12.《ネタバレ》 そうか、この映画のレビューを書いてなかったんだ。 すでに語りつくされてますがジル・バレンタインがめちゃ綺麗でオリジナルのイメージをよく再現しています。 恋しそうなくらい素敵です。 (でも僕は喫煙者とは付き合わないから煙草はやめてもらわないとw...いやしかしこの映画のジルなら主義を変えても付き合うな、きっと) ゲームそのままの水色チューブトップは微妙にコスプレティストですが..とにかくこのジルの存在がこの映画の意義でしょう。 ただしイマイチ弱くて(いや人間としては十分に強いんでしょうが)あんまり活躍しないのがイマイチですが。 対象的にミラの動きははもはやオッサン。 オッサン対美女。 ということで今後はずっとジルをフォーカスした映画製作でお願いしたいのですが、その願いはついにかないませんでしたw
映画の内容自体は.... 原作はゲームだからこそ、あの設定やシナリオでいけてるんだなぁ、と映画の脚本としては設定やストーリーが粗すぎなんだなぁ、と映画として見て思いました。 が、考えてみればこれは典型的B級映画。今回くらいの馬鹿っぽい話でいいのかもしれません。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-01 12:00:15) (良:1票) |
11.《ネタバレ》 まぁ前作の続編としては割と無理なく出来ている方なんじゃないですか?殊に(皆さんご指摘の)ジル・バレンタイン再現度の高さはゲームプレイ派にとって感涙モノでしょうw。ただ、彼女にしろカルロスにしろ「ゲーム主人公はまず間違いなく生き残る」という悪い意味での安心感が先に立ってしまい「果たして無事に脱出なるか?」という劇中でのスリル&サスペンスが激減する逆効果も同時に招いたワケですし、そう手放しに絶賛ばかりは出来ませんね。ミラ扮するアリスの(スーパーサイヤ人もビクーリな)超人化が更にその安心感を助長してストーリーの予定調和&御都合主義(特に追跡者の正体!)に歯止めがかからなくなっています。ただ、その分アクションは前作よりカナーリ派手になっているので取り敢えず退屈はしませんが。強いヒロインが主役のアクション映画として割り切るなら、そこそこ楽しめるとは思うので前作と同じ6点を。 【へちょちょ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-25 02:46:28) (良:1票) |
10.ゾンビ映画を2つに分けるとしたら「ゾンビを倒すアクション」か「ゾンビに襲われる恐怖」だと思うが、これは完全に前者。よってゾンビの怖さは自然と薄れる。それがこの映画の持ち味だと思うのでゾンビホラーを期待してみると肩透かしだと思う。ミラ・ジョボビッチのアクションシーンは見事だがカメラワークが凝り過ぎて目が疲れるしあまり残らない。どうしてもゲームの世界を知らず、しかもロメロリスペクトの自分がこれを見ると割り切れない部分があって残念で仕方ない。ラストの終わり方もあまり気分良く無いしなあ・・・。ただジルを演じた女優はセクシーで強くて目に力があって魅力的だった。「3」もあるそうですね。今度はもう少し固定カメラを多用してじっくりゾンビもアクションも見せてほしいです。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-16 12:18:29) (良:1票) |
9.私がゲームのBHシリーズで一番好きなのがBH3-Last Escape-。そしてそのBH3をベースに作られた映画がこのアポカリプス。だから面白くないわけがな・・・・い?いや、つまらなくはないし楽しめた事は楽しめたんだけど、映画として見るとちょっと・・・。「おおっ、上手く再現できてるじゃん」とか「うはっ、ニコライかよ!」とか「追跡者(ネメシス)うまく造形できてんなー。俺も1体欲しいぜ。」とかそういう楽しみ方ですな。もしゲームをやったことがない人が見たら、単にお金かけたB級映画に見えてしまうんではなかろうかと心配してしまう。あと皆さん書かれてるようにジル良かった!!もうちょっと髪が明るかったらもっと良かった!!でもジル目当てに2回も連続で見てしまった!!あんなにハードボイルドな雰囲気だったっけ?ってな気もするけど。ゲームではタバコ吸わないしなー。でも良かった。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 00:31:21) (良:1票) |
8.え??? なんで、こっちの方が点数高いの??? ミラ=ジョボビッチがあっちいっちゃった時点で俺は萎えましたけどね? ジル主役の方がいいじゃん! ジルをもっと見せてよ! 「キレイなおねぇちゃんが命からがら脱出する」って仕立ての方が断然盛り上がると思う。 そっちをメインに据えてください! (笑) 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:48:14) (良:1票) |
7.もちろん、最近のハリウッドCG娯楽大作はほとんど大好きなんで、他の映画同様、脳内ドーパミンだしまくりで楽しめた。ストーリーは単純明快ストレート。ゾンビ映画だけじゃくて、ターミネーターありキルビルあり、マトリックスありトゥームレイダーあり、あと、スキャナーズもあったし毒々モンスターも。とにかくアクション、アクション。前作よりもよりゲーム感覚な映画。この映画はミラさまの魅力が一般ウケしやすいぶん普通のハリウッドCG娯楽大作より愛情持って観れる仕組みなってるんちゃうかな、さらにゲームを事前にやってるとよりいっそう映画を楽しめちゃう仕組みにもなってる。ゲームやっててよかったよ~。ほんと。ゲームの映画化って下手に小細工するより、そのまんまで作った方がいーんやね。一対一でモンスターとのタダの殴り合いのラストとか、ドンドン超人化していくアリス様とか、観る人によれば、はあ?って感じにもなりましょーが、かっちょいーんで全てオールオッケー。次回は、さらにもっともっとぶっ飛んで欲しい。映画館で観れなかったのが、かなり残念かもん。ただちょっと後半が・・・。 【なにわ君】さん 7点(2005-03-07 14:13:26) (良:1票) |
|
6.《ネタバレ》 前作と比べると断然、こちらの方がカナリ面白いです。登場人物を把握するのが大変でした。なにしろ、あまり知らない俳優が多くて・・・。やはりアクションシーンの増加とミラ・ジョヴォヴィッチのアクションセンスの良さで主演を守りきったように思えます。「トゥームレイダー」シリーズのララ・クロフトや「エイリアン」シリーズのエレン・リプリーを超える強さをアリスに感じました。しかし、ラスト近くで超能力を使ったシーンには飽きれた・・・。L.J.が乳丸出しの女に目を奪われて事故するシーンには自分もしてしまいそうな気がした(笑)ゾンビ映画で印象に残っている映画では「ドーン・オブ・ザ・デッド」がありますが比べると実際に出現すると恐いのは猛スピードで襲ってくるゾンビの方が恐いです。「バイオハザード」シリーズのゾンビは大量の武器さえあれば逃げ切れそうな気もするからです。しかし、ゾンビ犬やケルベロスなどの種類は対象外です(焦)墓場の死体が襲い掛かってくるのも意味が分からなかったです。ロケットランチャーやマシンガンを使えるネメシスは良い味だしていましたが、ラスト近くでアリスをかばったシーンはちょっと無理があるかな。ターミネーターを思い出させるあの豪快な足音や不死身とも思える強さが最大の魅力★無意味なアリスとネメシスの殴り合いは微妙。こうなれば「ネメシスVS. ジェイソン」かもしくはプレデターと対戦さしても面白いかもしれないです(笑)しかし、超能力は勘弁して欲しいです。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-10 19:15:34) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 時間があっという間に過ぎ去っていきました。ジル役のシエンナ・ギロリーにはきっとゲームのファンの方も納得いくのではないでしょうか。ジルの雰囲気を壊さずに魅力的でした。内容のほうはアリスとジルが合流するまでは、緊張感があって面白かったです。アリスと合流してからは、アリスがメチャクチャ超人なのであまり緊張感はないです。でも(その代わりにというか)アクション映画っぽくなります。なかなか楽しめました。 【チャコ】さん 7点(2004-11-05 16:34:13) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 バイオシリーズを全てやった側としてみれば、まあいい感じ。友人の意見では、ゲーム中のムービーを延々見せられた感じだと言っていました。ストーリーはあんまり無いに等しいし、延々アクション。そういう点では前作のほうが完成度は高い。今回の好きなところはゾンビが結構登場して、ほんの少し死霊のえじきを彷彿させてくれたくれたことですね。もうひとつはジルのゲームのままの格好での登場。あれはよかった。現実のハリウッド映画であんな格好はめったに見ないので結構違和感はありましたが、、; 後半のネメシスとのドラマは1のエンディングから想像できたのですが、そのままやるとは、、; 後半アリスがスキャナーズばりになってしなったので3では何か超能力戦闘になりそうであんまり期待はできないですね。まあ、ハンターとか、タイラントとか全然でてきてないのでその辺出してくれれば期待できますね。 【sherlock】さん 7点(2004-10-08 22:50:00) (良:1票) |
3.レディースデーだったので『バイオハザードⅡアポなんとか』観てきました・・・!「バイオ」と名乗る必要性のなかった1とちがって、ゲームに忠実に作られた2は最高だった!私はゲームファンなので、今作のジル役のシエンナには感動です。コスプレだけでなく容姿や物腰までもゲームから抜け出したみたいにそっくり。しかも目力がある。キュートでセクシーでパワフルで、もうクラクラ(死)です。ミラ・ジョヴォヴィッチも超人っぷりがエスカレートしててアクションが文句ナシにかっこよかった。美人やし。まあたしかにけっこう貧乳でびっくりしたけど(禁句?)、胸なんて闘うのにはジャマだからいいの、あれくらいで(笑)華麗に過激に闘う美女たちって最高☆あと音響もやたら良くて、あっちこっちいろんなところから音が聞こえるのね・・・リアルで怖いよ!そんなこんなで、ミラが眼力でモニター越しに警備員殺しちゃったり素手でネメシスと殴り合いしたり、それはやりすぎやろって思ってやや興ざめするとこもあったし、あと、カルロスだけやたらおっさんでゲームの彼とは別人で残念だったけど、もうギリギリ許しちゃいます☆洋モノのゾンビ映画の影響を受けて作られた日本のゲームがハリウッドで映画化されて・・・ほんとに素敵なコラボですよね。日米エンタメの良いトコどりって感じです。このゲームは日本じゃないと作れないけど、こんな映画は日本では作れない! 【ROMY】さん 10点(2004-09-29 22:56:47) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 いやー、おもしろかった。感染(ゾンビ)の恐怖と格闘アクションに加え、アンブレラ社の陰謀がらみのサスペンスが底流に流れるという、映画のおもしろさてんこ盛りの出来といえば、誉めすぎかな。人間ドラマも少々あったし。(アリスが感染した自分を受け入れる苦悩のプロセス描写が大味だったが)あと、いいところで(わかっていても)音で驚かされた!たぶん、頭が何回か後ろに引いたのではないだろうか!おー、びっくり。サラウンド音の分離が素晴らしく、音響の良い映画館で観ると良い(特にリッカーの場面は秀逸!)。ミラのアクションカットが細切れなのは、なるべくスタントを使わず、高度なアクション(のように)を見せるとすれば、ああいう手法になるのかなと、わりかしポジティブに受け止められた。ジル・バレンタイン!素ばらしいキャスティングとそれに応える演技だった。ゲームの世界観から出てきたようなキャラに大喝采です。特に登場の仕方はカッコよかった。ラストは意外な展開になるところもグッド。私としては今年一番の娯楽作品です。<変更>冷静に考えると、少し誉めすぎでした。ジルに興奮しすぎていたかも・・です。1点下げます。 【田吾作】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-09-19 22:28:03) (良:1票) |
1.ゲームまんまの衣装で登場するジル・バレンタインに、やたらめったら短足で背の低い追跡者…。伝説の「実写版ストリートファイター」が脳裏をよぎったが、ストーリー部分が割としっかりしていたので悪夢の再来にはならなかった。ストーリーは完全オリジナルだが、ゲーム版3のOPを完全再現していたり、アリスがベロニカのクレアそっくりなアクションを披露していたりと原作へのオマージュも忘れていないところも良い。ただアリスと追跡者のボクシングだけは興醒め。その後、追跡者が○○になる安い展開にも疑問。それでも「ゲームの映画化」でしかも「2作目」という悪いジンクスが付きまとう中で、これだけ面白い作品に仕上がった本作は十分評価に値すると思う。さて、3作目はどうなることやら…。 【終末婚】さん 7点(2004-09-19 19:32:45) (良:1票) |