描いたフレデリック・E・スミスの小説の映画化です。この工場は断崖の奥深くに建設されいて直接爆撃ができないので、工場の上の岩の壁に爆弾をぶつけて断崖ごと押しつぶす戦法しか成功の可能性はない。しかし工場までのフィヨルドの壁には対空砲がぎっしり並んでいて撃墜される危険が高い、生産された燃料が積み出されるまであと17日しかない、さてどうするのか? ストーリー自体はアリステア・マクリーンの冒険活劇に近いものですが、なんと言ってもこの作品の主役は「驚異の木製軍用機“Wooden Wander”」モスキート爆撃機です。「空軍大戦略」が製作されるまで第二次世界大戦の航空戦をテーマにした最高峰の映画と言われただけあって、実物のモスキートが飛び回るシーンは航空ファンには必見です。しかしこの映画はドラマ部分の演出が雑で、攻撃前にレジスタンスが対空砲を攻撃して無力化するサブ・ストーリーもまるでマカロニ戦争アクション映画の様な安っぽさで泣けてきます。結局レジスタンスは全滅するのですが、ゲシュタポに囚われたジョージ・チャキリスは作戦が漏れるのを防ぐためにクリフ・ロバートソンが操縦するモスキートに爆撃されて殺されてしまいます。このエピソードは、戦争にかけては飛びぬけて冷酷だと言われる英国人気質が良く出ているなと思いました。結局工場は岩塊に押しつぶされて任務は成功するのですが、爆撃隊は全機撃墜されてしまいます。悲壮感あふれる結末ですが、そこら辺が妙に淡々としたトーンで描いているのがなんか物足りなさを感じました。これも英国流戦争観なのでしょうか、同時代のハリウッド製戦争映画との違いを感じさせられました。ちなみにジョージ・ルーカスは、本作のフィヨルド爆撃シーンを観て「スターウォーズ」のデス・スター攻撃シーンのアイデアを思いついたそうです。狭い渓谷の間を航空機(宇宙船)が突進するところは確かに良く似ていますね。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-19ギャンブラー55.87点
2024-06-16波止場(1954)76.32点
2024-06-13リプレイスメント86.85点
2024-06-10イコライザー265.66点
2024-06-07グレイトフルデッド64.75点
2024-06-04マッド・ハイジ55.66点
2024-06-01皆殺しの天使97.60点
2024-05-30ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー67.00点
2024-05-27日本海大海戦76.28点
2024-05-24マッシブ・タレント56.00点
633爆撃隊のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS