|
タイトル名 |
稲妻(1952) |
レビュワー |
アングロファイルさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2012-01-03 20:35:46 |
変更日時 |
2012-01-03 20:35:46 |
レビュー内容 |
『めし』は駄目だったが、これはよかった。父親の違う兄妹が入り乱れてゴチャゴチャなのですが、主人公の清子がすがすがしいので、気分が悪くなることもなく見られました。清子とはよく名付けたものです。次姉三浦光子の存在も大きい。彼女がいるから、人物間のバランスがよくとれているのだと思います。金をたかって喧嘩ばかりしているきょうだいでは、こちらもしんどくなりますから。 現状を変えようと下宿した清子。お隣の根上淳・香川京子兄妹が、それまでのきょうだいへのアンチテーゼとして生きています。ピアノの使い方がみごとで、斎藤一郎の音楽は最高。後味もさわやかで、清子の人間的成長が端的に表されているようです。当時の東京の街並みが見られるのも嬉しい。 |
|
アングロファイル さんの 最近のクチコミ・感想
稲妻(1952)のレビュー一覧を見る
|