136.ジル・バレンタインの再現度はかなり満足。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 7点(2022-04-23 16:05:42) |
135.ゲームについてはまったく知りませんが、ある種のリアリティを感じられた分、楽しめました。感染した都市ごと完全に封じ込め、核爆弾で一気に殲滅&除染するというのがすごい。そうかその手があったかと。WHOはもっと早く気づけよと(冗談ですよ念のため)。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-01-31 02:28:25) |
134.TVのレポーターが平野ノラに見えて仕方ない。カチっとしたスーツ、太い眉、やせぎみの頬骨のはった顔つき。 学校の教室で子供ゾンビに集団で襲われるときに「おったまげー!」とか言い出しそうだ。
レポーターだけでなく、ノリの軽い黒人運転手、カウボーイな狙撃手、停職中の女性警官(ジル)とその相棒、元アンブレラの隊員・・・と、一挙にいろいろなキャラクターがワラワラと登場し、さらに敵陣もゾンビに加えて、リッカーやら、元マットのネメシスやらが登場し、ゾンビVSアンブレラ隊員というシンプルな構成だった「1」の続編は、イッキに”バイオハザード祭り”の様相を呈してきた。
良くも悪くも、にぎやか。
それゆえ、面白くもあり、まとまりがなくなりつつもある。
バイオハザードのゲームをしたことのない私としては、こうしたさまざまなキャラの登場と、学校や墓場や実験室といったいかにもゲームゲームした場面がやつぎばやに訪れてはそこでドンパチが繰り広げられる作品は、純粋に”ゾンビ映画”を楽しむにはちょっと適してはいない気がした。
つまり、ゲームを見ているような感覚にさせられるのは、映画作品としてはどうなのかと。
面白い場面のツギハギであるがゆえに、見終わったあとで、おなかがいっぱいにはなるが、ストーリーとしてどうだったかと言われるとそこまで絶賛というほどでもない。
そうなってくると、気になりだしてしまうのが、つっこみどころだ。
教会のステンドグラスをバイクで突き破って登場するアリスは超カッコイイが、そこにリッカーや助けを求めて緊急事態な人達がいるとどうして分かっていたのかなとか。
死体がうまっている墓場にわざわざ入ってくんなよとか。
Tウィルス開発者の博士をみせしめで撃つとか、あんた小ボスのくせに上の承諾とらんでいいんかいとか。
とはいえ、「これはゲームの映画化だ」と割り切って自己暗示をかけて見れば、純粋に楽しめることは楽しめるわけで、今作はそのように”割り切り”が大切なものだと思う。 【フィンセント】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-18 13:17:40) (笑:1票) |
133.3以降を考えるとちょっと甘めの採点に思えるけど、 2は好きです。
ジルがしっくりし過ぎ、強すぎな感や やはりアリスの動きが尋常ではなく、 人類vs生物兵器、というより生物兵器vs生物兵器な映画に感じる。
とはいえ、追跡者とのバトルには手に汗を握るし、 リッカーが襲ってくる場面には緊迫感と恐怖をきちんと感じる。
バイオハザードに期待するものをしっかりと見せてくれて面白いです。 【元祖】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-02-26 18:00:31) |
132.ミラ・ジョヴォヴィッチはついにイクところまでイッてしまっている。彼女の大ファンのぼくにとって、もちろんこれは最大級の褒め言葉である。パート1に引き続く今作でのジョヴォヴィッチの演技、というよりもその存在は、ハリウッドにおいて彼女以外にありえない。類まれなる(身体も含めた)美貌を備えた孤高のヒロインはついにある種のトップへと登りつめたと思う。 前作「バイオハザード」に対し今作は、前作の監督ポール・W・S・アンダーソンが製作・脚本のみにとどまったことにより、映像世界に若干の完成度の低さが伺える。そこはまさに文字通り“モンスター級”の活躍を見せたジョヴォヴィッチの働きにより、期待通りのインパクトは備えられた。しかし、今シリーズのアリスを「エイリアン」シリーズのリプリーにまで映画的な価値を高めたいなら次作では、確固たる実力を持った監督が不可欠であろう。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2017-01-18 09:44:13) |
131.いい娯楽映画でした。 今回ジルが出演してたのが個人的にうれしかったです。 追跡者の圧倒的な力をもっと見たかったですね。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-23 10:12:52) |
130.前作からの正統な続き物。前フリは一切なく、冒頭からエンジン全開。 そのまま最後までフルスロットル。とにかく慌ただしくて、 もう少しじっくり見せてほしいんだけど、カット割りも非常に多い作品で、 特にアクションシーンなどは目まぐるしいほど、画面がパッパッと切り変わる。 今回はヒロインを二人出してきたところはいいだけど、前作のヒロイン・アリスや、 バイオ兵器のキャラは、「1」を鑑賞してないとわからん部分もあるかと。 何も考えないで見ればそれなりに楽しめるとは思うけど、やっぱりゲームには適わないね。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-08-23 14:35:50) |
129.アクションも素晴らしかった。展開もよかった。でも何より、ヒロイン2人の衣装が最高!ホラーって感じでしたが、怖くはありません。それがいいのかは分かりませんが、良い映画でした 【ラスウェル】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-26 21:58:54) |
128.ゲームと比べると少し落ちるかな。アリスが強くなりすぎなのが気に食わない。雰囲気はいい感じをだしてると思う。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:13:57) |
127.普通に楽しかったですよ。アリスよりもジルに釘付け(*^_^*) 【EOS】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-09-23 14:07:00) |
|
126.ん~まさにどうでもいい映画。っていうかどのシーンもギャグにしか見えないな~(おもむろに墓場で休憩し始めたら墓場からゾンビが!みたいなw)。やたら気合い入ってる風のジョボビッチがまた痛いんだな~~~~ 【HAMEO】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-09-21 15:19:30) |
125.ラクーンシティ全域を舞台に、スケールアップした第2弾。何といっても見所は、ゲームからそのまま抜け出てきたかのようなジル・バレンタインの登場でしょう!彼女の活躍をもっと観たかったが、アリス(ミラ・ジョヴォビッチ)が強すぎるため、添え物的な扱いに過ぎなかったのが残念…(汗)ゾンビVS特殊部隊の大規模な市街戦は見応えがあるものの、ロメロリスペクトに満ちた前作と比べるとやや不満足な作り。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-09-13 06:44:12) (良:1票) |
124.アクション増えてます。その分ホラー要素が減ってるのは致し方無いこと?とにかくアリス最強。続編としてはいい出来と思います。1の方が好きだけど。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-09 09:05:05) |
123.背中に銃を背負ったミラジョヴォの雄姿は、クノイチそのもの。まさにハリウッド版“由美かおる”である。だからこそ、最後のつけ足しみたいな入浴シーン(?)にも意味があるのだ。映画前半で急ぐようにゾンビとの戦いを描いて、ああこりゃ映画後半は物語がアサッテの方向にむかいそうだなあ、と思ってたら案の定、シアサッテの方向に向かい、コマンドーゾンビなどで盛り上げようとするも、まあ、普通にテレビゲーム的だよなあ、との印象(これでいいんだったら、何作でも作れそう)。ただ、ヘリからの攻撃を受けながら駆け抜けていくヒロインの姿がめっちゃカッチョよかったので、満足。 【鱗歌】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-11-03 08:59:59) |
122.1とは違って、アクションの要素が強くて、安心して見られた。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-07-01 00:05:58) |
121.結構いい |
120.どこを切り取っても退屈させない展開は上手く作ってあるなぁと思う。でも観終わって時間を無駄にしたような気分になったのは何故? 一作目で最高に可愛かったミラ・ジョヴォビッチ、本作ではウイルスと共にゴリラも入り始めている。 【クロエ】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-25 21:12:03) |
119.1作目の方がインパクトはあった。設定も緊迫感なし。 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-04-22 05:49:03) |
118.仮面ライダーアリスと、アンブレラショッカーの仁義なき戦い。 【オニール大佐】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-20 22:27:12) |
117.映画館で見て、終わった後もう1回映画館で見たいと思った作品。ジルがめっちゃセクシー。テンポが良くてアクション満載で、映像も音楽もかっこよくて面白かった☆ 【ましゅまろシナモン】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-10-29 18:36:18) |