6.ラジオ、舞台、映画すべて見たけど、映画が一番ダメ! まず、いらない出演者を入れすぎ! 2人では尺が足りなかったのかな?
いらない出演者が出てこなければ名作になれたかもしれない題材を、 殺してしまった作品。
役所広司がオーバーアクションなのは、この映画自体舞台をインスパイヤ されているから、あれでいいと思うけど、吾郎ちゃんは下手すぎ! 残念!
椿一が吾郎ちゃんでないといけないのか?
ラジオ、舞台で、椿一と向坂が同じ年か、近い世代に感じられたのが、②周りくらい 年齢差のあるキャストに幻滅!
下手な吾郎ちゃんが、向坂に言われた内容を演じるのがすごく下手で最悪。
題材はいいだけに、凡人が集まって台無しにした感じ。 もっと、考えられなかったのか? 【T-zen】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 3点(2014-06-25 21:32:01) |
5.舞台版は面白いしスゴイと思ったので、以前BSで放映したのもビデオに撮って、その後何度か見て、見るたびにやっぱり面白いと思っていた。だから映画版も期待してしまっていたのかも。ハッキリ言って、これは駄作では? 役所さんはともかく、吾郎ちゃんヘタ過ぎ。テンポ悪いし、見てられない。映画化した意味が分からない。 【すねこすり】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-05-24 10:35:46) |
4.うーん。「笑いのない喜劇を作れ」って謎かけへの解答がこの映画なんだろうか? ていうか、稲垣吾郎、滑舌悪すぎ。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-19 01:18:51) |
3.ハッキリ言って詰まらない。コントレベルのセットしか使わないのだし、お笑い芸人にコントさせたほうが面白い。とってつけたようなラストも気に入らない。 【カジ】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-17 00:13:24) |
2.やっぱり、映画化は不可能だった。 【IKEKO】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-30 11:42:23) |
1.なんだかなぁ~、三谷幸喜のって間延びするんです。 途中でどうしてもダルくなっちゃう。 そこがいいところなのかもしれないけど。 今日は1日で映画1000円の日だったから「まあ、見てもいいか」って感じで 見たのでまあこんなこんなもんかと納得。 でもね、劇場はみんなクスクス笑っててそれなりにみなさん楽しんでたみたいです。 ・・・・ん?ってことは私が人と違うのか? だって一回も笑えなかったもーん。 【あずき】さん 3点(2004-11-01 17:33:22) |