バイオハザードII アポカリプスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザードII アポカリプスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

バイオハザードII アポカリプス

[バイオハザードツーアポカリプス]
Resident Evil: Apocalypse
2004年カナダ上映時間:94分
平均点:6.15 / 10(Review 222人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-11)
公開終了日(2005-01-26)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(2004-06-20)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ウィット
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
シエンナ・ギロリー(女優)ジル・バレンタイン
オデッド・フェール(男優)カルロス・オリヴェイラ
トーマス・クレッチマン(男優)ケイン少佐
ジャレッド・ハリス(男優)チャールズ・アシュフォード博士
サンドリーヌ・ホルト(女優)テリ・モラレス
マイク・エップス(男優)ロイド・J・ウェイド(L.J.)
ザック・ウォード(男優)ニコライ・ソロコフ
エリック・メビウス(男優)マット
イアン・グレン(男優)アイザックス博士
ソフィー・ヴァヴァスール(女優)アンジェラ・アシュフォード
本田貴子アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきカルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中秀幸ケイン少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生ロイド・J・ウェイド(L.J.)(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次ペイトン・ウェルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本麻弥ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ケイン少佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉ロイド・J・ウェイド(L.J.)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生チャールズ・アシュフォード博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨蘭咲木子テリ・モラレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山力也ニコライ・ソロコフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小杉十郎太ペイトン・ウェルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠アイザックス博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋村侑アンジェラ・アシュフォード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ポール・W・S・アンダーソン(キャラクター創造)
カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽ジェフ・ダナ
エリア・クミラル(追加音楽)
挿入曲スリップノット"Vermilion"
ロブ・ゾンビ"Girl On Fire"(Renholder Apocalypse Mix)
撮影デレク・ロジャース
クリスチャン・セバルト
製作ポール・W・S・アンダーソン
ドン・カーモディ
製作総指揮サミュエル・ハディダ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
ポール・ジョーンズ(メイク)
シェーン・ザンダー
デイモン・ビショップ
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果監修)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果製作)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
アーロン・ワイントローブ(デジタル合成監修)
ドリュー・ロングランド(特殊効果)
編集エディ・ハミルトン
字幕翻訳太田直子
スーツアクターマシュー・G・テイラーネメシス
あらすじ
地下室の惨事から36時間後、ラクーンティの街はすっかりゾンビが歩き回ると言う惨状になっていた  アリスらは実験で手に入れた超絶な運動能力を生かし、特殊部隊のエリートのジルらと、ゾンビらや秘密結社アンブレラ社によって開発された、戦闘兵器と戦う  しかしアンブレラ社はウイルスが流出した事実をもみ消すため 街ごとミサイルで消そうとしていたのだった 
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.前作よりもストーリーはずっとゲームに近く、「バイオ1」が前置き的な作品だった事がよくわかりました。監督が変わるとここまで作品の雰囲気が違っちゃうんですねぇ。前作ほどエキゾチックさも近未来感もなくなっていました。脚本の方は「ブレインデッド」、「エイリアン4」などのモンスター映画やゲームのパロディを周到しつつ、次々に舞台や敵クリーチャーを変えて楽しめる展開にしています。特にネメシスからの逃亡劇はすごかったです。ただ、監督の方はというとせっかくアクションの見せ場をたくさん作っているのにそれが活かしきれていない気がしました。皆さんの言われているとおり、アクションシーンのカット割が見づらかったです(ネメシスとアリスの格闘シーンは最悪)。それに映画の雰囲気自体は前作のほうが良く出ていたと思いました。例えば、前作では登場人物の意外な事実とかそういうことが判明するシーンが多かったのに、この映画ではほとんどなかった。やっぱりアンダーソン監督に・・・それは無理でも「ドーン・オブ・ザ・デッド」のザック・スナイダー監督にやってほしかった。ネメシスのクリーチャーにおいては完全に満足です。あと、ジル役の人の演技もゲームどおりで緊張感が伝わってよかったです。でも、やっぱり完成度を1作目と比べるとそれより点を低くせざるを得ません。
マイカルシネマさん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-05 12:36:42)(良:3票)
6.《ネタバレ》 とりあえずPS「バイオハザード3」をプレイした人には嬉しい内容ですね。ネメシスやジル、カルロスも出てきて、更にはバイオ3のオープニングムービーの再現もありますし。墓のシーンや調理場のバス爆発もそうなのかな…?その辺は微妙ですが。内容はというと、ちょっときついでした…。バイオ3の多くのキャラ達が全くイメージ破綻してます。ジルはかっこよく見せてくれましたけどカルロス…。ネメシスももっと理性も何もない怪物だったんじゃないの…?と。次回作はかなり気になる感じで終わってますね。結局、バイオ3好きなのである意味盲目的に映画を楽しんだって感じです。
亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-19 22:27:42)(良:2票)
5.《ネタバレ》 追跡者?ネメシス?いやいや『スタァァァァズ』でしょ?
このキャラ、ゲームでも超怖かったですよねぇ。
ホント泣きながら逃げ回りましたよ。
ジルも出てて、これまたイイ再現度です!ちょい強気すぎだけど。
今作は上記2キャラでパワーアップ!ストーリーこそ『1』には及ばないけどアクション的には開き直ってて面白かったですね。
ウィルス蔓延のラクーンシティからの脱出劇、一応なんとか逃げ伸びますがまたしても…。アリスに平穏は訪れそうにもありません。
超ブラック企業アンブレラもそーとーヒマですね(笑)
ろにまささん [地上波(吹替)] 6点(2013-03-04 08:44:57)(良:1票)
4.《ネタバレ》 バイオハザード自体は一通りプレイしたことがあるので
そのゲームの雰囲気を残しているという点では○です。

ただし、ストーリーとアクション。

そういやゲームもストーリーあんま覚えてないなぁーって
感じなのでそうなのかもしれないですけど

必然性や意味のない話の展開がかなり気になりましたね。
とりあえずここでこいつ死なせとこう的な(笑

ゾンビ映画のようで、実はゾンビ映画ではなく
ついでにゾンビがおるだけで
本来の見せ場はアクションかと思いますが、

この、売りであるはずのアクションでは派手だなぁというのは思いますけど
さまざまなアクションがとりあえず放り込んどいた感がすごいです。

あと肉弾戦にしても、カット割りで強引にごまかしてて
テンポ良く見せようとしてるんですけども

アクションとアクションの繋がりが不自然で
逆に気持ち悪さを感じました。

全体的に5点くらいなんですけども、
ジル役がコスチューム含めて完璧だったので1点プラスします。
シネマレビュー管理人さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-30 11:51:16)(良:1票)
3.ミラ・ジョヴォヴィッチがかっこいい!1の方が緊迫感はありましたが、ホラーとしてのゾンビ映画を見るなら他にもあるので、バイオハザードはこれでいいのだと思います。
あるまじろさん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-04 16:53:28)(良:1票)
2.ラクーンシティ全域を舞台に、スケールアップした第2弾。何といっても見所は、ゲームからそのまま抜け出てきたかのようなジル・バレンタインの登場でしょう!彼女の活躍をもっと観たかったが、アリス(ミラ・ジョヴォビッチ)が強すぎるため、添え物的な扱いに過ぎなかったのが残念…(汗)ゾンビVS特殊部隊の大規模な市街戦は見応えがあるものの、ロメロリスペクトに満ちた前作と比べるとやや不満足な作り。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-27 09:24:10)(良:1票)
1.《ネタバレ》 まぁ前作の続編としては割と無理なく出来ている方なんじゃないですか?殊に(皆さんご指摘の)ジル・バレンタイン再現度の高さはゲームプレイ派にとって感涙モノでしょうw。ただ、彼女にしろカルロスにしろ「ゲーム主人公はまず間違いなく生き残る」という悪い意味での安心感が先に立ってしまい「果たして無事に脱出なるか?」という劇中でのスリル&サスペンスが激減する逆効果も同時に招いたワケですし、そう手放しに絶賛ばかりは出来ませんね。ミラ扮するアリスの(スーパーサイヤ人もビクーリな)超人化が更にその安心感を助長してストーリーの予定調和&御都合主義(特に追跡者の正体!)に歯止めがかからなくなっています。ただ、その分アクションは前作よりカナーリ派手になっているので取り敢えず退屈はしませんが。強いヒロインが主役のアクション映画として割り切るなら、そこそこ楽しめるとは思うので前作と同じ6点を。
へちょちょさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-25 02:46:28)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 222人
平均点数 6.15点
000.00%
110.45%
210.45%
3104.50%
4198.56%
53917.57%
66027.03%
75022.52%
83013.51%
994.05%
1031.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review25人
2 ストーリー評価 5.44点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.30点 Review33人
4 音楽評価 5.10点 Review28人
5 感泣評価 2.59点 Review22人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS