4.高評を目にし 鑑賞..う~ん それほどでもなかったかな..ハードルを上げすぎてしまった..アニメも観たことがあるので新鮮さもなく... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2020-01-18 10:35:14) |
3.昔見た「赤毛のアン」をNHK連続テレビ小説「花子とアン」の開始とともに再鑑賞。女の子っぽい作品と多少見下していた自分を反省する。街や風景の美しさ、空想好きの少女アンのひとつひとつのエピソードが丁寧に描かれており、改めて名作だと痛感する。DVDで見たのはこっちの3時間の完全版だったことを知る。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-20 08:24:49) |
《改行表示》 2.2012.08/30 鑑賞。幼き頃?から「赤毛のアン」モンゴメリー作は知っていたが“そばかすだらけの赤毛の少女の物語”と言うことで全く関心なく現在に至る。観てびっくり、頭が良く回転も早く、空想癖のある、詩情豊かな言葉が留めもなく溢れるお喋りな少女。自尊心高く生意気で大人にも負けない反骨精神の持ち主。二つの特徴をもち周りの人を幸せにする明るい楽しい魅力あふれるアンに脱帽。私の能力では憧れのマドンナ。生き生きと命溢れる若さが天真爛漫に学びの時代を。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-15 18:34:41) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 白い喜びの小道(でしたっけ)の「道じゃなくて、土手じゃね?」感や、マシューのラストの唐突さなど、ツッコミ所が無かった訳ではない。 ですが、三時間強の作品を観て「もう終わりなの?」と名残惜しさを感じたのは、この作品くらいです。 マリラの「誰もあの娘を愛さずにはいられない」という台詞で、迂闊にも泣けてしまいました。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-10 00:20:25) |