|
タイトル名 |
秋刀魚の味(1962) |
レビュワー |
タケノコさん |
点数 |
7点 |
投稿日時 |
2014-01-21 22:19:19 |
変更日時 |
2014-01-24 21:03:43 |
レビュー内容 |
結婚後の倦怠期、娘を嫁に出した父親、嫁に行きそびれた女、そして老後の寂しい人生。登場人物たちの人生は日本人としてはむしろ平均的で、特に珍しくもないものばかりでしたが、どちらかと言えば人生のはかなさ、むなしさに趣をおいて描いている、そんな印象です。その中でも特筆すべきは、ひょうたん先生が酔いつぶれて帰った長屋の場面。杉村春子演じる娘が横で泣いている。自分の人生はこんなはずではなかったという涙であるが、人生の無情を物語る実に残酷な場面である。片や、若い嫁をもらって幸福の絶頂にある者もあれば、ゴルフクラブの購入費で頭がいっぱいという何とも呑気な者もある。人生は十人十色、様々な人生を淡々とした視点で描いており、他人の人生を少しだけ覗かせていただいたような心境になる映画でした。 |
|
タケノコ さんの 最近のクチコミ・感想
秋刀魚の味(1962)のレビュー一覧を見る
|