83.《ネタバレ》 隠し剣はまさに隠れていた!「鬼の爪を受け継いだのだろう。見せてみろ。」「お前との果し合いに使うような剣ではない。」うん、その通り。使えばひんしゅくものですね。で、どこで使うのだろうと思っていたら、そこかぁー。そんでそう使うのかぁ。まさに隠し剣!でも隠し剣使われちゃうほど、ひどいことをしているとも思えなかったのですが、まぁいいか。他に使うとこありませんし。「たそがれ~」を見てみようと思っています。みなさんのレビューを拝見すると、見なくても良いような気がしてきて、むしろ見ないほうが正解のような気さえしてきたので、逆に見てみようと思います。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-26 02:53:54) (良:1票) |
82.「たそがれ・・」よりもこちらが好きですねー。永瀬正敏の演技もすばらしいしラストも良かった。 【kenz】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-17 11:33:28) |
81.基本的にチャンバラなんていらない。観たいのはそこに住んでいた人達の生き方や生き様や、それを取り巻く町の様子や世界の様子が観たいのだ。この作品は僕が求めていたそれらにピッタリと合致し、僕に大きな感動と喜びを与えてくれた。変わり行く時代の変化、そこに住む人達の様子、そして侍の心。何もかもが日本にしかない、日本だけの匂いを感じさせ、日本と云う国の歴史や文化の原点を観させてもらったような心境。時代劇の中に登場するチャンバラは最後の最後に少しだけ見せれば良いと思う。黒澤監督の『椿三十朗』のように、ほんの一瞬で伝わる刀の強さや繊細さ。この作品はまさにそれ。美しい映像、演技、音楽。今のこの時代にこれほどまでに洗礼された時代劇を観れた事に感激。同じでも構わない、もっとたくさん観たい。 【ボビー】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-22 21:43:43) (良:1票) |
80.観賞後は爽快な気持ちになりました。永瀬正敏の片桐宗蔵がいいですね。良くぞ言った、と思うところが何個所もありました。彼のように言いたいことをしっかりと物申す侍像はめずらしいのではないでしょうか。山田監督はゆったりじっくりと描きたかったのでしょうが、物語の内容量に比べ、尺の長いのが惜しいところです。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-13 00:45:16) |
79.良かったんだけど、不満もあったな。原作が同じ作家なんだから「たそがれ・」と雰囲気は似てくるのは仕方ないとして、登場人物が特に同じでもないのに、たそがれパート2的な印象は何とかならなかったのかな。設定を少し変えても良かったと思うよ。主人公が朴とつな中にもユーモアとか志をちらっと見せると全然印象が違うよな。シリーズものにする必要性はなかったんだし。それから、松たか子の起用は疑問だな。好きな女優なんだが、百姓の娘には見えないよ。武家のお嬢さんの役だよ、彼女は。あの役は美人である必要はないから、純情で控えめであれば、顔はそれほどでもなくていいよなあ。例えば、あの妹役の人(田畑智子さんといいます。)。そういう訳で、満点にできない惜しい作品だな。喜劇っぽい演出も、無いほうがいいな。面白いけど、作品が軽くなってしまう。まあ、そこは減点要素ではないが、控えたに越したことはないと思うよ。音楽はよかったなあ。 【もがみとくない】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-01-11 23:23:22) (良:1票) |
78.《ネタバレ》 なかなかよかったです。情緒ある笑いを織り交ぜることで、作品自体が重くならない。山田洋次の熟練っぷりが遺憾無く発揮されているなと感じました。それと、役者さんたちのズーズー弁がとっても上手だなと思いました。皆さんかなり練習されたんじゃないかしら。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-11-23 22:58:27) |
77.世間一般の評価、国内外での評価も前作「たそがれ清兵衛」の方が上みたいですが、個人的には今回の作品の方が圧倒的に好きです。山田洋次監督のファンであると共にそれ以上に寅さんファンの私からしたら絶対に「たそがれ清兵衛」よりも「隠し剣 鬼の爪」の方が遥に上です。前作との比較でよく耳にする。または聞いたりするけど内容が似ているとか、二番煎じで新鮮味が無いとか、それは違うと言いたい。山田洋次監督はこの作品の中に「男はつらいよ」の世界、つまり人情というものを入れて心温まる人情喜劇的な作品にしようとしたかったに違いない。私はそう思っています。主人公にしても前作よりも今回の主人公の方が人間味があると思います。ラストシーンでの松たかこ演じるきえとのやりとり、会話、これは山田洋次監督らしい優しさに満ち溢れていて、どう考えても「たそがれ」よりも今回の作品のが良いと思う。山田洋次監督らしさという意味でも今回のがある。そんな気がしてなりません。「たそがれ清兵衛」派の人には申し訳ないけど「たそがれ清兵衛」のが良いという人の気持ちが私には全く解りません。 【青観】さん [映画館(邦画)] 8点(2009-07-16 19:51:11) (良:2票) |
76.仲代の切腹と比較してはいけませんが、現代の時代劇もいいですね。 TVのビデオ録画で視聴したのですが、3倍&古いテープに撮ってしまったようで、画面がチカチカだったのが残念(俺が悪い)。
たそがれ…にも挑戦してみます。 【にゅうたいぷ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2009-06-22 18:01:59) |
75.《ネタバレ》 映画としての深みとかは足りない気がしましたが自分の好みだったのでちょっと甘め。 たそがれ清兵衛の方は未見なので比較できませんが、武士の一分と同じ様な空気が流れていて何だか似てるな~と思いました。 山田洋次監督はこのパターンを撮るのが好きなんでしょうか? 主人公もストーリーもずーっと地味なまま進んでいくので松たか子の華が凄かったです。 2人の恋愛も悪く言えば表現不足で良い意味で純な感じがでてて私は好きでした。 ただ決闘シーンの鉄砲はいらなかったかも・・・どうしても腕が吹っ飛んだり大げさに血が出ると嘘くさい感じがします。どうせなら立ち回りをもっと派手にした方が良かったんじゃないかな~ ただどうしても田中邦衛と吉岡秀隆のシーンで純!となってしまい北の国からに引き戻されてしまいました。ある意味ミスキャストだったんじゃないかと; 【ハリ。】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-03-07 12:57:00) |
74.《ネタバレ》 父親がミスを起こして没落した家で苦渋を舐めつつ生きる侍、銃器の発達と共に侍が必要とはされなくなっていく憐れさ、主人と家政婦(松たか子)との間の愛、その他色々、どれもが中途半端。例えば、主人公と家政婦の愛だけど、主人公からしてみれば兄と妹のような関係だったはずなのに、いつの間にか唐突に恋愛関係になってしまっている。表現不足であるから、なんか主人公が大して恋愛感情もないのに、便利な世話役としてプロポーズしている感すらある。全てにおいて中途半端で表現不足だけど、ほどほどは楽しめると思います。 |
|
73.《ネタバレ》 結局何が言いたかったんだろう?という大きな疑問が残る。永瀬が強そうにも見えないし、師匠はそもそも誰?という感じ。が、松たか子は可愛らしかった。 【noji】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-14 16:36:46) |
72.松たか子の演技は良かったけど、あまりにもダラダラとした展開で。恋愛主体の内容のほうが良かったのかも。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-11 20:09:59) |
71.《ネタバレ》 お馬鹿な私はこれがテレビ放映されるのを知らず、レンタルで借りてきました。 一日目DVDで観、次の日テレビで観ました。 でも「損した!」という気にならなかったので、私の中ではいい映画だったな、という印象です。 真田広之と比べると永瀬正敏はずいぶんうだつがあがらないように見える。 その気さくさ・泥くささが、女中にすらからかわれる原因だ(正直、この時代いくらいい人だとは言え、あるじであるオサムライさんにこんな言い方するか?と違和感があったのは確か)。 でも実直さは見えてよかった。野茂英雄さんに似ているからそのイメージもあると思う。 あの高島礼子を退ける所からもそれが窺える。
個人的には、田舎ざむらい役の『赤塚真人』さんがとてもよい役者さんだと思うが 名前が載っていないんですが・・・「たそがれ」でもそうだったけど。 【バッハバッハバッハ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-10 06:55:50) |
70.同じ原作者で同じ監督なので、どうしても「たそがれ清兵衛」と比較される事が多いようですが、僕は単作としてはいい出来だったように思います。非常に色合いの似た作品ですが、あくまで別作品ですし、ここは単作としての評価をつけておきたいと思います。しかし山田監督は藤沢文学の世界(海坂藩)を巧く表現しますね。前半のきえのエピソードは「鬼の爪」とはまた別の原作を引用しているのですが、後半の「鬼の爪」の話に入ると、前半とのストーリーの繋がりが希薄になってしまっているのが見えてしまい、ちょっと残念でした。もう少し上手く混ぜられると良かったのに・・・。むしろ原作が短いからといって、ここまで無理矢理恋愛ストーリーにせんでもよかったんちゃうかなーとも思います。しかしあの、一瞬の動作でキメてしまう「鬼の爪」は凄い格好いいですね。ホントに一瞬でしたよ一瞬。余談ですが、藤沢文学の必殺剣は地味なん多いです。 【Fukky】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-12-23 06:45:43) (良:1票) |
69.テレビで時代劇をみない私は映画の時代劇がすべて。 この作品も普通に最後までみせる力はもっている。 ただなんか話にメリハリがなくだらだらと続いて 行く上に、反撃にでるまでの怒りのテンションも ない。殺しの場面もスンナリで。もうちょっと 見る人の立場で盛り上げてほしかった。 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-22 00:37:14) |
68.観た当時は「たそがれ清兵衛」と印象がかぶった。田中泯はやっぱり存在感がある。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-22 02:25:55) |
67.いい映画でした。雰囲気が好きですね。人間ドラマも良かったです。 【ギニュー】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-10-16 19:32:46) |
66.以前みた「たそがれ清兵衛」よりも、普通の時代劇になってます。まず悪役が登場します。それと必殺技みたいのも出ます。わかりやすい感じになりました。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-22 21:31:44) |
65.三部作の中では一番面白味に欠ける映画だった。特にコレと言っていいエピソードがなかった。前半はほとんど「きえ」との恋愛話だったのに、後半では剣術メインの全然違う話になるチグハグさもどうかと思う。あと、お話の展開が「たそがれ」にちょっと似ていないかい?隠し剣鬼の爪を最後にズバっと使うところはかっこよかったし、悪いヤツを倒して気分爽快、ではあった。 【椎名みかん】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-05-17 22:15:22) |
64.殺し方は、かっこよかった。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-12 02:54:43) |