5.印象としてはキューブリック版と変わらず。でも上映時間が短い分こっちの方が好きかな。関係無い話だが、ウチの近所ではこの映画が何故かポルノコーナーに置いてある。勘違いして借りちゃった中学生もいたりして実に微笑ましい。 【終末婚】さん 7点(2004-10-05 23:20:50) (笑:1票) |
4.もう少し短ければよかったと思う。途中から眠かった。ドミニクは演技は上手かったが幼さや繊細さは感じられず老けて見える点がマイナス。車でゴミを撒き散らかす様は小悪魔というより汚ギャル。原作のロリータは12歳、実年齢12歳の美少女でリメイクして欲しい。 【snow】さん 5点(2004-06-17 00:41:56) (良:1票) |
3.最初から最後までドミニク・スウェインの魅力満載の映画だった。全体の雰囲気も良かったし、服とかもかわいかった。最後、小悪魔的な魅力をすっかりなくしたロリータを見て、昔のロリータを回想するハンバートがなんか切なかった。この映画を観てドミニク・スウェインを好きになったけど、彼女の走る姿は、かわいくないところがかわいいと思う。 【Mプ】さん 10点(2004-02-10 15:57:29) (笑:1票) |
2.オジさんしっかりしろよ・・。年甲斐もなくそわそわして・・。オジさんしっかりしろよ・・。その年になったなら、女の子のしたたかさくらい分かれよ。病院の人達そこで逃がすか・・。脚本しっかりしろよ・・。でも、殺されそうになっているのにピアノの前でポ~ズ!このおじさんは良かったです。と私もしっかりしていない文で 4 点。 【チューン】さん 4点(2002-02-14 02:58:43) (笑:1票) |
1.エイドリアン・ラインが再び映画化すると聞いたとき、やっぱり!と思った。少女の切ない科白が忘れられない。「また前みたいに旅をしたい」。幼少期には繰り返しを望むものです。それにつきあうあのおじさんがはまり役。ロリータコンプレックスの語源ではあるが、今使われているその意味の言葉とは異種であることをいいたい。それにしてもこういう類の映画の売り文句を考える人のセンスを疑う。いくら商売とは言え「おじさん、私のこと好き?」だって、ふざけないでください。もっと何かないの? 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2000-08-28 22:51:19) (良:1票) |